2022年7月24日日曜日

Tokyo University of Agriculture and Technology(東京農工大学)

 

JR Musashi-Koganei Station

Noukoudai Street

 

Main Gate of Technology Department

(Tokyo University of Agriculture and Technology)


Vegan Restaurant "Nishimaki Gohan"

Today's Lunch
Set Meal of Kurumafu
Tatsuta-Age of Kurumafu, Mapo Harusame, Sweet Potoes Salad and Vinegared Food of  Cucumbers and Kiriboshi-Daikon
Miso Soup
Brown Rice

  戦前、高等専門学校として東京繊維専門学校、上田繊維専門学校、そして京都繊維専門学校(並びに京都高等工芸学校)があった。戦後これらの学校は大学に昇格、東京農工大学工学部、信州大学繊維学部、京都工芸繊維大学となり、国立の三繊維大学として知られた。

  この三大学の運動クラブは、定期的に三繊大戦を場所を東京、長野、京都と毎年順番制で開催するなどの交流が行われていた。

  孫が国分寺に転居したことから国分寺に行くチャンスが多くなったが、東京農工大学工学部が国分寺手前の武蔵小金井にあることを知った。

  WEBで調べると、東京農工大学南にビーガンレストラン「にしまきごおはん」という店があることが分かり、本日の昼食はこのレストランでとることにした。

  JR武蔵小金井駅から農工大通りを東に向かい、約15分で「にしまきごはん」に着いた。普通の一戸建ての家の一階を店にしている。伊勢の「喜心」と造りは同じ感じである。

  車麩のランチ定食を食べた。車麩は龍田揚げになっており、誠に旨い。この他、麻婆春雨、サツマイモサラダ、胡麻酢味のキュウリ・切干大根、味噌汁がついている。玄米と食べるとお腹はいっぱいになった。

  あとアッサム紅茶を飲み、お店を出た。

  そして東京農工大学の回りを歩いたが、正門ではセキュリティカードがなければ入れないシステムになっていた。しかたなく正門前で写真をとるにとどめた。

  規模からすると卒業した京都工芸繊維大学と同じような印象を受けた。今では東京農工大学、京都工芸繊維大学とも繊維に関する学科は物質工学科、生命科学科などに代わり、繊維科学の研究・教育はなくなっている。

  日本では唯一、信州大学繊維学部だけが残っている。時代は変遷して、信州大学は貴重な存在となっている。

信州の 繊維学部は 貴重なり
(しんしゅうの せんいがくぶは きちょうなり)

  ちなみに現役時代の会社の新社長は、この繊維学部出身の技術屋である。

2022年7月23日土曜日

Kokubunji Komenoko(国分寺米の子)

 

JR Nishi-Kokubunji Station


Vegan Restaurant Komenoko

(Moving from Nishi-Ogikubo to Kokubunji)

Inside of Retaurant

Recomended Set Meal Plate
(Nanbanzuke of Summer Vegetables)
Other Menus (Fried Soy Meat, Gyoza etc)

Set Meal of Nanbanzuke Summer Vegetables

Nanbanzuke of Summer Vegetables

Salad of Cabbages, Corns, Cucumbers and Harusame

Boiled Radish, Shimeji Mushroom and Okura

Miso Soup with Lots of Ingredients

Brown Rice with Black Sesam

Fried Soy Meat and Gyoza Mixed Set Meal

Fried Soy Meat and Gyoza with Salad

Cucumber, Jew's Mallow(モロヘイヤ)and Corns

Squwash, Carrot and Cabbage of Curry Taste

Soy Milk and Chocolate Ice Cream with Banana


Soy Milk Ice Cream with Brown Sweet Sake 

  3年ほど前に西荻窪にあるビーガンレストラン「米の子」で夕食をとったことがある。

  一昨日孫を国分寺に送って行った後中央線で戻るとき、この米の子を思い出した。WEBで調べると、今は西荻窪から国分寺に移転したとの情報を得た。

  本日の昼食はこの国分寺に移転した米の子でとることにした。

  中央線で西国分寺で降りて北西に歩く。約20分で米の子に着いた。店の看板は米の子のままで、間違いなく以前の西荻窪の店であった。

  店内に入ると、20席くらいで食事できるようになっている。新しく開店したようで、すべての調度品が新品になっていた。

  料理は以前と同じように男性が一人で作っており、お客の対応は奥さんらしい女性が対応していた。以前は男性が一人ですべてを賄っており、その後結婚したのかもしれない。

  本日のおすすめ定食は残り一つということで、まずはその定食を頼んだ。夏野菜の南蛮漬けがメインの料理である。旨味のあるおいしい味付けであった。

  もう一つ、大豆肉のから揚げと餃子定食も採った。これも美味しく出来ており満足であった。

  定食には具だくさんの味噌汁と玄米がついており、お腹いっぱいになった。

  とは言いながらスイーツはまだ食べられそうなので、豆乳チョコレートクリーム、玄米甘酒豆乳クリームも食べ昼食を終わった。

  これらクリームの甘みは、メイプルシロップ、米飴とのこと。まったく砂糖は使っていない。

米の子の スイーツ甘味 砂糖なし
(こめのこの スイーツあまみ さとうなし)

  これからも孫に会いに行くときには立ち寄れるレストランで楽しみである。

2022年7月22日金曜日

Passport(パスポート)

Passport
Validity Period from 19, July, 2022 to 19, July, 2032 

  東京交通会館に出向き、申請していた新しいパスポートを入手した。10年有効のパスポートで2032年まで使える。

  来年にはイタリアに3か月ほど滞在したいと思っているが、コロナ禍次第である。コロナ禍は第七波が続いており、今までの最大の感染者が出ている。

  東京の昨日の死亡者は5人との報告であるが、超過死亡を見ないと実態は分からない。今年3月までの一か月の超過死亡は全国で万単位の人数になっており、東京での死者は5人どころではないと考えてよい。

  抜本的対策はロックダウンしかないが、政府・行政はもう打つ手がないのが実態のようである。

コロナ禍は ますます悪化 打つ手なし

(ころなかは ますますあっか うつてなし)

  コロナ禍は益々悪化していると考えて行動せざるを得ない。

2022年7月21日木曜日

JR Shinjuku Station(JR新宿駅)

 

JR Shinjuku Station(JR新宿駅)

JR Chuo Line

JR Nishikokubunji Station

  夕方に孫を連れて国分寺まで送って行った。JR新宿駅までは山手線で向かい、JR新宿から中央線に乗った。

  西国分寺駅まで30分ほどであるが、孫を膝に乗せていたがじっとしていなくて立たせた。小さい子には30分は難しいようである。

五歳児は 30分間 じっと出来ず

(ごさいじは さんじゅっぷんかん じっとできず)

  西国分寺駅で娘に孫を手渡した。そしてまた新宿へ戻った。新宿駅の込み具合は、昔のような激しいものではなかった。

  昔は山手線の新宿池袋間は超混雑する区間であったが、人と人との空間がとれる状態であった。

  コロナ禍の影響が今も続いていると感じる。

2022年7月20日水曜日

Ferris Wheel(観覧車)

 

Ferris Wheel of Arakawa Amusement Park

Arakawa Amusement Park veiwing from Ferris Wheel

Center of Tokyo veiwing from Ferris Wheel

Steam Locomotive Train

Fishing
Streem in Park

  観覧車といえば映画「第三の男」に出てくるウィーンの大観覧車を思い出す。久しぶりに孫と一緒に観覧車に乗ることになった。

  11時過ぎからの予約で荒川遊園に入った。早速観覧車に乗った。日本で最新の観覧車という。各かごにはエアーコンディショナーがついており、灼熱の日差しでも涼しく過ごせる。

  荒川遊園と墨田川が眼下に広がり、最頂点40mに達すると、都心が一望できる。快適な時間であった。

観覧車 エアコン入り 快適だ
(かんらんしゃ エアコンはいり かいてきだ)

  昨日ウォーターシューティングライドに乗ったが、もう一度トライした。消防自動車に似せた車から的の穴に水を放射し、その穴に入った水の量で得点が出るもの。

  目標は60点。孫は昨日10点であったが、今日は15点にアップした。小生は昨日58点、今回は68点で合格の点灯があった。

  孫は蒸気機関車にも乗り、動物たちの見学もできた。


  昨日乗ったスカイサイクルにも再度乗った。孫はなぜかメリーゴーランドには乗りたくないという。理由は分からない。

  園内を歩いていると釣り堀があることに気が付いた。金魚を釣り針に餌をつけて釣るという。針に餌をつけるのは私の役目で、孫が釣りを楽しんだ。

  3匹釣ることができて、池にリリースした。もし金色の金魚が釣れれば記念品が出るそうである。近くで釣っていた親子が金色を吊り上げていた。

  今日は暑く、帰る前に涼むためにふれあいハウスに再度立ち寄った。男の子が車などのおもちゃで遊んでおり、孫も加わって一緒に遊んでいた。

  ふれあいハウスの北側にはせせらぎがあり、子供たちが水遊びに興じていた。規模は小さいが、なんでも楽しめる総合遊園地との印象である。それに格安なのが良い。

  孫のおかげで楽しい日々となった。

2022年7月19日火曜日

Arakawa Amusement Park(荒川遊園地)

Arakawa Amesement Park

Animals

  朝9時から孫と共に荒川遊園に入った。この遊園地で一番目立つ観覧車は本日は定期点検のため休止していた。

  スカイサイクル、ふあふあドーム、ウォーターシューティングライド、ドラえもん車など楽しんだ。動物園もあったが、孫はあまり興味を示さなかった。

  ふれあいハウスにはジオラマ、電車模型、絵本などがあり、孫は次々と本をとってきて、読んでくれと頼んでいた。

  夏休み前の平日なので混んでいなくてゆっくりと過ごした。目玉の観覧車に乗れなかったので、明日もう一度来ることにした。帰宅後、再度予約した。

  孫は遊び疲れたのか、午後2時間ほど昼寝をしていた。

遊園地 孫は楽しみ 昼寝する
(ゆうえんち まごはたのしみ ひるねする)