2021年2月28日日曜日
76th Biwako Mainichi Marathon(第76回 びわ湖毎日マラソン)
2021年2月27日土曜日
Walking to Poem Monument of Manyousyu(万葉集歌碑へウォーキング))
2021年2月26日金曜日
Walking to Koubun-Tennou-Ryou(弘文天皇陵へウォーキング)
Walking 6011 m, 8588 Steps
(Usual Course)
昨日はフェノロサの墓を訪れた後、弘文天皇陵まで歩いた。その動画を You-Tube に載せた。
(5) Walking from Grave of Fenollosa to Koubun-Tennou-Ryou(弘文天皇陵) - YouTube
フェノロサの墓から法明院の庭園に戻る。池の回りを歩き、東の台地に来る。ここからは琵琶湖が一望できる。おそらくフェノロサもこの景色が気に入っていたものと思う。
法明院を出て東方向の坂を下る。自動車の走る道の少し手前を右に折れてすぐのところが弘文天皇陵である。
天智天皇の第一子で天智天皇亡き後の天皇であるが、天智天皇の弟が壬申の乱を起こし、追い詰められ自害することになる。自殺するまでの半年は、弘文天皇であったとされる。
天智天皇の弟は壬申の乱の後天武天皇となるが、その時に編纂したのが日本書紀。この歴史書には弘文天皇のことは書かれていない。
結局明治維新になって、弘文天皇として認識されている。現在の弘文天皇陵付近で自殺したことからこの地に埋葬されており、おそらく天皇としてではなく大友皇子として埋葬されたものと思う。
大津京 弘文帝で 終焉す
(おおつきょう こうぶんていで しゅうえんす)
明治になって、御陵となったということである。いろんな歴史を思い出す散歩でもあった。
2021年2月25日木曜日
Walking to Grave of Fenollosa(フェノロサの墓へウォーキング)
本日は近江神宮参拝の後、皇子山古墳を通って、法明院にあるフェノロサの墓に行き、弘文天皇陵までのコースを散歩した。そのうち、皇子山古墳からフェノロサの墓までを動画にとり、You-Tube に載せた。
(3) Walking from Oujiyama-Kofun to Grave of Fenollosa - YouTube
皇子山古墳から北上すると皇子が丘公園に入る。公園の林を抜けると琵琶湖が一望できる道に出る。まもなく法明院の参道に着く。
参道階段を登り、法明院境内に入る。左の庭園の奥にフェノロサの墓がある。法明院は三井寺の子寺院で、フェノロサは三井寺の僧侶でもあった。
庭からの 琵琶湖愛した フェノロサや
この後、弘文天皇陵に向かった。
2021年2月24日水曜日
Visiting Mujirushi in Yamashina(山科無印訪問)
(Yamashina)
2021年2月23日火曜日
Kawazu-Cherry Blossoms at Oumi-Shrine(近江神宮の河津桜)
Full Blooms of Kawazu-Cherry Tree at Oumi-Shrine
Full Blooms of White Plum at Bank of Yanagawa
(White Small Point in Center is Moon)
Walking 5947 m, 8497 Steps
(Usual Course)
近江神宮の河津桜は今年も花が開いた。昨年より少し早い。
同時に柳川土手の白梅、蝋梅も満開である。また柳川に近い家の紅白梅も赤白の花で満開である。
花咲きて 春の訪れ 今かと待つ
例年通り木々の花は咲き、春はもうすぐと教えてくれている。
2021年2月22日月曜日
Camera Holder(カメラ取付金具)
2021年2月21日日曜日
Vetch(カラスノエンドウ)
(Miidera, Oumi-Shrine)
柳川土手にはカラスノエンドウの花が咲いた。小さな紫の花で、なじみの花である。
紫の 可憐な小花 土手に咲く
また、ぺんぺん草で知られるナズナも白い花を開かせた。春の七草のひとつであるが、食用としては大変栄養素が多いそうである。
今日は朝からサイクリングで三井寺オーガニックマーケットに行き、午後には近江神宮を散歩した。
暖かな天気の良い一日で、久しぶりに1万歩を超えるウォーキングとなった。
2021年2月20日土曜日
Macrophage(マクロファージ)
Hunger makes Macrophage active (from WEB News)
(No Eating of more than 16 Hours is Best)
2021年2月19日金曜日
Walking to Oujiyama-Kofun(皇子山古墳へウォーキング)
Explanation of Oujiyama-Kofun
Walking Trajectory (Oujiyama-Kofun)
Altitude of Oujiyama-Kofun 160m
本日の散歩は、近江神宮を参拝した後、宇佐八幡宮の登り口から南下し、皇子山古墳に行くことにした。
何回かこの古墳を訪れているが、今回初めて道中を動画にとった。それを You-Tube に載せている。
Walking from Usa-Hachiman to Oujiyama-Kofun(皇子山古墳へウォーキング) - YouTube
宇佐八幡宮登り口から南下するとすぐに柳川の橋である。上流上方には国道161号線が見える。京都と敦賀を結ぶ自動車道である。
この辺りは錦織地区で、まもなく宇佐八幡宮の御旅所がある。秋の夜祭りに2基のお神輿がこの御旅所で一夜を過ごす。翌朝にはまた八幡宮に戻る。
錦織は朝鮮半島から移住した織物技術を持った人々の集落であったといわれる。そして皇子山古墳の小高い丘に達する。
階段を登ると標高160mの台地となる。前方後方墳の跡である。ここからは宇佐山、琵琶湖湖面、琵琶湖ホールなどが一望できる。
少し下ると円墳の跡も残っている。皇子山古墳のみならず、この付近にはたくさんの古墳が作られ、錦織・穴太などの渡来人豪族の墓であったといわれている。
古墳群 琵琶湖望める 高台に
(こふんぐん びわこのぞめる たかだいに)
2021年2月18日木曜日
Medical Adhesive Tape(医療用粘着テープ)
Medical Adhesive Tape(医療用粘着テープ)
Walking 5665 m, 8093 Steps
(Usual Course)
マスクについていろいろ試しているが、ティッシュを挟む手間を考えると、ティッシュの代わりに医療用片面粘着テープを使うことで完全な曇り止めができることに気が付いた。医療用なら皮膚に影響は少ないとの前提である。
早速家にある医療用テープを使うことにした。まずは工業用両面テープをマスクに貼り付け、離型フィルムを剥ぐ。その上に医療用粘着テープの非粘着面をくっつける。
そして、医療用テープ粘着面を鼻からほっぺにかけての皮膚に粘着させる。これで、マスクと皮膚が完全に密着されメガネが曇ることはない。
この医療用テープが皮膚に炎症を与えるかは、これから毎日使用し確認したい。もし皮膚荒れなどが出れば、また昨日のティッシュペーパー法に戻すことを考えている。
医療用 粘着テープ 安全か
(いりょうよう ねんちゃくテープ あんぜんか)
2021年2月17日水曜日
Anti-Fog Mask(曇り防止マスク)
Folding Tissue Paper