2023年3月29日水曜日

Bank of Gongendo(権現堂堤)

 

Tobu Railway(東武鉄道)Minami-Kurihashi Station

Guide Map of Gongendo Ajustment Pond (Miyukiko)

Stone Display of Gongendo Ajustment Pond

Stone Display of Miyukiko

Explanation of Gongendo Sakura Zutumi

(3) Walking along Bank of Gongendo Ajustment Pond (dated 29th of March, 2023) - YouTube

Walking along Bank of Gongendo Ajustment Pond

Flowers of Spring Star(ハナニラ)

Fountain

Guide of Gongendo Park

Gongendo Park

Dam from Gongendo Pond to Nakagawa(中川)

Nakagawa and Sotono Bridge
Sakura Fest at Bank of Nakagawa
Cherry Blossoms at Bank of Nakagawa
People of Cherry Viewing Party
Food Stands
Rape Blossoms
Tobu Railway Satte Station

  久しぶりに晴天の日となった。懸案の幸手市の権現堂堤の桜を見に行くことにした。

  東武鉄道の南栗橋駅を降りて10分ほど東に歩くと、権現堂堤に到着する。江戸時代に江戸の洪水対策として、利根川と中川をつないで水量を調節する目的で作られたもの。

  土手には約千本といわれる桜が植えられており、延々とピンクのトンネルが続く。途中、ハナニラの花も咲いており、公園、大噴水もある。

  そして堰に到達する。この堰で中川への水量を調節している。中川に架かる外野橋を渡ると、権現堂堤桜祭りが開催されている中川の土手となる。

  中川の土手にも約千本といわれる桜の木が植えられており、ピンクの土手となっている。出店もたくさん出ており、大変な人出であった。

  桜並木と中川の間には菜の花が植えられ、黄色い花とピンクの共演である。つくばの農業研究所の風景と同じである。季節によって紫陽花、ひまわり、曼殊沙華、水仙が植えられるという。

幸手の土手 桜菜の花 共演す
(さってのどて さくらなのはな きょうえんす)

  堤の桜といえば、つくばの福岡堰、京都八幡の背割堤、そして琵琶湖の海津大崎の桜を思い出す。これらの桜に比べて、はるかにたくさんの桜を満喫した一日であった。

  初夏、夏、秋、冬にもそれぞれの花が楽しめるようである。また機会があれば訪れたいと思いつつ、東武鉄道幸手駅から帰路に就いた。

  帰宅してスマホを確認すると、移動距離94.7km、歩いた距離14.9km、歩数21204歩であった。久しぶりに2万歩を越える散歩となった。

2023年3月28日火曜日

Monaka(最中)

Parco-Ya in Ueno
Kodawari-Ya in Underground of Parco-Ya
Monaka Shells bought at Kodawari-Ya
Cherry Blossoms at Ueno Park
Many Foreigners on Way to Bentendo in Shinobazu-Pond
Cherry Blossoms at Shinobazu-Pond
Red Bean Jam made with Maple and Rice Syrup
(I made)
Monaka made by me

  上野のパルコヤ地下に入っている「こだわりや」へ、買い物に出かけた。「こだわりや」では最中の皮も売っている。

  この週末孫が遊びに来ていて、鯛焼き用に餡子を作っていた。その残りがあるため、最中を作ることにしたもの。

  買い物をした後、上野公園にも立ち寄った。ソメイヨシノが満開で大変な人出である。聞こえてくるのは外国語ばかり。日本語はほとんど聞こえてこない。

  公園のメインストリートは今年も宴会は禁止で、散歩するだけである。不忍池の辨天堂への道も外国人で大混雑であった。

  帰宅後、早速最中の皮に餡子を入れて最中を作った。おやつに食べたが、皮のパリパリ感と甘味が重なり本当に美味しい。

最中味 パリパリ甘く 至福時
(もなかあじ パリパリあまく しふくどき)

  3個食べて満喫した。最中の皮は関西では見つけていないので、数袋購入して琵琶湖に持って帰るつもりである。

2023年3月27日月曜日

Chinese Fringe Bush(ベニバナトキワマンサク)

 

Flowers of Chinese Fringe Bush at Bank of Sumidagawa

  春の長雨がようやくやみ、近くの墨田川土手の散歩道を歩いた。今日は北千住の方向に歩いたが、前方には東京スカイツリーが見える。

  土手の花壇には、ピンクの鮮やかな花が咲いていた。調べて見るとベニバナトキワマンサクの花という。

  4月ころから花が咲く。白い花であるトキワマンサクと同じ仲間である。この花が咲き始めると、桜と共に本格的な春の気候となる。

春の川 トキワマンサク 花ピンク
(はるのかわ トキワマンサク はなピンク)

  春の陽気に気持ちも軽やかである。

2023年3月26日日曜日

Cherry-Blossom Viewing Party(花見)

 

Cherry Blossoms from my Living Room


Stired-Fried Needle Party viewing Cherry Blossoms in my Living Room

Falling Cherry Blossom Petals on Ground in Rain

  東京地方の桜は満開になったが、春の長雨のために早くも花が散ってきている。

  外出もできないので、室内で二回目の花見をすることにした。焼きそばパーティーである。大豆ミート入りの焼きそばを食べながら、窓越しに見える満開の桜を楽しんだ。

  自宅で食事しながら桜を鑑賞できるのは、最高の楽しみである。久しぶりにノンアルコールのビール「龍馬」も味わい、春の東京を満喫した。

焼きそばで 自宅の花見 満喫す

(やきそばで じたくのはなみ まんきつす)

2023年3月25日土曜日

Japanese Kerria(山吹)

 

Weeping Cherry at Entrance of Asukayama

Asuka Parkrail Park Entrance Station

Flowers of Japanese Kerria on Way of Asuka Parkrail to Top of Mountain

Sancho Station of Asuka Parkrail 

Asukayama (Altitude : 25.4m)

Explanation of Asukayama

Cherry Blossoms at Asukayama

Food Stands in Park
Restaurants in Park

  久しぶりに飛鳥山の桜を見に出かけた。入り口の飛鳥山パークレール駅の乗り場には長蛇の列が出来ていた。

  飛鳥山の高さは25.4mですぐに頂上駅に着く。その途中には山吹の黄色い花が満開であった。

  桜も満開である。雨にもかからわず、人々は散策を楽しんでいた。今までこの公園にはレストランはなかったが、最近新しくレストランとテイクアウトの店が出来ている。

  広場にはたくさんの出店が出ており、賑わっていた。桜シーズンのみならず散歩のコースとして都民から愛されている公園である。

桜咲き 山吹も咲く 春の山
(さくらさき やまぶきもさく はるのやま) 

  都内の桜は今最盛期となり、山吹も咲き、春爛漫の季節となった。