2023年9月27日水曜日

White Spider Lilies(白い曼殊沙華)

 

White Spider Lilies at Bank of Yanagawa

Red Spider Lilies
School of Sweet Fish at small Dam of Yanagawa

  ようやく柳川土手に白い曼殊沙華が咲いた。すでに赤い曼殊沙華は土手を飾っているが、これから白い曼殊沙華も仲間入りである。

  一方柳川の堰では、鮎が群れを作っている。秋に群れを見るのは珍しい。産卵のためなのか。しばらく様子を見てみたい。

秋の川 堰に鮎来る 産卵か
(あきのかわ せきにあゆくる さんらんか)

2023年9月26日火曜日

Freiburg(フライブルグ)

 

School Meal of Feiburg Municipal Primary School and Kinder Garten to Vegetarian
(Today's WEB News)
Freiburg Station (visited in 5th of June, 2013)

  本日のWEBニュースで、ドイツのフライブルグでは公立の小学校と幼稚園で給食はすべてベジタリアンにすることになったと報じている。

  理由は、健康と環境問題にある。とくに環境問題については、一番影響を与えているのは、工場のばい煙、自動車の排ガスなどではなく、肉を食べることにあるとの、LCA研究の結果にある。

  そのLCA研究結果を端的に示すと、牛肉やチーズの食品を100g生産するのに排出される温室効果ガスの量は

  牛肉  : 50kg
  チーズ : 11kg
  鶏肉  : 5.7kg
  豆腐  : 2kg

という結論である。

  環境問題を解決するには、人々が肉を食べないだけで簡単に解決できるというもので、少しでもその解決に貢献するためであるという。

  フライブルグといえば、ドイツでも環境問題を率先的に取り組んでいる都市である。2013年にフライブルグを訪れているが、市内はトラムだけでの移動であった。世界で最初に市内に車の乗り入れを禁止している。

  さらに踏み込んで、学校での肉の消費をなくし環境問題の対策に少しでも貢献しようとする画期的な政策を決定している。さすが環境先進国ドイツの街である。

  これを機会に、世界で同じような動きが出てくることを期待したい。

2023年9月25日月曜日

Toyama Hajime san passed away(遠山一さん死去)

 

Toyama Hajime san passed away

  本日、ダークダックスのバス担当歌手であった遠山一さんが亡くなったとのWEBニュースがあった。

  ダークダックスはカルテットのコーラスグループであったが、すでに他の3人のメンバーは天国に召されている。

  カルテットのコーラスグループとして、すでにデュークエイセス、ダークダックスは解散していたが、ダークダックスについてはすべてのメンバーが亡くなったことになる。

  残るは、ボニージャックスだけになったが、それもカルテットではなく今はトリオで活動しているという。

  男声合唱のカルテットは、我々も楽しんでいたが、そのハーモニーには酔いしれる。

カルテット ハーモニーの音 酔いしれる
(カルテット ハーモニーのね よいしれる)

  これからも You-Tube などでそのハーモニーを楽しみたいと思う。

2023年9月24日日曜日

Butterflies(蝶々)

 


Butterflies at Bank of Yanagawa

Butterflies at Yanagasaki Lakeside Park
Flowers of Chinese Chive(ニラの花)at Bank of Yanagawa
Red Morningglory(マルバルコウソウ)at Bank of Yanagawa
Flowers of Japanese Bush Clover(萩の花)in Yanagasaki Lakeside Park

  涼しくなったのか、柳川土手、柳が崎湖畔公園では蝶々が元気よく飛び回っている。

  秋の花として、ニラマルバルコウソウが柳川土手を彩っており、さらには柳が崎湖畔公園ではが満開である。

彼岸過ぎ 萩が満開 秋進む
(ひがんすぎ はぎがまんかい あきすすむ)

  彼岸の中日が過ぎて、急に秋らしくなってきた。涼しくなったので、久しぶりに今朝は朝食後に散歩に出かけた。

2023年9月23日土曜日

Red Spider Lilies(曼殊沙華)

Red Spider Lilies at Bank of Yanagawa
Flowers of Cotton Rosemallow(芙蓉)at Bank of Yanagawa

  先日兵庫の畑のあぜ道に曼殊沙華が咲いているのを目撃している。ここ柳川土手でも、ようやく曼殊沙華の花が咲いた。

  暑さ寒さも彼岸までといわれるように、本格的な秋の気候になった。

  まずは赤い花が咲いたが、まもなく白い曼殊沙華も見られるのだろう。

  一方、柳川土手では夏の花、芙蓉も咲き続けている。夏の名残として、もうしばらく咲き続けるようである。

芙蓉の木 花咲き続け 彼岸花
(ふようのき はなさきつづけ ひがんばな)

2023年9月22日金曜日

White Morning-Glory(ホワイト・モーニング・グローリー)

 

White Morning-Glory at Bank of Yanagawa


Flowers of Cosmos at Bank of Yanagawa

  柳川の土手には白い小さなアサガオのような花が咲いている。今まで気が付いていなかった。

  帰宅後調べると、北米原産のホワイト・モーニング・グローリーというアサガオの一種であることが分かった。

  どうして日本の土手に野花として咲いたのか、調べて見たが不明であった。おそらく観賞用に種が輸入され栽培されていたものが、野生化したのではないかと思う。

  本当に小さな可憐なアサガオである。

  柳川土手には野生のコスモスも花を開かせている。気温も少し下がり涼しく感じられる。

お彼岸に コスモス咲きて 秋が来る
(おひがんに コスモスさきて あきがくる) 

  いよいよ秋本番という時節になってきた。

2023年9月21日木曜日

Parkinson's Diseases(パーキンソン病)

 

Struggling with Parkinson’s Diseases

(Patients with intractable Diseses are suffering from Severe Pain Attacks)

  昨日のWEBニュースに、パーキンソン病と闘っている患者の手記が載っていた。とにかく激痛があり、その激痛を緩和するための医者の並々ならぬ努力が記されている。

  しかしあくまで緩和の対症療法であって、医者に感謝はするけれども完治の見込みはなく悪化するばかりの現実である。

  今までも知り合いにパーキンソン病にかかった人が何人かいる。その病状は同じようである。

  今年に入り、また知り合いの一人がパーキンソン病であることを知った。初めの症状は軽微であって誰にもパーキンソン病とは伝えていなかったようである。

  だんだん症状が悪くなり、メールでのやり取りで動きが取れなくなってきたと初めて伝えてきた。

  ガンをはじめ、膠原病、パーキンソン病などの難病は高度成長の1970年代から急激に増えている。それは経済成長に合わせて、いろいろな有害物質が微量ということで多量に出回った時期と重なる。

  難病の原因はこれら有害物質の取り込みによると推定されるが、難病といわれた有機水銀の水俣病のように明確な因果関係が分からない。

  水俣病でさえ、当初熊本大学の教授が水銀が原因と指摘していても東大の教授が否定し、患者が裁判に訴え長い裁判の結果ようやく水銀説が確定してる。

  難病に苦しむ人が増えている事実から、微量という基準内で使われている何らかの有害物質が原因と考えざるを得ない。

  これら難病は完治しないことを考えると、なるだけ有害物質と云われる物質を微量で安全とは言われているが取り込まないことが、唯一の対策と言える。

難病は 有害物質 原因か
(なんびょうは ゆうがいぶっしつ げんいんか)

  農薬使用野菜、人工飼料の肉類、汚染魚、コンビニ・スーパーのパン、保存料入り食品など、一般の市販のほとんどの食品には有害物質が含まれていると考えてよい。

  少しでもこれら食品を避けることが、唯一の難病対策と考えられる。

2023年9月20日水曜日

Harvesting Rice(稲刈り)

 


Rice Field near Yanagawa after harvesting Rice
First Day of Equinoctial Week(彼岸の入り)
Flowers of Red Spider Lily(曼殊沙華の花)near Rice Field in Hyogo

  朝一番散歩に出ると、柳川近くの田んぼの稲刈りが済んでいた。昨日の朝には、深く垂れた稲穂で一面黄金色の畑であった。

  昨日一日で、稲刈りが実施されたようである。今は機械で稲刈りするので、作業は早い。今年は台風の影響も受けず、暑い日が続き豊作ではないかと思う。

  本日は彼岸の入り。朝食後墓参りに出かけた。京都の墓と、兵庫の墓の掛け持ちであった。兵庫の墓の近くの田んぼでは稲穂が垂れ、その近くには曼殊沙華が咲いていた。

曼殊沙華 秋の彼岸に 花開く

(まんじゅしゃげ あきのひがんに はなひらく)

  秋の彼岸になると、ちゃんと彼岸花は咲く。自然の世界は正直である。

2023年9月19日火曜日

October Fest(オクトーバーフェスト)

October Fest started from 16th of September to 3rd of October in Munich of Germany

(WEB News of Today)

1Liter Beer Mug of Lowenbrau
(レーベンブロイの1リットルビールジョッキー)

  本日のWEBニュースで、ドイツミュンヘンでオクトーバーフェストが始まったと伝えている。毎年のことであるが、世界最大のビール祭りである。

  ドイツに住んでいた時には、何度となくこの祭りでビールを飲んでいる。皆さん1リットルのジョッキーで飲んでばかりである。

  有名なバイスブルスト(白いソーセージ)、プレツェル、グラーシュズッペなどの食べるものもあるのであるが、あまり食べていない。

  飲んで、歌って、ダンスし、この時ばかりは底抜けに楽しんでいる。

ミュンヘンの ビール祭りを 懐かしむ
(ミュンヘンの ビールまつりを なつかしむ)

  ビール祭りのビールメーカーの一つであるレーベンブロイの1リットルジョッキーを買ってきてる。久しぶりに取り出して、夕食時にこのジョッキーでノンアルコールビール龍馬を飲んだ。

  1リットルは飲めないので、ビール1缶分350ccである。

  ドイツ時代の記憶が蘇った。

2023年9月18日月曜日

Loofah(ヘチマ)

 

Seed of Loofah at my Balcony

Female Flower of Loofah

Female Bud of Loofah

  本日朝、10時半に孫たちは車で東京に向かった。三連休の最終日であるため東京に近ずくと、海老名まではノロノロ運転であったという。そのため東京自宅に着いたのは夜7時になった。

  我が家は静かなたたずまいに戻り、ベランダのヘチマの状態を見てみた。ヘチマの実は、その後一つだけ大きく成長していた。枯れ葉も増えてきたが、まだ雄花のみならず雌花も咲いている。さらには雌花の蕾もある。

ヘチマの実 さらに大きく 成長す

(ヘチマのみ さらにおおきく せいちょうす)

  昨年は、9月4日にヘチマを抜いている。それに比べれば、今年のヘチマは元気である。暑さが影響しているのかもしれない。

  もうしばらくこのまま様子を見ることにした。