2018年4月19日木曜日

熊野若王子神社

 柳川土手を近江神宮に向かって歩く
 前方の山は宇佐山
 近江神宮参道
 参道南の比叡平への登り口
 左 皇子山カントリークラブ、右 比叡平
 比叡平への道
 反対の池の谷地蔵尊の方へ進む
 池の谷地蔵尊出たところの地図
 地図の拡大
 左 鹿ケ谷、右 大文字山(まずは大文字山へ行く)
 大文字山頂上への山道
大文字山頂上の看板(466m)
大文字山頂上
 
大文字山からの京都市内(真ん中は東山)
 頂上でのGPS表示
大文字山からのパノラマ(動画)
 鹿ケ谷方向に戻る
 鹿ケ谷方向の下り坂
 俊寛碑を通る
 俊寛碑
(俊寛の山荘で平家打倒の密談をしたところ)
 桜門の滝

桜門の滝(動画)
 鹿ケ谷
 哲学の道
 疎水分線(哲学の道)
熊野若王子神社までの道のり
(この後、蹴上の方に歩く)
 熊野若王子神社参道
 参道にある梛の木
 鳥居
拝殿
 御祭神(天照大神が若王子)
水路閣の説明
 水路閣
水路閣
 疎水分線を歩く
早くも ツツジが咲いている(蹴上)

 インクライン(蹴上)
 日向大神宮参道(蹴上)
 疎水蹴上トンネル
 本日の歩いた軌跡
(柳川、大文字山、鹿ケ谷、蹴上、山科駅)
 歩いた距離 21.95km、30991歩

  一か月ほど前、京都西大路八条にある若一神社を訪れているが、この神社は紀州の熊野若王子を祀っている。京都にも熊野若王子神社があるとのことで、訪問することにした。

  今日は久しぶりに晴天であった。お昼ころ家を出て、ハイキングを兼ねてまずは大文字山に向かった。

  柳川の土手を歩き、近江神宮を通り過ぎて、比叡平への道を上った。比叡平からは左に折れて池の谷地蔵尊を通り、大文字山に達した。約2時間のハイキングであった。

  ここで休憩を取り、お結び昼食を取った。その後、鹿ケ谷方向の道を下り、哲学の道に入った。その道の端、南禅寺手前に熊野若王子神社がある。

  後白河上皇が紀州熊野権現を勧請し、1160年に永観堂の守護神として創設したという。京都の那智大社ともいわれている。

  参道入口には神木である梛の木があり、樹齢400~500年という。京都で最も古い梛の木とのこと。鳥居をくぐると拝殿であるが、神社につきものの舞殿がなかった。

  参拝した後、南禅寺を通り疎水分線の水路閣を久しぶりに訪れた。水路閣の上に登り、疎水に沿って歩くと、蹴上に到達する。早くもツツジが咲いていた。

  そして日向大神宮参道前を通り、三条通を歩いてJR山科駅から電車で帰宅した。

  かかった時間は7時間で、22kmくらい歩いたことになる。天気も良く、若葉の緑が美しく、すがすがしい気持ちの一日であった。

0 件のコメント:

コメントを投稿