2024年10月9日水曜日

Nobel Physics Prize(ノーベル物理学賞)

Japanese WEB News announced Dr.IIjima and Others were expected to get Nobel Physics Prize
(before 8th of October, 2024)
Nobel Physics Prize of 2024 was Parent of AI Technology
Nobel Prize of Physiology and Medical Science was Finder of Micro RNA
Nobel Chemistry Prize of 2024 was Prediction of Protein Structure using AI Technology

  今年もノーベル賞受賞発表の時期となった。

  いつもの事であるが、発表前に日本のマスコミはその候補について色々報道している。例によってカーボンナノチューブの発見者である飯島博士の他、いろいろな人が挙げられている。

  しかし数年前からもう日本からはノーベル賞は出ないだろうと述べてきたが、少なくとも自然科学の分野ではその通りになっている。

  今年も日本からの受賞はなく、自然科学分野は欧米の人達が独占した。

  飯島博士の可能性のあった物理学賞は、AI技術の親と言われる人に与えられた。また化学賞も、AI技術を使いタンパク質の構造を予測した人である。

  時代は変わったと思う。今まで自然科学の分野でITに関する受賞はなかったように思う。今年の物理学賞、化学賞は時代の最先端のAI技術に関連している。

  どんどん世界は変化している事が分かる。まして30年も前の発見であるカーボンナノチューブはすでに物理学としては化石学問になったようである。

  今年も、以前勤めていた産業技術総合研究所では、飯島博士の記者会見の事前準備をしたのであろうか。

  すでに数年前から、受賞はあり得ないのでもうやめればと提言していたが。

  教育も含めた抜本的改革が何もなされない日本の現状では、自然科学のノーべル賞は日本からは出ないという状況が続くように思う。

2024年10月8日火曜日

Tuning Grand Piano(グランドピアノの調律)

 
Tuning Grand Piano

  本日は年に一回の我がグランドピアノの調律を、近くの調律師にお願いした。

  午後1時から3時まで、約2時間かけて調律を終わった。ピッチ調整に薄いスペーサーを入れたとのこと。弾いて差を見てみようとしたが、今までのように自然に指が動かない。当然、差もよく分からなかった。

ピアノでの スペーサーの差 分かない
(ピアノでの スペーサーのさ わからない)

  昔のようには弾けなくても、楽しみとしてピアノも続けたいと思う。

2024年10月7日月曜日

Michigan(ミシガン)

 

Sightseeing Ship "Michigan" at Yanagasaki Lakeside Port

Zephyranthes(ゼフィランサス)at Bank of Yanagawa

 Flowers of Cotton Rosemallow(芙蓉)

Flowers of Cosmos and Red Spider Lily 

  柳が崎湖畔公園をジョギングしていると、琵琶湖観光船ミシガンが柳が崎湖畔港に寄港していた。

  この数年、コロナ禍のためにミシガンは柳が崎湖畔公園には立ち寄ることはなくなっていた。久しぶりの寄港である。

  船にはたくさんの観光客が乗っていた。秋の観光シーズンの賑わいと思う。

  また柳川土手は、秋になりコスモスと曼珠沙華の花だけが咲いていたが、ゼフィランサス、芙蓉の花も咲き出した。

コスモスに ゼフィランサスが 土手飾る
(コスモスに ゼフィランサスが どてかざる)

  秋の土手も賑やかになってきている。

2024年10月6日日曜日

8th Fasting(八回目の断食)

Marginal New Town(限界ニュータウン)

  本日は10月最初の日曜日。八回目の断食を実施した。朝7時過ぎに起きて、三年番茶以外は全く口に入れなかった。空腹感もあまり感じなくなった。

  散歩もジョギング、ヨガなどのエキササイズも休みである。

  一日パソコンと過ごし、その中でもYou-Tubeを見る時間が多かった。

  最近のよく出てくる動画に限界ニュータウンを訪問する番組がある。男性三人が全国を訪問し、詳細を報告している。

  ニュータウンは、その殆どがバブル期以前に造成された住居地域である。1992年頃のバブル崩壊により、さらには高齢化もあり住む人が少なくなっている。今では廃墟になりつつあるところが多い。

  日本には昔からある山村の限界集落化と共に、これらバブル景気の遺産が至る所に存在するとの事実を知らされる。

  動画作成者の最後の言葉、「これら廃墟は、将来の日本の全体の姿を今見ているようだ」というのは警句に聞こえる。

  一方東京では、ますます高層ビルが増えている。しかし、昨年出来た最も高層の麻布台ヒルズでは未だに空室が多いという。さらには、東京駅八重洲地区に日本一高いビルが建設中である。

  東京だけは未だに建設バブル時代が続いている。

東京で 建設バブル はじけるか
(とうきょうで 建設バブル はじけるか)

  首相が変わったが、その基本政策は何の抜本的改革もなく、この動画作者の警句は真実性を帯びてくる。

2024年10月5日土曜日

False Parasol(オオシロカラカサタケ)

False Parasol at Yanagasaki Lakeside Park

  昨日柳が崎湖畔公園をジョギングしている時、緑の湖畔に白い大きなキノコが生えているのを発見した。前の日には見られていなかった。

  このキノコは毎年顔を出すオオシロカラカサタケという毒キノコである。

秋雨に 毒キノコ出る 湖畔かな

(あきさめに どくキノコでる こはんかな) 

  今朝ジョギングしていると、このキノコはすでに無かった。誰かが取って行ったものと思う。毒キノコであるので食べていないことを願う。

  雨が降ると、キノコは一瞬にして生えてくる。食べられるキノコがあれば良いのだが。

2024年10月4日金曜日

Uminoko(うみのこ)

Oumi~Fuji and Uminoko from Yanagasaki Lakeside Park

  滋賀県の小学校では5年生になると修学旅行として学習船「うみのこ」で一泊二日の船旅に出る。

  コロナ禍で宿泊は中止し日帰りの旅となっていたが、昨年から従来の一泊二日の船旅が再開されている。

  早朝柳が崎湖畔公園をジョギングしていると、朝早くから「うみのこ」が近江富士を背景に通り過ぎるところに出会した。

  近江富士には、昨夜来の雨で麓に霧が雲海のように漂っている。

  修学旅行といえば京都に生まれ育っているので、小学校の修学旅行は伊勢志摩であった。二見ヶ浦の旅館で夜遅くまで遊んでいたことを思い出す。

  また中学生時代は、東京への修学旅行であった。当時修学旅行専用電車「きぼう号」で熱海までいき、バスに乗り箱根で宿泊している。

きぼう号 修学旅行 東京へ

(きぼうごう しゅうがくりょこう とうきょうへ)

  大涌谷など見学してまたバスで国道1号線を通り川崎を過ぎて、東京に入った。バス酔いしてフラフラしていたが、川崎ではスモッグで周りが見えない状況にびっくりしたこと覚えている。

  当時公害の概念も知らない時で、何事と思った。

  そして東京では、後楽園球場近くの宿泊設備に泊まったことも覚えている。将来東京に住むことになるとは思いもしなかった。

  修学旅行は、今でも記憶に残るイベントであったと懐かしく思う。

2024年10月3日木曜日

Parent and Child of Egret(白鷺の親子)

Parent and Child of Egret at Yanagawa

Parent of Egret in Yanagawa

Child of Egret feeding in Yanagawa

Parent of Egret watching over on Bank of Yanagawa

  今朝散歩していると、柳川に大小二羽の白鷺がいることに気がついた。大きな白鷺は親鳥のようで、親子ではないかと思う。

  小さな子供は川の中で餌を探している。親鳥は川の中や、柳川の土手で子供を見守っている。

  この春にはツガイと思われる二羽の白鷺を見かけており、その子供ではないかと推定した。おそらく、親鳥が餌の取り方を教えているように感じた。

2024年10月2日水曜日

Chinese Trumpet Vine(ノウゼンカツラ)


Flowers Chinese Trumpet Vine at Fence of English Garden in Yanagasaki Lakeside Park
White Spider Lilies at Bank of Yanagawa

  柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンの垣根には、ノウゼンカツラの蔓が巻き付き、今朱色の大きな豪華な花が咲いている。

  緑の垣根に朱色が冴える。

神無月 ノウゼンカズラ 花開く
(かんなずき ノウゼンカツラ はなひらく)

  一方、柳川土手では白い曼珠沙華がさらに花を開かせている。といい、白といい、奥ばせながら曼珠沙華の花盛りになってきた。

  秋そのものの雰囲気になっている。

2024年10月1日火曜日

Removing Vine Shelf(蔓棚の取り外し)

Vine Shelf made by Loofahs and Bitter Gourds in my Balcony
Fruit of Loofah
Bud of Loofah
Seeds of Bitter Gourd
After removing Vine Shelf
Plant Pots and Planters
Roots
Soil with Lime(石灰)

  涼しくなりベランダの蔓棚は必要なくなったので、またかなり枯葉も増えてきているので、ヘチマ、ゴーヤの小さな実は出来ているが、蔓棚を取り外すことにした。

神無月 蔓棚不要 取り外し
(かんなづき つるだなふよう とりはずし)

  伐採すると植木鉢、プランターでは土の中で根が複雑に絡まっていた。これら根を取り除き、土だけをベランダに干した。これからまた野菜の種を蒔く予定で、土の改質のため石灰を混ぜた。

  このまましばらくベランダで空気に晒し、また植木鉢、プランターに戻す予定。

  次回植えたい野菜は、昨年に引き続き大根とキャベツ、それに白菜も出来ないか試してみたい。

  種から育てたいので、また近々種を購入する。

2024年9月30日月曜日

White Spider Lilies(白い曼珠沙華)

 

White Spider Lilies at Bank of Yanagawa

  柳川土手では赤い曼珠沙華が徐々に増えているが、一方白い曼珠沙華も花をつけた。まだ花は一本だけであるが、蕾もありこれから白い花も増えるものと思う。

  今年は赤い曼珠沙華も、白い曼珠沙華も遅く少ない感じがあり、暑さのせいかもしれない。

彼岸過ぎ 白曼珠沙華 遅い花

(ひがんすぎ しろまんじゅしゃげ おそいはな)

  とは言いながら暑さも和らぎ、本日は大津中心部の旧西武百貨店跡近くの店に出かけて、ドンクのフランスパン、植木の土などを買いに出かけた。

  帰宅後、久しぶりにドンクのフランスパンを食べた。相変わらず美味しいパンであった。