Shibuya Hyakkendana
Classical Music Cafe ”Lion”
Today's Lunch of Nezu-no-Ya
(Chickpeas Croquettes)
100年近く続く名曲喫茶が渋谷にあるとのことで、本日訪れることにした。
まずは根津の谷で朝食を済ませた。本日はひよこ豆のコロッケがメインであった。いつものことながら本当に美味しい。
食後都バスで早稲田に向かい、早稲田から都電さくらトラムに乗った。二つ先の学習院下でまた都バスに乗り換え、渋谷に着いた。
バスを降りたところが有名なスクランブル交差点である。東京都内でも一番の人出の場所で、外人も多くごった返していた。最近の日中のいざこざで、確かに中国からの観光客が少なくなったように思える。
道玄坂を上がると、途中に百軒店の商店街がある。その先に名曲喫茶「ライオン」があった。昔ながらのレトロな建物であった。
中に入ると正面に大きなスピーカーが4つ、そのサイドに小さなスピーカーが4つあり、柔らかい音を出していた。自宅のステレオのような硬さがなく、どうみてもアンプは真空管を使ったものではないかと思われた。
午後三時頃に着き、ヴィヴァルディの弦楽曲、グローリア、シューマンのピアノ曲、子供の情景が流れていた。レモンティーを飲みながら、一時間ほど聴き入った。
喫茶店内ではおしゃべりもなく、15名ほどの人が音楽に聴きいっていた。
午後四時頃にはカフェを出て、渋谷から都バスに乗り、学習院下で都電さくらトラムに乗り換え、熊の前でまた都バスに乗り換えて帰宅した。
ほとんど一日仕事となった。確かに自宅のステレオに比べて音は良いが、家のステレオでゆっくりと気ままに音楽を楽しむ方がくつろげると感じた。
音楽は 自宅でゆっくり リラックス
(おんがくは じたくでゆっくり リラックス)
音楽は、自宅のメカで十分と感じた一日であった。
0 件のコメント:
コメントを投稿