この連休中、柳川に近い田んぼでは、柳川から水を引き田植えの準備がなされていた。その後、昨日までに田植えが終わった。
田植え後は 水と光で 稲育つ
(たうえごは みずとひかりで いねそだつ)
今年も稲の成長を観察する予定である。
カエルの鳴き声も聞こえはじめたが、水鳥が子育てをするかも見守りたい。
この連休中、柳川に近い田んぼでは、柳川から水を引き田植えの準備がなされていた。その後、昨日までに田植えが終わった。
田植え後は 水と光で 稲育つ
(たうえごは みずとひかりで いねそだつ)
今年も稲の成長を観察する予定である。
カエルの鳴き声も聞こえはじめたが、水鳥が子育てをするかも見守りたい。
Flowers of Urn Orchid(シラン/紫蘭)at Bank of Yanagawa
Flowers of Yuzu(柚子)at Bank of Yanagawa
(Miso Soup, Natto, Brown Rice with Black Sesame, Dried Seaweeds/海苔 and Salted Plums)
今朝はお腹が空いて、朝6時には起きた。そしてまずはスムージーを作った。バナナ、りんご、パセリ、小松菜、ケールを入れて、少々の水で撹拌機で撹拌する。
そしてゆっくりとスムージーを味わった。誠に美味しい。
その後、冷凍玄米ご飯を蒸し、味噌汁を作る。鍋に水と昆布を入れ、ワカメ、玉ねぎ、ミズナ、ルッコラと一緒に煮る。火を消す前に豆腐も入れる。そして、しばらく冷ましておく。味噌の酵母菌が死なないようにするためである。
その間に納豆とネギ、西洋からし、醤油、オリーブ油を納豆鉢に入れてよくかき混ぜる。
玄米ご飯が蒸されたら、お茶碗に入れる。その後、野菜類を煮た鍋に味噌を入れるが、六年味噌と合わせ味噌を半々入れる。
海苔と梅干しを添えて、朝食の準備完了である。
味噌汁から食べるが、断食明けの朝の味噌汁は特においしく感じる。そして海苔で、納豆、玄米ご飯 を巻いて食べる。これもまた格別の美味しさである。
断食明け 朝飯美味い 格別だ
(だんじきあけ あさめしうまい かくべつだ)
断食の効果の一つが、特に朝食が美味しくいただけることではないかと思う。
五月の最初の日曜日であるので、恒例の一日断食を実施した。15回目の断食となる。
朝のいつもの散歩ジョギングをした後、ヨガ体操など実施し断食に入った。
朝のジョギング中に、昨日花が咲いた菖蒲の根っこに生えている葉をカットして持ち帰った。
午後には、この葉を使って菖蒲湯に入った。本来なら明日の端午の節句に入る菖蒲湯であるが、一日早くゆっくりと湯につかり、お腹が空くのも忘れるくらいリラックスできた。
菖蒲湯に 浸かって気分 リラックス
(しょうぶゆに つかってきぶん リラックス)
明日の朝食が楽しみである。
Flowers of Iris at Bank of Yanagawa
明日からは五月に入る。この4月は桜で始まり、藤も咲き、さらには柳川土手のツツジが花をつけ出した。白いツツジ、赤いツツジの二種類である。
藤の花 ツツジ花咲く 五月かな
(ふじのはな ツツジはなさく ごがつかな)
土手ではさらに、菖蒲も蕾状態である。まもなく菖蒲の花も土手を彩るものと思う。
柳川の土手は、五月の花の季節となる。