2024年1月19日金曜日
German Automobile(ドイツ車)
2024年1月18日木曜日
Radishes(大根)
Radishes in Planter of my Balcony
2024年1月17日水曜日
Hyakuri-Gatake(百里ヶ岳)
ドイツからの客人とJR湖西線新快速電車で近江今津に向かった。雪の比良山系(JR湖西線新快速電車からの雪の比良山地(2024年1月17日) - YouTube)を見て間もなく高島地区に入ると、さらに雪を被った山が見えてくる。
調べてみると、この山は小浜と高島の間にある百里ヶ岳(931m)という山であることが分かった。
日本海側に流れる遠敷川と琵琶湖に流れる安曇川の分水嶺になる。山頂に立てば百里四方が見渡せるということで名付けられている。
この山の麓には鯖街道が通っており、日本海と京都の都を結ぶ重要な街道であった。
鯖の道 百里ヶ岳の 麓なり
(さばのみち ひゃくりがたけの ふもとなり)
銀世界を楽しみながら、近江今津駅に着いた。タクシーでお米食堂なごみに向かった。
なごみの玄関前には南天の木が植えられており、赤い実が鮮やかであった。
2024年1月16日火曜日
Soy Milk Ramen(豆乳ラーメン)
昨日ドイツからの来客があった。本日は朝食の後、京都に行くことにした。
錦市場は初めてとのことで錦市場を案内して、昼食はいつものムモクテキカフェで取った。
本日は豆乳ラーメンを食べた。客人はビーガン担々麺を頼んで、美味しいと喜んでくれた。
豆乳の ラーメン食べる 新年に
(とうにゅうの ラーメン食べる しんねんに)
食後にはビーガンチーズケーキとビーガンテラミスを注文して、シェアーした。お茶は番茶である。
4年ぶりの再会で、お互いの孫の成長ぶりなど話が弾んだ。
その後寺町、新京極を歩き、高島屋で客人はお土産を購入。あと四条通を散策して、地下鉄で京都駅に戻った。
明日は高島方面に行く予定である。
2024年1月15日月曜日
Wintersweet(蝋梅)
2024年1月14日日曜日
You-Tube(ユーチューブ)
ユーチューブは私も利用させてもらっている。比較的長い動画はユーチューブに載せて、どこにいても閲覧できるようにしている。
能登地震に関して、自然現象は避けられないが災害は避けられるとの意見を書いたが、同じような内容を歴史作家の加治将一氏がユーチューブで述べている。
一般のマスメディアに洗脳されることなく、上記のようなユーチューブ をより多くの人が閲覧し思考力を働かせて、一刻も早く目覚めて欲しいと願うばかりである。
ユーチューブ メディアに出ない 知見知る
(ユーチューブ メディアにでない ちけんしる)
これからも情報の入手、情報の発信に利用させてもらうつもりである。
2024年1月13日土曜日
Monaka(最中)
Shells for Monaka(最中の皮)
鏡開きの日にぜんざいを作ったが、煮小豆が残ったので煮立てて小豆餡子にしておいた。
そして最中の皮を保存していたので、その皮に餡子を入れて最中を作った。
本日のアフタヌーンティーには、この最中と共に味わった。お茶はいつもの番茶である。
ぜんざいにしては少し甘い目の味付けの小豆であったが、餡子にして最中に入れるとちょうどよい甘味になり、美味しくいただいた。
午後のお茶 手作り最中 旨いかな
(ごごのおちゃ てづくりもなか うまいかな)
あとの残りは冷凍して保存し、またおやつとして食べる。
最中の皮は、本日で無くなった。京都、大津で買えないか調べていたが、売っているところがなく諦めていた。しかしアマゾンで売っていることが分かったので、注文することにした。
2024年1月12日金曜日
Vegan Tantanmen(ビーガン担々麵)
2024年1月11日木曜日
Kagami Biraki(鏡開き)
Okazari for New Year on Simple Alcove
Kagami-Mochi (Rice Cake)
Boiled Red Beans with Rice Syrup, Maple Syrup and Salt
Baking Rice Cake in Oven
本日は鏡開き。簡易床の間に飾ってあったお飾りから鏡餅を取り出し、オーブンで焼いた。
一方小豆を煮て、米飴とメイプルシロップ、塩で味付けした。その中に焼いた餅を入れて少しさらに煮て、ぜんざいの出来上がりである。
15時のアフタヌーンティーの時間に、お椀にぜんざいを入れて味わった。米飴を入れすぎたせいか甘すぎる味であった。餅は完食したが小豆は全部食べられず、残りはまたおやつに食べることにする。
ぜんざいの 米飴多すぎ 食べきれず
(ぜんざいの こめあめおおすぎ たべきれず)