
Cherry Blossoms bloomed at my Residential Building
Cherry Blossoms bloomed at Residential Building along Sumida River
Flowers of Poppy(ポピー)at Bank of Sumida River
Flowers of Muscari(ムスカリ) at Bank of Sumida River
Flowers of Dandelion(タンポポ) at Bank of Sumida River
暖かい日が続き、東京地方も桜が開花した。花はまだわずかであるが、東京に滞在している間に桜の花を鑑賞することができた。桜のピンクを見ると春が来たと実感する。
そして隅田川土手をジョギングしていると桜の開花と共に、ポピー、ムスカリなどが花をつけている。すでに
土手にはタンポポが咲いていたが、さらに花を増やしている。
タンポポと 桜の花の 隅田川
(タンポポと さくらのはなの すみだがわ)
隅田川のタンポポはやはり茎が短く、日本種だけが育っているようである。
この三週間の東京滞在で、気になったことがある。東京のマンションに住んで44年になるが、若い頃からの知り合いがすでに80歳台、90歳台になっている。
元気な人もいるが、体力的に外に出歩かない人が多くなってきた。
食事を誘っても出かけるのが難しいという人。中にはもともと京都出身で、老後は京都に戻り実家で過ごしている人もいた。琵琶湖に戻ればまた会えると楽しみにしていたが、もう会う元気がないということで断られた。
これからは、旧知の人との接し方の難しさを感じた滞在でもあった。