2023年6月30日金曜日

Kyoensai(饗宴祭)

 

Chinowa(茅の輪)

Kyoensai(饗宴祭)and Natsukosi-no-Oharai(夏越の大祓)at Oumi-Shrine

Rehearsal of Kyoensai


Preparation for Houcho-Shiki(包丁式) of Abalone(鮑)
Seiwa-Shijo-Ryu(清和四条流)Nihon-Houchodo(日本包丁道)

Minaduki(水無月)cooked by myself yesterday

Sending to eldest Daughter yesterday


Sending to Family of second Daughter yesterday
My Wife and I ate today

  本年も半年の最後の日となった。近江神宮では恒例の饗宴祭と夏越の大祓の行事が行われる。

  早朝に散歩に出かけると、近江神宮には茅の輪が置かれ、饗宴祭の準備が行われていた。まだ正装はしていなが、稚児巫女神官などが勢ぞろいしてリハーサルの最中であった。

  また包丁道による鮑の包丁式の準備も進んでいた。

  京都ではこの半年と、これからの夏の無病息災を願って和菓子の水無月を食べる習慣がある。

  昨日、いつもの作り方で水無月を作った。そして長女、次女家族にそれぞれ贈った。本日着いている。娘たち家族も元気で過ごせるよう願う。

  我々も昼食後に水無月を味わった。

水無月で 夏を乗り切る 大祓い
(みなづきで なつをのりきる おおはらい)

  いよいよ、本格的な暑さがやってくる。

2023年6月29日木曜日

Buds of Loofah(ヘチマの蕾)

 

Vines of Loofah reached to top of Loofah Shelf

Buds of Loofah

  その後ベランダのヘチマの蔓はどんどん伸びて棚の上部を這い始めている。

  そして蕾がいたるところに出てきた。今年こそは雌花が咲くことを期待している。

ヘチマには 蕾出てきて 雌期待
(ヘチマには つぼみでてきて めすきたい)

  雌花が咲けば昆虫をあてにすることなく、受粉作業を自ら実施したいと考えている。

2023年6月28日水曜日

Seeds of Rocket(ルコッラの種)

 

Rocket reaped from Planter of my Balcony

Seedpods(種の鞘)
Seeds of Rocket

  ベランダのルッコラは種を取るためそのままにしていたが、ほとんど枯れてしまったのでプランターから刈り取った。

  そして種の鞘を外し、鞘から種自体を取り出した。昨年の暮れに播いた種は購入したものであるが、その色は真っ黒であった。採れた種には真っ黒い種もあるが、まだ茶色のものがほとんどである。

ルッコラ枯れ 採った種の色 茶がメイン
(ルッコラかれ とったたねのいろ ちゃがメイン)

  今年も年末にはこの種を播くつもりである。茶色でも目が出るか試してみたい。

2023年6月27日火曜日

Three Years in Prison ?(懲役三年?)

 

If cultivating Lance-Leaved Coreopsis(オオキンケイギク), three Years in Prison ?

(WEB News of Yesterday)

Lot of Lance-Leaved Coreopsis at Bank of Yanagawa(柳川)
Flower of Blessed Thistle(オニアザミ) at Bank of Yanagawa disappeared 

  一昨日のブログでオオキンケイギクが際川の土手で黄色い花をつけていると記したばっかりであるが、タイミングよく昨日のWEBニュースで、この花を栽培すると犯罪になるとの記事が出ていた。

  外来種の植物で、日本在来種に悪影響を与えるということで特定外来種として法律で規定されているという。個人が家でこの花を栽培すると、三年以下の懲役か、300万円以下の罰金に処される。

  もし法人が栽培すると、その法人に対しても一億円以下の罰金が科せられる。夏に咲くきれいな花であるが、美しいものにはとげがあるようである。

  一昨日のブログでも書いたが、花自体は秋に咲くキバナコスモスとよく似ているが、うっかり持って帰って家で栽培すると犯罪になるということである。

  本日は柳川土手を散歩したが、よく観察すると柳川土手にも結構オオキンケイギクが咲いていた。身近に犯罪になる花が咲いていることにびっくりしている。

  一方先日開花したオニアザミの花は、刈り取られてなくなていた。おそらく近くの住民が家に持って帰って、飾っているものと思う。

  オニアザミは特定外来種ではないので、それを知っての刈り取りと思う。家で野花を愛でるのも、よく調べてからにした方がよい。

  ちなみにオオキンケイギクを見つけたら、種が出来る前に根ごと掘り起こし、ゴミとして焼却処分するのが妥当とのこと。根が残るとそこからまた芽が出るとのこと。

  際川といい、柳川といい、オオキンケイギクが自生しているのは、住民が特定外来種ということを知らないためと推測する。

  行政はコロナワクチンを勧めるよりも、日本の自然を守るために特定外来種の周知をもっと積極的に行うべきではないかと思う。

2023年6月26日月曜日

Zephynanthes Carinata(サフランモドキ)

 


Flowers of Zephynanthes Carinata at Bank of Yanagawa
Sundrops(マツヨイグサ)at Bank of Yanagawa near Estuary

   二週間ほど前に柳川土手の雑草狩りが実施された。オニアザミアジサイなどの花はそのまま残されているが、歩きずらくなっていた雑草が刈り取られ、野花はなくなっていた。

  昨日の散歩では見られなかった花が土手に咲いていた。サフランモドキである。一晩のうちに茎が伸びて花を開かせたようだ。これも夏の花で、いつも今頃に咲き始める。

  一方湖畔に近い柳川土手には、マツヨイグサの花も咲いている。黄色い可憐な花である。この花は6月から11月にかけて咲く。

夏野花 サフランモドキ 最後かな
(なつのばな サフランモドキ さいごかな)

  夏の花が勢ぞろいした感じである。

2023年6月25日日曜日

Lance-Leaved Coreopsis(オオキンケイギク)

 

Lance-Leaved Coreopsis at Bank of Yanagawa(際川)
Annual Fleabane(ヒメジョオン)at Bank of Saigawa
Easter Lily(テッポウユリ)at Bank of Saigawa
Hydrangea(アジサイ) at Bank of Saigawa
Lace Cap Hydrangea(ガクアジサイ) at Bank of Saigwa

  二週間半ぶりの際川コースの散歩である。際川土手もすっかり夏の花に変わった。

  その中で、今までも咲いていたのであるが気にかけていなかった黄色の花があった。秋にかけて咲くキバナコスモスとよく似ているが、夏に咲くオオキンケイギクである。

  調べて見ると、もともと北米原産の菊の仲間で1880年代に観賞用として日本に導入されている。繁殖力が強く、今では野外に定着している。

  しかし日本種に悪影響を与えているということで、現在では栽培禁止となっている。

北米の 原産菊が 幅利かす
(ほくべいの げんさんぎくが はばきかす)

  この他、柳川土手にはヒメジョオンテッポウユリアジサイガクアジサイなど夏の花で彩られている。

  沖縄では早くも梅雨が明けたという。ここ琵琶湖ではもうしばらく梅雨の季節は続く。

2023年6月24日土曜日

Origin of new Corona(新コロナの起源)

 

Origin of new Corona : Cinese Reseach Labo or Natural Animals, but Evaluation is divided
(USA Government disclosed, WEB News)

  本日のWEBニュースで、アメリカ政府が新型コロナの起源は中国の研究所か自然の動物からかで評価が分かれていると公表した。

  同時に、人工的な遺伝子操作によるウイルスではないと否定した。

  現状の新型コロナの状況を見ると、第9波が始まっておりウイルスはどんどん変異し、それに伴い対応するワクチンも6度に渡る改質で接種を進めている。

  これは今後永遠に続くものと考えてよい。

  はっきりしたのはウイルス自体がどんどん変化することで、それに対応するワクチンがどんどん世界で売れて、ワクチン会社などが膨大な利益を得ている事実である。

  今回アメリカ政府が、中国研究所説か、自然動物説か、判断できていない状況の中で、わざわざ人工ウイルス説だけは完全否定するという結論である。何をもって否定できたのであろうか。

  人工ウイルス説は、著名な遺伝子研究者たちも主張していることであり、完全に否定できるものではない。本来なら、これも評価が分かれるとしなければならない。

  逆説的に見れば、人工ウイルス説だけを完全に否定することで、人工ウイルス説がますます真実味を増すニュースといえる。

  仮説から判断すれば、新コロナの起源は曖昧のままにしておかざるを得ないのであろう。現代の世界の闇といえる。

新コロナ 起源曖昧 世の闇か
(しんコロナ きげんあいまい よのやみか)

2023年6月23日金曜日

Sunflowers(向日葵)

 


Sunflowers at Private Garden along Bank of Yanagawa
Flowers of Cotton Rosemallow(芙蓉)at Bank of Yanagawa
Blessed Thistle(オニアザミ)at Bank of Yanagawa

  柳川土手の近くの住民が管理しているガーデンで、向日葵の花が咲き出した。いろいろな種類が植えられている。これからどんどん花をつけるものと思う。

向日葵の 花咲き始め 夏来る
(ひまわりの はながさきはじめ なつきたる)

  また柳川土手の芙蓉の木にも花が咲き出した。ピンクの大きな花である。そして同じく柳川の土手には一本のオニアザミも開花した。この青い花は、毎年今頃同じ場所で咲く。

  向日葵、芙蓉、オニアザミなど夏を飾る花が開花し始めた。まだ梅雨空は続くが、すでに植物には真夏の季節となった。