2022年2月3日木曜日
Hanging Health Device(ぶら下がり健康器)
2022年2月2日水曜日
Birthday Chocolate Cake(誕生日チョコレートケーキ)
Chocolate Cake just after Baking in Gas Oven
Making Tofu Cream
(Tofu, Rape Oil, Maple Syrup, Vanilla Essence, Salt)
(Usual Course)
2022年2月1日火曜日
Application of Carbon Nanotube(カーボンナノチューブの用途)
(WEB News)
(WEB News)
先週東京でナノテク展が開催されている。現役時代、産総研時代共に出展していた。
それに合わせて各所から、カーボンナノチューブの研究開発状況についての発表もなされている。
東レは、単層カーボンナノチューブを使用して半導体回路をポリエステルフィルムに塗布する技術を開発している。従来のシリコン半導体に比べてコスト削減が出来、用途としてはRFID(Radio Frequency Identifier 識別)タグなどが考えられる。
AIST(産総研)はリチウムイオン電池の寿命、電流密度を飛躍的にアップする単層カーボンナノチューブ負極電極材を開発した。これによりリチウムイオン電池の大容量化が可能になる。
三菱鉛筆は、リチウムイオン電池の大容量化に寄与できる、カーボンナノチューブの分散液を開発した。これは、リチュームイオンバッテリーの導電助剤として使用される。電気自動車の性能向上に寄与できるという。
10年ほど前に最後の仕事として、産総研で単層カーボンナノチューブの開発に従事していた。その時に将来の用途展開について学会に投稿している。
今回の発表を見ると、そのうちの半導体、二次電池用途にかなりの進展があったことがうかがえる。
当時将来の市場規模についても予想しているが、2015年には単層CNTの生産開始としており、現実には日本ゼオンが生産開始した。
2035年には1兆円の市場規模になるとすれば、2022年時点では2000億円の規模になると予想していた。現状はどうなのか、興味あるところである。
CNT 順調に進展 喜ばし
(シーエヌティー じゅんちょうにしんてん よろこばし)
2022年1月31日月曜日
Syakagatake(釈迦ヶ岳)
Violet Wood-Sorrel(ムラサキカタバミ) at Bank of Yanagawa
Henbit(ホトケノザ)at Bank of Yanagawa
Shepherd’s Purse(ナズナ、ぺんぺん草)
Wild Flowers at Bank of Yanagawa (Name ?)
昨日に続き、柳川散歩していると他の野花が咲き始めていた。ムラサキカタバミ、ホトケノザ、ナズナ(ぺんぺん草)などである。
もう一つ、青い小さな花の蕾も見つけた。今まで気が付いていない野花である。帰宅後調べたが名前は分からず、これからも調査したい。
春はまだ遠いが、着実に季節は動いている。
2022年1月30日日曜日
Dandelion(タンポポ)
Dandelion at Bank of Yanagawa
Walking 5034 m, 7746 Steps
(Usual Course)
冬の真っ盛りであるが、柳川土手にはタンポポが咲き出した。昨年も1月30日にタンポポを見かけている。花は毎年同じ時期に咲いていることが分かる。
柳川に タンポポ咲くも 春遠し
(やながわに タンポポさくも はるとおし)
同じように土手のヘリクリサムも花をつけた。これも毎年、今頃から花をつける。
そして柳川では鴨のツガイが餌を探している。昨年は三角関係が見られたが、今年は早くもツガイで活動している。
湖畔公園の芝生のカイツブリの一団も、餌をあさっていた。
毎年見かける自然の姿である。
2022年1月29日土曜日
Vegan Teriyaki Donburi(ビーガン照り焼き丼)
(Usual Course)
本日の夕食は妻がビーガン照り焼き丼を作ってくれた。先日 Vegans Cafe Kyoto で食べた丼と同じようなものをトライしている。
まずは照り焼きのたれを作る。醤油、玉ねぎ、味噌、胡麻油、生姜、ニンニク、日本酒、酢、それに米飴を使う。
このたれで、フライパンに厚揚げをいれ焦げ目がつくまで焼く。丼に玄米を入れ、照り焼きにした厚揚げを盛り付け、たれで味付けした春菊を添える。
先日の丼と同じように焼肉の風味で、美味しい出来であった。食が進み、完食した。
揚げ豆腐 照り焼き丼で 焼肉だ
(あげどうふ てりやきどんで やきにくだ)
これからの夕食メニューに加えることになった。
2022年1月28日金曜日
Postbox(郵便ポスト)
今までは散歩のときに、近江神宮近くの郵便局前のポストを利用していた。急ぐ時には自転車で中央郵便局まで出しに行っていた。
毎朝9:40ころだけの収集である。日中に出す時には今まで通り散歩の途中で出せばよいが、夜に書いた手紙などはあくる日の朝ポストに入れると9時40分ころには収集される。
赤いポスト 近くにできて 便利なり
(あかいポスト ちかくにできて べんりなり)
便利になった。