2018年1月23日火曜日

石坐神社

旧東海道の表示
旧東海道の町並み
石坐神社
岩坐神社由緒
拝殿
石坐神社本殿の説明
本殿
 御祭神

石神社(坐彦王命を祀る)の石

御霊殿山遥拝所の説明

御霊殿山遥拝所
 保護樹木 エノキ
 エノキ
エノキ
サイクリングの距離 20.49km

  旧東海道を義仲寺から瀬田の唐橋の方向に向かうとまもなく石坐神社がある。天智天皇時代に御霊殿神社として創建されたという。壬申の乱の後、天智天皇、大友皇子、大友皇子の生母も祀られるようになった。

  鳥居をくぐると、左に拝殿、本殿がある。その右には坐彦王命(第9代開化天皇の第三皇子)を祀る石神社(といっても石があるだけ)がある。

  またその隣には御霊殿山遥拝所もある。琵琶湖の神様である豊玉彦命が御霊殿山に祀られたとのことでその遥拝所となっている。

  境内には樹齢200年といわれるエノキの巨木が立っており、木のパワーを感じる。

  今日はサイクリングで旧東海道を走り、瀬田の唐橋を往復した。距離は往復20kmであった。東京は大雪になったが、大津では雪はなかったものの寒さ厳しく、手袋をしていても手先が寒さでしびれてしまった。

0 件のコメント:

コメントを投稿