2019年4月30日火曜日

Education(教育)

Why did Japan in Heisei-Era decline ?
(WEB News)
That is from Human Resources Degradation
(WEB News)
Walking 6.25 km, 8429 Steps

  本日で平成が終了する。先月のWEBニュースで、なぜ平成時代に日本は凋落したか? との記事が出ていた。

  世界の変化について行けなかったことが原因で、その根本には人的資源の劣化にあるという。

  それではこの人的資源の劣化の原因は何だったのかという疑問が出る。それは明治以降の教育にあるとする。23年前に述べている論旨と同じ内容であり注目している。

  日本の教育は明治維新以降、欧米の先進国に追いつくために今の教育制度を作っていた。戦後民主教育として改革されたが、その本質は何も変化していない。

  それは今までの知られた知識を駆使した問題を解くことにより高学歴が得られるという受験制度にある。今の高学歴者には、新しい前例のない世界の変化に対する創造力がないことが問題と指摘している。

  昭和時代の高度成長時代を経験しているが、その根本には欧米という前を走る姿があり、それに追いつく目標があった。それに加えて、工業の世界では基本発明、発見は欧米で、実用化は日本が世界最初という例が多く、日本の高度成長をけん引していた。

  ソニーのトランジスタラジオ、テープレコーダー、ビクターのビデオ、シャープの液晶、クラレのクラリーノ、私の仕事の関連では、乗用車ラジアルタイヤ用 HMLS ポリエステルタイヤコードなど取り上げれば暇はない。

  若干説明すると、このタイヤコードの最初の発明はアメリカセラニーズ社で、実用化できず諦めていた。それを日本の各社は実用化技術を開発し、世界で初めて商品化に成功している。

  今では世界のほとんどの乗用車用タイヤにはこのタイヤコードが使われている。しかし今ではコストの点から生産は中国などの国に代わってしまった。

  いずれも具体的達成したい目標があり、実現させる最適化の能力に長けていたということである。これは今の大学入試の試験に受かる能力と同じである。

  しかし平成以後は具体的目標はなく未知の世界を進むことになる。従来の概念から抜け出せないままになり、全く新しい世界を創造できないことを証明してしまった。

  今の日本は清朝の科挙試験制度による官僚政治の清朝末期と同じである。この科挙試験も日本の大学入試と同じで、今までの知識などを駆使して問題を解くという試験であった。

  その結果、世界の動き中での対応を誤り、中国が列強によって弱体化されるという歴史につながっている。魯迅が阿Q正伝で言いたかったのは、この事実であろうと思う。

  日本のこの凋落を食い止めるには、教育制度の根本的改革からまずは始める必要があるようである。

  23年前に書いているように、その方法は今までの入学試験制度を止めて、高校の種類別(公立、公立中高一貫校、私学、私学中高一貫校、工業などの職業高校、高等専門学校、大学入学検定試験)にそれぞれ別個に定員枠を決め、それぞれの高校の特質に合わせた選別方法で入学者を決めるというものである。
  
  このままでは、大地震・火山噴火による壊滅的災害、財政破綻などにより日本が沈没しても、グーミン(愚民?)は目覚めることなく沈んでいくことになるのかも知れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿