2019年9月13日金曜日

Sako Tadahiko(佐古忠彦)

Inside of Kyoto Minami-Kaikan
Indication of Screen 1
 
Unconquerable Life of Kamejiro
Director : Sako Tadahiko, Music : Sakamoto Ryuichi
 Entrance of Screen 1
 Inside of Screen 1
Walking 7.81 km, 8193 Steps
(Kyoto Minami-kaikan, Site of Rakuyo High School)

  20~30年ほど前だったか、TBSのニュースキャスターをしていた佐古忠彦さんの名前を久しぶりに見た。

  本日は朝から京都みなみ会館に出向き、「米軍が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯」の映画を見に出かけた。

  パンフレットを見ると、監督は佐古忠彦とあった。そして音楽は坂本龍一である。あのテレビキャスターをしていた人が、今では映画を撮っていることを初めて知った。

  世界の解決のめどのつかない紛争は幾多あるが、沖縄の米軍を巡る問題もその一つではないかと思う。

  敗戦後沖縄は米軍の支配で苦しめられてきた。その中で沖縄の主権回復と、米軍基地撤廃を一貫して訴え行動したのが瀬川亀次郎であった。

  その生涯を、書き残した本人の日記を証言に、ニュース画像も入れながら描いたもの。日本返還が決まるときにも、沖縄の人々のことを考えたものではなく、米軍基地を存続させるためのものにすぎないとして、強く反発していた。

  当時の佐藤首相との国会討論での迫力ある追及に、首相の答弁は焦点をぼかし、平和を維持するためとの詭弁で言い逃れに終始している場面は、今の為政者と何ら変わらない。

  それ故、今も沖縄問題は延々と続いている。

カメジロウ 不屈の思い 続く道
(カメジロー ふくつのおもい つづくみち)

  演説の激しい口調場面も多い映画であるが、その雰囲気を和らげるピアノ、弦楽の美しい音楽はさすが坂本龍一であった。最後のエンディングロールではピアノの穏やかな音が続き、政治の世界での激しさとは対称的に、カメジロウの人となりを思わせる。

  今の世の中、新聞、テレビ、ラジオなどからの受け身の情報では、嘘も含めた為政者の都合の良い情報しか入らない。真実を知るには情報を積極的に集める必要がある。その手段は、インターネット、You-Tube、講演会、それに独立系映画館での映画である。

  佐古さんはそのことを認識して、テレビの表舞台から姿を消し映画監督の道に進んだと感じた映画であった。

2019年9月12日木曜日

Harvest Season(実りの秋)

 Sunrise in 2nd of September
(Oumi-Fuji was Right Side)
Sunrise of Today
 (Oumi-Fuji was Left Side)
 
 Harvesting Rice finished
Persimmons became Ripe
(Bank of Yanagawa)
Walking 7.02 km, 8782 Steps
(Usual Course)

  東京に出かける前は日の出は近江富士の北側から上がっていたが、本日はすでに近江富士の南側からに変化していた。今年もダイヤモンド近江富士を写真におさめることは出来なかった。 

  琵琶湖に戻ってみると、柳川近くの畑はすでに稲穂は刈り取られていた。台風の影響もなく、無事収穫できている。畑にはそのおこぼれを狙った鳥たちがたむろしていた。

稲刈りの 跡には鳥が たむろする
(いねかりの あとにはとりが たむろする)

  柳川土手の柿の実も熟しており、実りの秋である。秋本番の季節となった。

2019年9月11日水曜日

Sunset in Tokyo(東京の夕暮れ)

 Bank of Arakawa(荒川)-River in Evening
Red Sky in Sunset from Arakawa-River
Tower Building in Saitama-City
JR Expressway Bus(for Kyoto・Osaka)
Tomei-Expressway
Tomei Expressway (Video)
New Meishin Expressway between Yokkaichi & Kameyama
Moving Trajectry (Tokyo, Kyoto, Otsu)
Walking 12.86 km, 7426 Steps

  先日の散歩には久しぶりに荒川土手を歩いた。夕方であったので、空が赤く染まり、東京でも美しい夕焼けが見られる。

  荒川を渡るとさいたま市。中心部の高層ビルがそびえている。

東京の 夕焼け空は ビルの上
(とうきょうの ゆうやけぞらは ビルのうえ)

  東京滞在を終えて、本日は東京駅からJR高速バスで京都に向かった。東名を通り、伊勢湾岸道路から四日市に入る。

  今までは四日市からも、亀山まで伊勢湾岸道路を走っていた。今は新しく四日市・亀山間の新名神道路が開通しているので、今回初めてこの道を走ることになった。四日市、亀山間はいつも渋滞気味であったが、新名神となりスイスイと走っていた。

  夕方5時には京都駅について、自宅に戻った。本日もずいぶん暑い日で、夏に戻った感じであった。

2019年9月10日火曜日

Torna a Surriento(帰れソレントへ)

Prelude of Torna a Surriento (Video)
Last of Torna a Surriento (Video)
Cycling 10.56, 2115 Steps
(Do It Yourself Shop)

  東京での楽しみの一つは、グランドピアノが弾けることである。明日には琵琶湖に戻るので、最後の日にピアノ伴奏しながら久しぶりに歌った。

  グノーのアベマリア、平井康三郎の平城山、ナポリ民謡のさらばナポリ、フォスターの夢路より、そしてイタリア民謡の帰れソレントへ、などである。

愛唱歌 中高時代 懐かしい
(あいしょうか ちゅうこうじだい なつかしい)

  シンセサイザーのピアノの音も音色はよく似ているが、スピーカーなのでグランドピアノの響には遠く及ばない。

  ピアノの指の動きはスムーズではなく、また声も若い時に比べて出にくいが、ピアノの響に合わせて歌うと臨場感が出て気分が良い。

  近所迷惑になるので昼間の時間だけの楽しみであった。

2019年9月9日月曜日

Painting(塗装)

Before Repairing (Corridor)
After Repairing (Corridor)
 Before Repairing (New Wall Paper Room)
After Repairing (New Wall Paper Room)
 Before Repairing (Living Room Door)
 After Repairing (Living Room Door)
 Window Sill
Walking 6.73 km, 8659 Steps
(Bank of Arakawa-River)

  東京のマンションは現在大規模修繕工事中である。昨夜は台風が関東地方を襲ったが、足場は問題なく健在である。

  工事中に室内に保管していた、網戸ドアー、オーニングテントは今後使わないことにしたので、リサイクル業者に引き取ってもらった。これで部屋はようやく落ち着いたが、剥がれた柱の塗装が目立つこととなった。

  本日はその補修作業を実施した。大きな剥がれは孫が剥がれ端を引っ張って拡大させたもの。剥がれ部分を補修し、同じ色のペンキを塗った。

  同時に窓の敷居も汚れていたので、ペンキを上から塗った。おかげで綺麗な部屋、および廊下となった。

  これからも同じ色のペンキは保管しておき、定期的に補修したい。

ペンキ傷 塗り直しして 新築に
(ペンキきず ぬりなおしして しんちくに)

2019年9月8日日曜日

Aperture Cap(絞り口金)

Tokyo Sky Tree from Kappabashi
 
Shimojima Sop for Confectionery Tool(菓子道具シモジマ)
 Aperture Cap & Paper(絞り口金と紙)
Walking Trajectory
(Kappabashi, Shimojima, Asakusa)
Walking 12.85 km, 9679 Steps

  本日の散歩は自宅から合羽橋まで歩き、道具街を見て、浅草から戻った。帰りはバスを使った。

  ケーキアンパンマンあんぱんを作るとき、チョコレートクリームで文字を入れたり、顔を描いたりしているが、今までポリ袋に穴を開けて使用していた。しかし、繊細に絞り出すことは難しく、思い通りの形に書けなかった。

  それで絞り口金と専用の袋を探した。本日は日曜日であるためかなりの店は閉店であったが、菓子道具専門店であるシモジマは開いていた。

  探すとすぐに欲しいものが見つかった。口金と絞り紙と組み合わせで売っていた。これで次回からはもう少しいい形の文字、絵が描けるものと思う。

  購入した後、合羽橋通りから浅草まで歩いた。浅草は外国人観光客で賑わっていた。

  帰りは都バスである。70歳以上の都民は優遇制度がある。収入の少ない非課税の人なら年間1000円で乗り放題で利用できる。

  納税者の場合は年間20510円の負担となる。都バスは東京に来た時だけの利用なので、これでは利用価値はない。

  何かスッキリしない感じであるが、これからも正規の価格で乗らざるを得ない。

都バス割 納税者には メリットなし
(とバスわり のうぜいしゃには メリットなし)

2019年9月7日土曜日

NU dish Deli & Cafe

 Nu dish Deli & Cafe (銀座4丁目)
 Entrance of Restaurant
 Shojin fried Fish-Like Millet(精進魚風フライ)
 Vegan Carbonara(ビーガンカルボナーラ)
Today's Set Meal of Menu for Lunch
(Nezunoya、根津)
 Set Menu of Tofu Refuse Potato Croquettes
Walking Trajectory  (Akihabara, Nezu)
Walking 9.06 km, 7419 Steps

  昨日の夕食は銀座のビーガンレストラン、NU dish Deli & Cafeでとった。

  銀座三越の東にある。ここで食べたかったのはビーガン魚である。家でも稗でビーガン魚を作って味わっているが、その比較をしてみたく思った。

  自宅で作る以外では、京都浮島ガーデンでも食べている。自家製のものとほとんど変わりない味わいである。

  今回も同じような味であるが、違いはタルタルソース風タレである。これが旨味を倍増させる。これは是非とも真似てみたい。

  玄米などの主食が付いておらず、それでカルボナーラスパゲッティも注文した。これも普通のカルボナーラと同じような味であった。肉の代わりには麩を味付けしており、植物性材料で十分楽しめることを体験した。

  昨日はこの後、秋葉原にも立ち寄っている。煙探知機と照明器具を更新するためである。とりあえず、照明器具の1個だけ購入し帰宅し取り付けてみた。良さそうなので残りも同じものに更新することにした。

  今日は朝からまた秋葉原に向かった。煙探知機と2個の照明器具を購入し、帰り根津の根津の谷に立ち寄った。昼食をとったが、今日の定食はおから入りポテトコロッケであった。

  満腹にはなったが、根津の谷ではかき揚げ定食に勝るものはないと思う結果となった。

根津の谷の 日替わり定食 かき揚げだ
(ねずのやの ひがわりていしょく かきあげだ)

2019年9月6日金曜日

Vegan Burger Nourish

Kawasaki-City Kosugi-Chou(川崎市小杉町)
Vegan Burger Nourish
 
Entrance of Restaurant
 Inside of Restaurant
 Vegetable Salad
 Fried Soy Meat(大豆ミート唐揚げ)
Whole Wheat Flour Bread & Olive Oil
(全粒粉パンとオリーブオイル)
Moving Trajectry (Musashikosugi, Ginza, Akihabara)
Walking 20.86 km, 13014 Steps

  本日は孫に会いに川崎へ出かけた。訪問を前に昼食は川崎小杉町のビーガンレストラン、Vegan Burger Nourishでとった。

  東急東横線の武蔵小杉駅の一つ東京側の新丸子駅近くにある。大豆ミートの唐揚げとサラダをとった。ビーガンバーガーがもともとのメニューであるが、本日はオリーブオイル付き全粒粉パンを別にとって、添えて食べることになった。

  サラダは塩味のあっさりした味で、量も多かった。唐揚げは本当に鳥の唐揚げと同じ味であった。

  昼食に満足したあと孫の家を訪問し、汽車のおもちゃで遊んだり、この夏買った自転車に乗るところを見せてもらったりして過ごした。

足ケリの 自転車乗りて 孫嬉し
(あしけりの じてんしゃのりて まごうれし)

  夕方には川崎を出て、銀座で夕食、秋葉原で電気部品を購入して自宅に戻った。