2025年7月3日木曜日

African Lily(アガパンサス)

African Lily at Bank of Yanagawa
Alstroemeria(アルストロメリア)at Bank of Yanmagawa
2 Chicks of Swallow left Nest of Biwako-Otsukan Entrance
(3 Chicks still in Nest)

4 Chicks in Nest of Garage next to my Residence

  この暑い夏の柳川の土手に、涼しげな水色の花が咲いている。散歩中の暑さを和らげてくれている。

  この花はアガパンサスで、南部アフリカ原産の植物である。

夏の土手 アガパンサスの 花涼し
(なつのどて アガパンサスの はなすずし)

  さらには、ユリのような花も咲いている。調べてみるとアルストロメリアという、南アメリカ原産の花である。1926年に日本に渡来した植物という。

  びわ湖大津館周辺では、数羽のツバメが飛び回っていた。大津館玄関の巣を見てみると、巣には3羽の雛しかいなかった。2羽は巣立ちして、元気に飛び回っていることになる。

  そして帰りに隣のマンションの駐車場を見てみると、一回目の子育てした巣ではなくその奥の巣に4羽の雛がいることに気が付いた。安全のためなのか、奥で二回目の子育てをしているとは思いもしなかった。

  また観察を続けたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿