2017年3月7日火曜日

お墓参り

 渉成園
 渉成園の説明
長講堂
長講堂の説明
 連光寺
 連光寺の説明
 連光寺本堂
富小路通り(六条付近)
(右 連光寺)
ビルの中の墓地
本覚寺
本覚寺の説明
富小路通り(五条付近)
(左 本覚寺)
五条富小路の交差点

  今月下旬には東京へ出かける予定であり、お彼岸にはちょっと早いがお墓参りに行くことにした。JR京都駅から歩いて渉成園を通り、六条富小路に来る。

  この富小路通りにはお寺が多い。長講堂は平安末期に後白河法皇が晩年を過ごした六条殿内に建立された。法華経を長期間講じ阿弥陀仏を念じる道場であった。

  連光寺には関ケ原の戦、大阪の夏の陣で知られている長曾我部盛親の墓がある。夏の陣の後、徳川側に捕らえられ六条河原で処刑されたが、連光寺の住職が手厚く葬った。長曾我部一族はすべて処刑され長曾我部家は断絶したという。信長秀吉がやったことと全く同じである。勝てば官軍ということか。しかし、近年その生き残りがいたとの話があるそうである。

  そして我が家の墓地に至る。お寺の中にあるが、仏教・神道など宗派に関係なく埋葬されている。ビルの谷間にある墓地である。半年ぶりにお墓の掃除と、榊を供えてお参りした。

  五条通りの手前には本覚寺がある。この寺には源融(みなもとのとおる)の像が安置されている。嵯峨天皇の子であるが天皇にはなれず、この六条の地に六条河原院を作り優雅な生活をしていたという。源融は源氏物語光源氏のモデルといわれている。

  その後、四条通りに出て河原町から烏丸通りまで歩き、買い物をして、地下鉄、京阪電車で帰宅した。

2017年3月6日月曜日

千石岩

JR大津京駅から見える千石岩
 JR大津京駅から見える千石岩
早尾神社鳥居
早尾神社
 参道
舞殿と本殿
 本殿
 本殿内
 早尾神社北側の山道
 千石岩への山道
 道標
 千石岩への山道
 千石岩への山道
 千石岩への山道
 道標
 岩の山道
 道標
 急な坂
 急な坂
岩の道
 千石岩
地主の看板
 千石岩
 千石岩下からの大津市
 千石岩
 千石岩
 お地蔵さん
 千石岩
 千石岩
 千石岩下を一周する道
 千石岩
 千石岩下を一周する道
皇子山カントリークラブハウスへの山道
 山道から皇子山カントリークラブハウスへの入口
皇子山カントリークラブ ハウス
皇子山カントリークラブハウスからの大津市
ゴルフコース
皇子山カントリークラブ入口

  皇子が丘公園西の山に大きな岩、千石岩があるとのことで登ることにした。JR大津京駅近くの山の頂上にこの岩が見える。この山麓には千石台という住宅地があり、一度歩いたことがある。この千石岩にちなんだ名前のようだ。

  登り口は早尾神社にある。皇子が丘公園から早尾神社参道に入った。階段を上がると本殿に至る。その北側に山道がある。ここから登り始める。

  最初はなだらかな坂道であるが間もなく急坂となり、あと100mの所では、岩の道で這って登ることとなった。30分で千石岩に到達した。

  岩の周りを一周した。高さ20~30mはある岩である。ロッククライミングが出来るが、ここは私有地とのことでロックハーケンは打たないでくださいとの注意書きがある。しかし、ところどころにはハーケンが打ってあり、それを使えば登れるようである。登りたいが、装備もなく今の体力では難しいとして諦めた。

  休憩して、西に向かう尾根の山道を進んだ。まもなく皇子が丘カントリークラブのクラブハウスに至る。イノシシ除けの扉を開けてゴルフ場に入る。日も長くなりゴルフを楽しんでいる人が結構いた。

  ゴルフを止めてすでに30年が経つ。ドイツに住む前までは、ほとんど仕事のようにゴルフをしていた。高度成長の時期で、接待ゴルフと付き合いゴルフがほとんどであった。今では考えられない時代であった。

  そんなことを思い出しながら皇子が丘カントリークラブの入口に出てきた。いつも通る比叡平への道であり、逆方向の近江神宮の方へ下って家に戻った。