2023年11月28日火曜日

Mumokuteki Cafe(ムモクテキカフェ)

Entrance of Nishiki Market(錦市場)
 

Drawing of Jakuchu(若冲の絵)

Inside of Mumokuteki Cafe

Steamed Vegetable Lunch

(せいろ蒸し野菜御膳)

Tofu Hamburger, Fried Okara and Miso Soy Meat Cutlet Lunch

(豆腐ハンバーグ、おから揚げ、味噌カツ御膳)

Vegan Teramis


Vegan Cheese Cake

  ドイツベルリンからの来客があり、京都駅で待ち合わせた。地下鉄で四条烏丸まで乗り、河原町まで歩いた。

  客人は錦市場を見たことがないということで、錦市場を通り、御幸町まで歩いた。

  錦市場の入り口には新しい大きな若冲の絵が掲げられていた。相変わらず外国からの観光客で混雑していた。

  御幸町を少し北に行ったところにムモクテキカフェがある。

  このカフェでは、昼時にはいつも待たされるが、本日は待つこともなく席につくことが出来た。

  本日の昼食には久しぶりにビーガンラーメンが食べたかったが、午後2時以降のメニューになっていた。結局諦めて、せいろ蒸し御膳を食べた。

  一方客人は、豆腐ハンバーグ、おから揚げ、味噌カツ御膳を食べている。

  スイーツとして、テラミス、ビーガンチーズケーキをシェアーして味わった。

  琵琶湖自宅に戻り、夕食を共にして、積もる話で盛り上がった。

  居間ではモーツアルトCD全集がかかっており、ちょうどオペラ「フィガロの結婚」のところであった。

  元ベルリンオペラの合唱団員であった客人は、聴いて即座に曲名を当てた。その後「魔笛」も続くと、その曲もすぐに言い当てている。さすがプロである。

オペラ聴き 曲名当てる さすがなり
(オペラきき きょくめいあてる さすがなり)

  一泊して、明日は高島のお米食堂「なごみ」で昼食を取る予定でいる。

2023年11月27日月曜日

Waterfowl(水鳥)

 


Waterfowl in Yanagasaki Bay
Coots(オオバン) and Grebes(カイツブリ)
Wild Ducks(鴨)

  二週間ほど前には、柳が崎湾に鴨が戻ってきているが、さらにオオバン、カイツブリがやって来た。

  柳が崎湾一面に水鳥で覆われた。500羽以上いるのではないかと思う。

柳が崎 水鳥戻る 冬近し
(やながさき みずどりもどる ふゆちかし)

  鴨、オオバンは水草、カイツブリは子魚を求めて毎年この時期にやってくる。

  来年の春まで水鳥の風景が楽しめる。

2023年11月26日日曜日

Sheep Clouds(羊雲)

 

Morning Sun and Sheep Crouds from Yanagasaki Lakeside Park

Sheep Clouds and Otsu Prince Hotel

Sheep Clouds upon West Mountains

Sheep Clouds from Oumi-Shrine

  今朝はぐっと冷え込み、最低気温は3℃であった。散歩もこの季節初めてダウンを着て出かけた。

  西山方向には、青空に羊雲が浮かんでいた。秋特有の雲である。近江神宮で参拝する時にも、本殿上空には羊雲が綿のように見える。

  柳が崎湖畔公園ではジョギングを楽しんだが、湖の上空でも羊雲が広がり、後ろから朝日が漏れている。

  羊雲が出るとまもなく天気が崩れるという。寒い中でも清々しい気分になり、この天気が続いて欲しいものである。

羊雲 清らかな空 爽快だ

(ひつじぐも きよらかなそら そうかいだ)

2023年11月25日土曜日

Shakuhachi(尺八)

 

Sobi Hall(奏美ホール)in Otsu City

Uwe Walter playing Shakuhachi
(Piano : Holger Mantey)

  京都のかやぶきの里として有名な美山に住むドイツ人ウヴェ・ワルターさんのコンサートがあるということで午後から出かけた。

  会場はJR大津駅から北に歩いて5分のところにある奏美ホールである。観客席50人ほどの小さなホールである。

  もともとチェロを弾いていたが、日本に興味をもち日本の田舎に住んで40年以上になる。日本で尺八を習い、今では尺八奏者として活動している。

  今回はドイツから来日しているピアノ奏者のホルガ―・マンタイさんとの共演である。

  ピアノ伴奏での尺八演奏は独自の作曲した曲ばかりで、日本、世界、宇宙を思わせる尺八の響きであった。

  その中で、日本海に流れる由良川の源流に近い美山からカヌーで下り、145Kmを三日かけて日本海に到達しているが、その時の時間の流れを曲にしていた。( You-Tube に載せた。)

  ピアノ独奏もあり、演奏者自身の作曲によるものばかりで、そのテクニックと響きは素晴らしいものであった。

  休憩を挟んで、ほぼ二時間にわたるコンサートを久しぶりに堪能した。

  毎日CDFMの音楽を聴いているが、生の音楽はスピーカーの音と違って音色響きが素晴らしい。

  このような小規模のコンサートなら人混みも少なく、機会があればこれからも聴きに行きたいと思う。

2023年11月24日金曜日

Red Leaves of Oumi-Shrine(近江神宮の紅葉)

 



Red Leaves of Oumi-Shrine

  ようやく大津も紅葉の季節となった。近江神宮では、まずは楼門近くの紅葉が楼門の赤色と共演している。

  京都では紅葉の季節になり、大変な人出と聞く。ここ大津では観光客もなく、静かに紅葉を楽しめる。

楼門の 登り口には 紅葉色

(ろうもんの のぼりぐちには もみじいろ)

  これから12月下旬まで、散歩時に紅葉を楽しみたい。

2023年11月23日木曜日

Alumni Association General Meeting(同窓会総会)

 

Kyoto Municipal Kaiken High School

Nameplate of Kyoto Municipal Tonan High School

Display of Tonan High School Alumni Association General Meeting

Kaiken High School Hall

京都市立塔南高校同窓会60周年総会・塔南開建高校吹奏楽部演奏(2023年11月23日、京都市立開建高校ホールにて) - YouTube

Looking around Kaiken High School

Entrance Stairs

Open Class Room

Presentation Room

Music Room

Art Room


Oil Paintings of Yoshida (Art Teacher of my High School Days)

Calligraphy Room

Laboratory


Cooking Room

Library Room

Study Room

Gymnasium

Sports Ground under Construction
Monument of Tonan High School Song 
Japanese Parsley Field(パセリ畑)disappeared near Kaiken High School

  卒業した塔南高校が新たに出来た開建高校に移り、塔南高校の同窓会60周年総会がその開建高校で開催され、出席した。

  新しい開建高校は旧洛陽工業高校、旧洛陽高校の跡地に出来た高校である。旧洛陽高校時代には1年通っているので、懐かしい場所でもある。

  この地区は昔、九条ネギ、セリの産地であった。早い時期に九条ネギの産地は、南の鳥羽地区に移ったが、セリの畑は数年前まで残っていた。

  本日訪れるとその畑もなく、更地になっていた。おそらく住宅が建つものと思う。

  時代の流れを感じながら開建高校に入った。入り口には開建高校の表示と共に、塔南高校の表示も残っていた。

  午後一時から開建高校ホールで60周年記念総会が実施された。最後の議案として、塔南高校・開建高校の同窓会が今後も同一同窓会として引き継ぐことを決議して総会は終了した。

  終了後現役塔南高校・開建高校吹奏楽部の生徒によるパフォーマンスが披露された。You-Tubeにその様子をのせた。

  すばらしいパフォーマンスで、楽しませてくれた。

  しかし同級生に出会うかと思っていたが、だれも知る人とは出会わなかった。残念で、今回で同窓会関連のつながりは終わりのような気持ちで帰宅した。

高校の 同窓会も 最後かな
(こうこうの どうそうかいも さいごかな)

  この7月に塔南高校旧校舎で収録した校歌のCDが販売されており、購入して帰宅後さっそく聞いてみた。なかなかうまく録音されており、録音技術も向上しているようである。