一方、最もお金のかからないオペラには、一人で演じるモノオペラがあるという。これを除けば、小規模のオペラの例として、ストラヴィンスキーの「兵士の話」も紹介していた。
出演は三人で、オーケストラは八人で演奏する。
本日はオペラの「あるある」の一端を知ることになった。
一方、最もお金のかからないオペラには、一人で演じるモノオペラがあるという。これを除けば、小規模のオペラの例として、ストラヴィンスキーの「兵士の話」も紹介していた。
出演は三人で、オーケストラは八人で演奏する。
本日はオペラの「あるある」の一端を知ることになった。
Tokyo Palace Hotel Vegan Cookies
本日は次女の48歳の誕生日。朝から誕生日パーティーを朝食もかねて実施した。
昨日作ったチョコレートケーキに、ローソクを灯した。ハッピバースデーの歌を歌い、次女が吹き消した。ケーキをカットして、アプフェルステュルーデル、昨日孫達が作ったバナナ・豆乳アイスクリーム、それに東京パレスホテルで買ったビーガンクッキーも添えて、いただいた。
美味しいばかりであった。
休憩した後、10時半頃に家を出て、京都に向かった。山科で京都地下鉄に乗り換え、二条まで行き、雨が降っていることありタクシーでダ・マエダ&ラピスに着いた。
12時からビーガン手巻き寿司を昼食としていただいた。
ビーガンの 手巻き寿司にて 昼にする
(ビーガンの てまきずしにて ひるにする)
寿司のネタは全て植物性食材で、ゴーヤ、ヒエ、ビーツ、コンニャク、アラメ、空芯菜、カブ、シロカボチャ、ニンジン、切り干し大根、キュウリなどであった。
それぞれの食材の味付けが絶品で食が進み、追加ご飯も完食した。さらに食べたかったが、もうご飯はないとのことで最後はパスタが出てきた。
大豆入りのペンネであった。もともとイタリアンであるので、これも抜群の美味しさであった。
お腹いっぱいになって昼食を終わった。その後バスで四条烏丸に行き、買い物をして帰宅した。
京都は相変わらず外国からの観光客で混雑しており、特に帰りのバスは満員であった。
孫との楽しい一日を過ごした。
明日は次女の誕生日であるため、誕生日を祝うためケーキ作りをした。
いつものビーガンチョコレートケーキと、先日初めて作ったアプフェルステュルーデルである。
我がマンションの向かいにあるブランチ大津京で、チョコレートケーキ用に誕生祝いローソクも購入した。
これで準備は完了で、明日の午前中に自宅で誕生日パーティーをして、午後は京都でビーガン手巻き寿司で昼食を取る予定。
誕生日 ケーキと寿司が お祝いに
(たんじょうび ケーキとすしが おいわいに)