Matsuya Ginza(松屋銀座店)
Ginza Jukkoku(銀座十石)
展示会を見学した後、久しぶりに近くの銀座シックスを訪れた。昔は松坂屋百貨店であったが、今は建て変えられて銀座シックスとなっている。
Matsuya Ginza(松屋銀座店)
Ginza Jukkoku(銀座十石)
No Flower of Cherry Tree at my Residential Building
我がマンションの隣にある介護施設の枝垂れ桜が咲き出した。東京地区の桜の開花は3月24日ころと予想されていたが、この枝垂れ桜は早咲きのようで予想通りの開花である。
しかし我がマンションのソメイヨシノの木には蕾がみられるがまだ硬く、開花の気配はない。
東京の桜を見て、琵琶湖大津に戻れるかと思っていたが、残念ながら叶いそうではない。今年の桜は大津で楽しむことになる。
一方、隅田川沿いにあるマンションの桃の木の花が咲いていた。白に赤い斑点のある花である。桜と桃はほぼ同時期に開花するというが、桃の方が一足早い開花である。
桃の花 桜咲く前 開花かな
(もものはな さくらさくまえ かいかかな)
いよいよ花が賑わう季節がやってきた。
Flowers of Strelitzia Reginae at Private House Entrance
毎朝のジョギングコースで、隅田川土手に入るところの民家に派手な花が咲いている。先日から気がついていたので調べてみた。
結果極楽鳥花で、もともと南アフリカ原産の花であることが分かった。観葉植物として、バードパラダイスとも呼ばれているという。
春に花が咲き、この頃のジョギング時に見ると元気が出てくる感じである。
早朝に 極楽鳥花 元気出る
(そうちょうに ごくらくちょうか げんきでる)
今朝も隅田川沿いのコースをジョギングした。
本日初めて隅田川の土手で、たんぽぽの花を見つけた。茎が短いので日本種であることがわかる。
琵琶湖柳川土手では、茎の長い西洋種と日本種が混在しているが、ここ隅田川では日本種だけが分布しているのかも知れない。
これからも注意して観察したい。
春本番になってきた。
Vegan Restaurant "Komenoko"
Inside of Komenoko