2018年10月26日金曜日

南座

 耐震工事が完成した南座
南座新開場まで6日
南座の提灯
 顔見世興行まねき
(右端 坂田藤十郎、中央右 片岡秀太郎 片岡愛之助)
(左端 松本白鸚、中央左 松本幸四郎 市川染五郎)
まねきと演目を描いた絵看板
 演目「毛抜」
 演目「連獅子」
 演目「封印切」
 演目「鈴ヶ森」
 演目「寿曽我対面」
襲名披露 口上
「松本白鸚、松本幸四郎、市川染五郎」
 演目「勧進帳」
演目「雁のたより」
にしんそばの松葉
本日の移動距離 12.28km、7275歩

  2年9か月に渡り耐震工事が行われていた南座が、あと6日で再度開場される。この2年の顔見世興行は先斗町歌舞練場、岡崎のロームシアター京都で開催された。顔見世興行も3年ぶりの南座での催しとなる。

  京都は12月に入ると顔見世興行が始まり、師走が来たと実感する。今年は南座400年ということで11月から2か月にわたって顔見世興行が行われる。

  特に11月は松本白鸚、松本幸四郎、市川染五郎の襲名興行も兼ねている。それで明日は、南座から八坂神社までお練りが実施され、四条通りは歩行者天国となり歌舞伎役者70名が歩くという。

  本日はこの工事の完成した南座を見に出かけた。子供の頃に一度家族と共に南座に観劇に来ている。大江美智子一座の興行であった。2~3階席から舞台を下に見て、チャンバラなど見て楽しんだ覚えがある。

  その後は南座前を通り過ぎるだけであるが、その隣にあるにしんそばの松葉ではよくそばを食べている。

  その松葉は今も健在で、繁盛しているようであった。この後、観光客で賑わう四条通から南下し、建仁寺に向かった。

2018年10月25日木曜日

マクロビオティック

LM(リマ)の冊子
 マクロビオティック、ベジタリアン、ビーガンの比較(1)
 マクロビオティック、ベジタリアン、ビーガンの比較(2)
マクロビオティック、ベジタリアン、ビーガンの比較(3)
散歩の記録 6.58、8382歩

  先日、東京リマの冊子が送られてきた。その中に、マクロビオティック、ベジタリアン、ビーガンの特徴を比較した説明があった。

  もともとマクロビオティックは、マクロ=大きい、ビオ=命、ティック=術、という言葉をつなげたもの。大きな視点で命を見つめることを意味している。

  日本が発祥である。日本人が昔から食べてきた玄米食などの伝統食が基本になっている。ただ広く知られるようになったのは、まずはアメリカ(2015年6月15日、Kushi Institute)、ヨーロッパで普及したことによる。

  人々の健康に寄与したということで、スミソニアン博物館に玄米と共に資料が展示されるにまでに至っている。

  その考え方のルーツはヒポクラテスの「私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである」、「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」にある。

  その流れから、ベジタリアン、ビーガンなどの食事法も出てきていると考えられる。ビーガンは全く動物性食品を取らないが、ベジタリアン、マクビオティックではとることもある。

  加えて共通していることは、白砂糖、精製塩も避けている人が多いことである。この二つは共に工業化学品の一種と考えられ、自然の甘味、自然の塩のようなミネラルなどの人間にとって必要な成分は皆無で、むしろ害に働くことになるからである。

  すでにビーガン生活になって久しい。最初は疑問を持ちつつ実践してみると、骨粗鬆症、貧血、味覚障害などの胃切除後遺症に悩まされていたが、今ではすっかり正常になっている。

  動物性食品を取らなくても栄養が十分取れ、しかもより健康体になれるということが理解できた。これからも今の生活を続けたいと思う。

  今までマクロビ料理マクロビスイーツを紹介しているが、全く動物性食材は使っていないので、正確にはビーガンである。これからはビーガン料理、ビーガンスイーツと呼ぶことにする。

2018年10月24日水曜日

倒木伐採

 倒木を伐採(近江神宮)
 伐採後の木・枝
 倒木を伐採
 斜めに倒れた木を伐採
散歩の記録 7.01km、9007歩

  先月の台風で近江神宮の森の木がかなり折れる、倒れるなどの被害にあっている。

  しばらくそのままの状態であったが、ようやくそれら木々が伐採された。これらの木々はまた何らかの用途に使われるのだろう。

  森の中の木々が少し無くなり空間も見られるようになった。また植樹もされることと思う。

  近江神宮の森は、森林浴が出来いつも歩くのが楽しみになっている。これからもこの森の緑を見られるよう願う。

2018年10月23日火曜日

改ざんは日本のお家芸

データ改ざん「日本企業のお家芸に」
(WEBニュース記事)
散歩の記録 7.74km、9196歩

  本日のWEBニュースに「データ改ざんは日本企業のお家芸に」との記事があった。最近でもその例を挙げれば限りがない。

  この一年でも神戸製鋼、三菱マテリアル、東レ、シチズン時計、宇部興産、日本ガイシ、日立化成、日産自動車、スバル、マツダ、ヤマハ、クボタなど、つい最近では免振不正のKYBなど、日本のそうそうたる企業で不正が発覚している。

  それどころか、企業のみならず政府、官庁でも文書改ざん、障害者数不正など改ざんが日常化し、公の機関でも改ざんが指摘されている。日本中が改ざんだらけである。

  周辺の独裁国家の不正を指摘している場合ではない。その周辺国家からでさえも「改ざんは日本のお家芸では」と思われてきているようである。

  企業の不正の場合、顧客離れが進むことから是正がある程度効くが、政府・官庁の不正については是正される様子はない。本来なら罰せられるものであるが。

  政府・官庁の不正の場合、現在の法律で処罰することが出来ないのか、出来ないとしたら不正に対する的確な罰則も含めた法律が必要と考える。

  しかし議会政治の中でそのような動きは見られない。次回の選挙の時にはまた忘れられるのであろう。

  今の間接政治の欠陥を再度認識させられる。直接民主政治の必要性を益々思う。

2018年10月22日月曜日

時代祭

建礼門の前に並んだ二基の御鳳輦
時代祭の幟
維新勤王隊(動画)
維新勤王隊(動画)
 維新志士列
 坂本龍馬
 徳川城使上洛列
徳川城使上洛列(動画)
 安土桃山時代
 織田公上洛列
 織田公上洛列
 柴田勝家
 柴田勝家
 室町時代
足利将軍
 
鎌倉時代
 藤原時代
 延暦時代
 神饌講社列
 光明天皇御鳳輦
 桓武天皇御鳳輦
 白川女献花列
 白川女献花列
 丹波弓箭組列
 丹波弓箭組列
 移動距離 13.92km、歩数 8112歩
(京都御所)

  時代祭は昨年台風のために中止になっている。本日は秋晴れの晴天の中、時代祭りが開催された。

  学生時代に何度か見学しているが、最初から最後まで見たことはなかった。本日は御所建礼門前から出発するところを見学した。

  最初に維新勤王隊列が横笛を吹きながら歩いて行く。丹波の山国村の有志が三国隊を組織して官軍に参加した当時の行装を模している。

  坂本龍馬などの維新志士列が続き、徳川江戸時代、安土桃山時代、室町時代、南北朝時代、鎌倉時代、そして平安時代の行列が続く。

  クライマックスは神幸列で平安京最後の天皇の孝明天皇の御鳳輦(ごほうれん)、遷都した桓武天皇の御鳳輦が進み、最後に弓箭(きゅうせん)組列が締めくくる。

  平安神宮の祭神は桓武天皇で、平安京最後の天皇である孝明天皇も合祀されている。桓武、孝明天皇の御鳳輦は今朝、平安神宮を出て御所に向かい御所建礼門前に至り、午後からまた平安神宮に戻る。

  時代祭りは平安神宮の祭神が京都市内を巡る神幸祭が本来の姿である。今では、1100年余り続いた都、京都の歴史風俗を見ることのできる催しとなっている。

2018年10月21日日曜日

枇杷のつぼみ

 枇杷のつぼみ(柳川土手)
 枇杷のつぼみ(柳川土手)
散歩の記録 6.77km、8806歩

  柳川土手の枇杷の木は、今年は実が成らなかった。たが、すでに花のつぼみが出来ている。

  昨年はたわわに実が成ったが、野鳥によってすべて食べられてしまった。どうも一年おきに実が出来るようである。

  年末から来年初めにかけて花が咲き、来年は実が成ることが期待される。

  枇杷の葉は薬草としても知られている。しかし実の成る年の葉にはその成分が少ないそうである。実の方に養分が回るためといわれている。

  枇杷の葉を焼酎付けにしたエキスは消毒などに使われる。今まで市販のものを買っていた。歯痛の時にクレオソートをつけても痛みが取れず寝られなかった時、このエキスをつけると痛みがなくなり寝られたことがあった。

  来年は実が成ると思われ、再来年の葉で家庭万能薬としてのエキス作りをしてみようと思う。

2018年10月20日土曜日

開発工事説明会

旧びわこ競輪場跡開発工事のお知らせ
大津館で説明会
土壌工事中のびわこ競輪競技場跡
散歩の記録 6.95km、4816歩

  旧びわこ競輪場の解体工事は6月末に建物の解体が終わり、その後地下埋設物ならびに土壌工事が進んでいる。

  今月末にはこれら工事が終了し、新たな施設開発工事に入るとのことで、その説明会が昨夜大津館で開催された。

  大津館大広間の桃山の間で説明会は行われ、事業主、工事関係者と住民約40名の出席者があった。11月から土地の整備、水道などの地下埋設物の設置、境界の整備等の工事が開始されるとの説明であった。

  北側に柳川の土手道があり、この道の整備はどうなるか質問があった。大津市の職員も出席しており、道の幅を拡張する考えもあり検討中との回答であった。

  来年3月ころには公園、商業施設と、回りの道路整備の内容が分かる見込みとの話であった。

  問題なく工事が進むことを願いたい。