2023年3月8日水曜日

Komagome Nourish(駒込ナーリッシュ)

 

JR Komagome Station of Yamanote-Line


Komagome Nourish

Inside of Restaurant

Vegan Sweet and Sour Pork made with Soy Meats

Deep-Fried Soy Meats

Miso Soup

Brownie made with Soy Milk

Roasted Green Tea(ほうじ茶)

  4年前に川崎にあるナーリッシュバーガーを食べたことがある。ビーガン仕様で美味しかったことを覚えている。

  この店の本店はJR山手線駒込駅降りてすぐのところにある。今日の昼食は、この店でとることにした。

  ビルの二階に店はあり、階段を登り店に入った。昼時であったが店にはお客さんは3人ほどであった。

  メニューから、ビーガン酢豚とビーガン唐揚げを注文した。味噌汁は保温した入れ物から自由にとって食べられるようになっていた。

  酢豚、唐揚げとも大豆肉で出来ており、味も本当の豚、鳥と同じように料理されていた。食後デザートとして、豆乳で出来たブラウニーを取り、お茶はほうじ茶を飲んだ。

  川崎の店は、半年前に閉店となったとのこと。駒込はこれからも続くということで、交通の便が良いことから、また知り合いと食事できる店として考えたい。

駒込で ビーガン食が 食べられる
(こまごめで ビーガンしょくが たべられる)

2023年3月7日火曜日

Tax Office(税務署)

 

Tax Office in Tokyo

Window for submitting Final Tax Return

Lunch Plate of Nezunoya

Fried Kurumafu with Miso Sauce

Fried Totus Root with Miso Sauce

Fried Red Radish and Onion

Boiled Red Beans and Sweet Potatos(いとこ煮)

Boild Japanese Mustard Spinach, Fried Tofu and Hatomugi

Miso Soup with Wakame, Itafu, Green vagetable and Potaos

Boiled Kelps

Pickles of Cucumber, Carrot and Radish

Kiyomi Orange

Brown Rice with Black Sesame

San-nen-Bancha

  朝食後、都内の税務署に出かけた。確定申告書はパソコンで完成させていたので、提出窓口で出すのみである。係員が書類をチェックし、受付印を押して控えをくれた。

  公的年金等の源泉徴収票と医療控除用領収書は提出の必要はなかった。今回も僅かながら還付金が入る。

税務署で 申告書出し ホッとする
(ぜいむしょで しんこくしょだし ホッとする)

  その後、根津にある根津の谷で昼食をとった。本日のランチプレートのメインは車麩のカツであった。味噌ソースがついており、深みのある味になっている。

  この他、レンコン、玉ねぎ、赤大根のカツ、小豆とサツマイモのいとこ煮、小松菜などの煮物、具だくさんの味噌汁、昆布の煮物、漬物、それに黒ゴマかけ玄米であった。

  果物としてキヨミオレンジ、お茶は三年番茶で、ゆっくりと時間をかけていただいた。

  いつものことながら美味しいばかりであった。

2023年3月6日月曜日

Sunrise of Today(今朝の日の出)

 

Sunrise of Today around 6:30 AM from my Home

(Left : Oumi-Fuji)

Sunrise from Suzuka Mountains

Moving Trajectory of Today

(from Otsukyo to Tokyo by using Shinkansen)

  今朝は6時半ごろに目が覚めた。ちょうど太陽が昇った所であった。元旦以来の光景で写真に収めた。

  今のところ、鈴鹿山系の山からの日の出である。ここ琵琶湖に住みだして毎年、近江富士からの日の出を写真に撮りたいとトライしていいる。しかし天気が悪いなどの事情で、まだ成功していない。

  本日から一か月ほど東京に戻る。4月初めにはまた大津に戻る。ダイヤモンド近江富士の写真が撮れる可能性はある。うまくタイミングが合えばよいが。

  12時13分京都駅発ののぞみで東京に向かった。昨年の9月に東京に戻る予定であったが台風で運休になり、9か月ぶりの東京である。

  のぞみはほぼ満員で、一時のガラガラの状態から一変していた。外人の乗客も多く、すでにコロナ禍は忘れられたようである。

のぞみ号 コロナ禍忘れ 満席だ
(のぞみごう コロナかわすれ まんせきだ)

  14時24分に予定通り東京駅に着き、15時過ぎには東京の自宅に落ち着いた。まずはしなければならないのは、確定申告である。明日、税務署に出かける予定。

2023年3月5日日曜日

Cabbages and Rockets(キャベツとルッコラ)

 

Cabbages at my Balcony

Tiny Cabbageheads appeared

Rockets at my Balcony

Transplanted Rockets in Cabbage Planter

Setting Automatic Watering Device

  昨年はベランダに植えていたキャベツは玉は出来ず、穂が伸びて花が咲き種が採れた。今、その種からキャベツが育ち、小さな玉らしいものが出現している。

種まいて キャベツの玉が 顔を出す
(たねまいて キャベツのたまが かおをだす)

  それで二回目の間引きを実施し、2株だけを残した。

  もう一つ、年末に種を播いたルッコラも随分成長し、初めての間引きを実施した。ただし、キャベツのプランターに余裕があるため、間引いた株をキャベツのプランターに植え替えた。

  明日から一か月ほど東京に戻るので、ベランダには自動散水装置をつけた。まだ寒い時なので夏ほど頻繁ではないが、一日に一回、朝7時に2分間散水するようにセットした。

  これで留守中に枯れることなく、ベランダの植物は成長するものと思う。

2023年3月4日土曜日

Biwa-Lake Opening(びわ湖開き)

 

Biwa-Lake Opening today

(from WEB News)

Opening Ceremony in Sightseeing Ships
(photographed from my Home)
Fire Boat dischrging Water for Celebrating
(photographed from my Home)
Helicopters of Press
(photographed from my Home)

  2月中は、琵琶湖の観光船「ミシガン号」は定期点検のため、ドッグ入りしていた。今週初めには、大津港に戻っている。

  本日、3年ぶりにびわ湖開きが開催された。ミシガン号の他にもう一艘の観光船「ビアンカ」も参加して、湖上でびわ湖開きの式典が催された。

  観光船の一日船長に選ばれた、NHK朝ドラ「舞いあがれ」に出演している高杉真宙が黄金の鍵を湖に投げて、今年の琵琶湖での安全を祈願した。

  湖上には消防艇も出動して、今年の安全を願って放水も行われた。上空ではヘリコプターが数機飛んでおり、びわ湖開きの様子を取材していた。

  いよいよ行楽シーズンの始まりである。昨日京都のお墓に参ったが、人出が戻ってきておりコロナ禍の成り行きが心配される。

  1月の超過死亡は、1年前よりさらに増加したという情報もある。

年が明け 超過死亡は さらに増す
(としがあけ ちょうかしぼうは さらにます)

  浮かれることなく、慎重な行動が必要なようである。

2023年3月3日金曜日

Bach Burandenburg Concertos(バッハ・ブランデンブルグ協奏曲)

 

Bach CD Vol.126 Orchestral Works

Brandenburg Concertos

 BWV1049-Bwv1051

Concerto 5th D Major BWV1050

  バッハCD全集は、最後のCD22枚になった。Vol.126~Vol.140 で管弦楽曲の他、合唱曲、フルートなどの独奏曲などである。

  管弦楽曲ではブランデンブルグ協奏曲、G線上のアリアなど有名な曲がずらりと入っている。

  ブランデンブルグ協奏曲は1番(BWV1046)から6番(BWV1051)まであり、いずれも有名であるが、その中からブランデンブルグ協奏曲5番二長調 BWV1050 の一部を You-Tube に挙げた。

  やはり対位法の流れるような管弦楽曲で、聴いていて静かな気持ちになる。

  約一か月半かけてバッハCD全集のCD172枚、1164曲をすべて聴いたことになる。

  教会カンタータに始まって、世俗カンタータモテットミサ曲、マグニフィカト受難曲合唱曲、オラトリオオルガン曲チェンバロ曲ピアノ曲、室内楽、管弦楽曲、フルートなどの独奏曲など、古典音楽の歴史をおさらいした印象である。

バッハの曲 全集聴いて 古典知る
(バッハのきょく ぜんしゅうきいて こてんしる)

  これからも続けて聴きたいので、今年はこれらのCDをCDチェンジャーに25枚づつ入れ替えて、聴き続けたく思う。

  従来のCDは当分書庫にしまっておくことになる。

2023年3月2日木曜日

Swamp Chrysanthemun(カンシロギク)

 

Swamp Chrysanthemun at Bank of Yanagawa

Shepherd's Purse(ナズナ、ぺんぺん草)at Bank of Yanagawa

  今まで気がついていなかったが、柳川土手にマーガレットのような白い花が咲いている。調べて見ると、カンシロギク(寒白菊)である。

  冬から夏にかけて花が咲くという。原産は地中海沿岸で、1960年ごろに日本に観賞用として輸入されたが、今では一部野生化しているようである。

  加えて柳川土手ではナズナ(ぺんぺん草)に花が咲いた。

春になり ぺんぺん草の 花が咲く
(はるになり ぺんぺんぐさの はながさく) 

  春が来たことの象徴であるが、まだまだ寒く感じる日々である。

2023年3月1日水曜日

Citta Cafe(チッタカフェ)

 

Citta Cafe in Moriyama
Inside of Citta Cafe
Potage Soup made with Onion and Celery
Vegan One Plate Lunch
Vegan Fish Burger with Salad and fried Radish
Tofu Tiramisu
Hoji-Cha

  ちょうど我が家から琵琶湖を挟んで向かいが守山である。JR守山駅から西に5分ほど歩いたところにチッタカフェがある。

  本日の昼食はこのチッタカフェでとった。ビーガン料理で、メニューの中から、ワンプレートランチとフィッシュバーガーを注文した。

  まずは玉ねぎとセロリで出来たポタージュが出てきた。少し甘味がある。おそらく玉ねぎの甘みではないかと思う。そしてワンプレートランチと、フィッシュバーガーが出てきた。

  結構量もあり、美味しくお腹が一杯になった。食後は豆腐テラミスとほうじ茶をいただきゆっくりと過ごした。

  料理、デザートの甘みには甜菜糖を使っているということである。水あめ、米飴、あるいはメープルシロップで出来ないか聞いたが、難しいような返事であった。長女は甜菜糖をとるとのどがはれる。取り寄せ料理に使えないか考えていたが、残念である。

  今治のカフェ・マグノリアの甘味はメープルシロップを使っており、安心して食べられる。これからも取り寄せ料理の場合には、カフェ・マグノリアに頼らざるを得ないようである。

甘味には メープルシロップ 一番だ
(あまみには メープルシロップ いちばんだ)