2017年5月27日土曜日

四明岳

 日吉東照宮から登る
 東照宮への階段
 日吉東照宮
 日吉東照宮の説明
東照宮からの琵琶湖(動画)
 比叡山高校野球場横から山道
 裳立山方向に登る
 急な上り坂
 上り坂が続く
裳立山紀貫之の墓方面との分岐
(裳立山駅・延暦寺駅の方向に進む)
 分岐でのGPS表示
 分岐の高度(574m)
 ケーブル裳立山駅
 ケーブル裳立山駅
 ケーブル延暦寺駅
 延暦寺駅に到着
 延暦寺駅
 西尊院の方へ登る
 西尊院堂
  西尊院堂
 舗装道路を渡る
 再び山道に入る
 登り始めは階段
 登り始めのGPS表示
(標高680m)
 ここから大比叡頂上まで169mの標高差
 大比叡頂上
 四明岳の方へ向かう
 舗装道路と合流
 京都北山方向の風景
山頂駐車場からの北山(動画)
山頂駐車場からの京都市内(動画)
山頂駐車場からの大津市(動画)
 京都市内方向の風景
 大津市方向の風景
 ガーデンミュージアム比叡
 比叡山頂駐車場からの大比叡頂上
四明岳台地に立つ電波塔
台地にあるガーデンミュージアムのローズゲート
 ゲート前でのGPS表示
(四明岳頂上838mはミュージアム内にある)
 ゲート前のGPS表示
(標高831m、頂上はさらに7m上)
京都方面への叡山ロープウエイ比叡山頂駅
 
大比叡からの下山の分岐
(左 延暦寺、右 智證大師廟)
智證大師廟への石標
 琵琶湖を見ながら休憩
(ケーブル延暦寺駅前)
 延暦寺駅でのGPS表示
(標高653m)
坂本への 下山途中の道標
(ドイツ人の墓への道)
 無動寺谷(明王堂など)への道表示
 無動寺谷(明王堂など)への道
 石舞台の表示
 石舞台への道
 蓬莱峡の表示
 蓬莱峡への道(通行止め)
 坂本まで1.3kmの表示
 本日の歩数22738歩、距離10.75km
 上りの軌跡
上りの高度記録
(左ピーク 大比叡、右ピーク 四明岳台地)
 下りの軌跡

  今日は大津側の大比叡から京都側の四明岳に行って見る。四明岳は京都から来る者にとっては、叡山ロープウエイの終点である。京都に住んでいる者にとって比叡山といえば四明岳と思っていた。しかし最高峰は大比叡であることを大津に住み初めて知ることになった。

  昨日と同じ場所に自転車を置き、今日は日吉東照宮から登ることにした。きつい階段を上がると東照宮本殿となる。日光東照宮より古い社とのこと。景色が良く琵琶湖を見ながらさっそく休憩した。

  東照宮の北が比叡山高校野球場への坂道となる。野球場横の登山口から登山を開始した。1時間半ほどで裳立山紀貫之の墓への分岐に達する。ケーブル裳立山駅の方に進む。

  裳立山駅はあまり止まらないようで、質素な駅である。乗る人はインターフォンで事前に連絡くださいとの注意書があった。

  延暦寺駅手前はかなり急な崖状道で、珍しく二人の下山者とすれ違った。下山者が道を譲てくれた。最近山道で人と出会うことはない。今日は土曜日でもあり登山を楽しんでいるのだろう。

  延暦寺駅にはかなりの人で賑わっていた。すぐ近くの西尊院への階段を登る。西尊院堂は舗装道路に面しておりその道を渡り、大比叡への山道に入る。この登り始めの場所はGPSでは標高680mで、大比叡まで168mの標高差である。

  約20分で大比叡頂上に至った。そのまま四明岳に向かう。すぐに舗装道路になり、比叡頂上駐車場に出る。ここからは京都北山、京都市内、大津方面が望め絶景である。

  ガーデンミュージアム比叡に沿って比叡ロープウエイの方へ歩く。左には電波塔がある。そしてガーデンミュージアムのローズゲートに達する。そのすぐ下が京都へのロープウエイの山頂駅である。

  GPSを見るとガーデンミュージアムの中に四明岳山頂838mの表示がある。ゲートのところでのGPS標高は831mであと7m高いところが頂上と思われるが、三角点はないという。

  ここで戻ることにした。大比叡を通り、下山途中に延暦寺と智證大師廟への分岐がある。先日は延暦寺方向に下りた。今日は智證大師廟の方へ下った。

  ケーブル延暦寺駅で琵琶湖を眺めながら休憩を取った。ケーブルの駅員が最終の18:00が出ますが乗らないのですかとわざわざ聞きに来てくれた。歩いて下りますと伝え、まもなく最終ケーブルが出て行った。

  同時に下山を開始し、途中ドイツ人の墓、 無動寺谷、石舞台、蓬莱峡などの表示を見ながら野球場横に着いた。途中表示のあったところもいずれ立ち寄りたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿