2019年3月12日火曜日

Inspection of City Gas(ガス点検)

 Gas Leak Inspection
 Gas Rang and Oven
Gas Water Heater
Walking 6.94km、8480Steps
(Usual Course)

  ガス事業法では4年に一度、ガス設備の点検(ガス配管漏れ、ガス機器の設置状況、給排気設備)が義務付けられている。

  本日朝から担当者が来て検査と調査を実施した。10分ほどで終了し、特に問題はなかった。新築時と異なるのは、ガスオーブンが追加されている。その機種など詳細を記録にとっていた。

  給湯器は、台所、風呂、それに床暖房に使われている。冬場、この床暖房で快適な生活ができることを実感している。電気ジュータンでは電磁波の問題も考えられ、お湯を使っているため安心である。

2019年3月11日月曜日

Frag at half-mast(半旗)

Frag at half-mast (Yangasaki lake Side Park)
 Radioactive Contamination by Fukushima Nuclear Accident
(Spreading to Nagoya Area, from Report of Government) 
Radioactive Contamination by Fukushima Nuclear Accident
 (High Contami. in Tsukuba, kashiwa & East Tokyo, from Report of Goverment)
Walking 6.36km、8262Steps
(Usual Course)

  8年前の今日、東北大地震が発生、その後福島原発の大事故が発生している。この大地震により、いまだに避難生活を余儀なくされている人が5万人以上いるという。大津館のある柳が崎湖畔公園入口の国旗掲揚ポールには半旗が掲げられた。

  この地震には原発事故が伴い、対策を複雑にしている。先日、You-Tube で、政府がIAEA(国際原子力機関)に報告した国内の汚染状況の報告書を見ることができた。爆発当時、静岡のお茶が英国に輸出され異常な放射能汚染が感知されたとの報道があったが、それを裏付けるように、名古屋附近まで汚染されているというデーターである。

  放射性物質の半減期を考えると、今もそのまま汚染が続いているものと思う。地震の時はつくばに住んでいたが、原発爆発数日後ガイガーカウンタで測ると測定不能で針が振り切れている。大変な量の放射性物質が降り注いだことを経験している。この報告書でもつくば、柏、そして東京都内で局地的に高い放射能汚染が示されている。

  今回の報告書の説明でその理由が分かった。爆発後南に吹く風に乗って太平洋を南下、その後西向きの風が吹き、それに乗ってつくば、柏、東京東部に流れたということである。

  その汚染程度は本来一般人は踏み込んではいいけないレベルで、原子力関連の仕事する人だけがその被ばく量を管理することを条件に立ち入れるレベルであるという。

  その管理の上限を甘くして、背景の事実は知らされないまま人々は生活を続けている。新聞、テレビなどのマスコミからはその事実は全く報道されていない。自主規制、あるいは忖度による規制になっているようである。

  内海聡のグーミンではないが、国民一人一人が真実をインターネット、書物、講演会などで知る努力をしないと情報は隠蔽されたままで、グーミンから抜け出せない。

  原発問題のみならず、今政治・経済など日本のあらゆる領域でグーミンになっている人があまりにも多い。まずはグーミンであることを自覚し、そこから抜け出す努力をする人が多くなるよう願うばかりである。

2019年3月10日日曜日

Lake Biwa Mainichi Marathon(びわ湖毎日マラソン)

 NHK-TV Broadcasting Car
Outward Marathon
10 : Bounasr Salah-Eddine (Morocco)
  8 : Tefra Asefa (Ethiopia)
  5 : Mokoka Stephen (South Africa)
  4 : Seurei Benson (Bahrain)
  1 : Robi Deribe (Ethiopia)
  9 : Simbu Alphonce Felix (Tanzania) 
32 : Kenji Yamamoto (Japan)
33: Yuki Kawauchi (Japan)
 Walking 870m、1261Steps
(Zingu Street to observe Lake Biwa Mainishi Marathon)

  今日の散歩は、びわ湖毎日マラソンの見学を兼ねて出かけた。柳が崎交差点が、往路2.195km、復路40km地点になっている。その交差点近くの神宮通り歩道からマラソンを見学した。

  往路はほとんど一団となって走っていったが、帰りは先頭集団は5人となりゴールに向かって走り過ぎた。さらに1人外国人が走り抜けた後、日本人の山本憲二、川内優輝が続いた。

  結局、順位は下記の通りであった。

1位 サラエディーン ブナスル(モロッコ)ゼッケン10
2位 アセファ テフェラ(エチオピア)ゼッケン8
3位 スティーブン モコカ(南アフリカ)ゼッケン5
4位 ベンソン セウレイ(バーレーン)ゼッケン4
5位 デリべ ロビ(エチオピア)ゼッケン1
6位 アルフォンス フェリックス シンプ(タンザニア)ゼッケン9
7位 山本 憲二(日本)ゼッケン32
8位 川内 優輝(日本)ゼッケン33

  いつものことながらアフリカ勢が圧倒的に強い。とにかく30kmを過ぎてからの力の差が大きすぎる。先の東京マラソンでは日本記録保持者が途中棄権しており、その原因が寒さにあったという。

  しかしアフリカ勢はその寒さの中でも優秀な成績を残している。日本人の実力は世界にはほど遠いと言わざるを得ない。

  マラソンはコースによって条件が全く異なる。日本記録保持者は日本記録を出したとはいえ、その実力がまだはっきりしない。さらに、記録自体も世界的に見ればそれほど値打ちもないのに、1億円もの報奨金が出ている。

  そんなお金があればもっと他に有意義な使い道があるように思う。

2019年3月9日土曜日

Result of Drawing(抽選結果)

E-mail from Wiener Philharmoniker
 
Contents of E-mail (Left Side)
 Contents of E-mail (Right Side)
Walking 5.89km、7044Steps
(Oumi-Shrine, Jingu-Street, Yanagasaki)

  昨日夜、ウィーンフィルから E-mail が届いた。2月初めに申し込んだ来年のニューイヤーコンサートチケットの抽選結果であった。

  残念ながらハズレということで、2020年の申し込みも来年2月1日から受け付けるので、申し込みくださいとの文面であった。

  当選すればまた年末からウィーンへ行く考えであったが今年は諦めて、来年もトライすることにする。

  とにかく全世界からの申し込みを受けつけており、当たるのは宝くじみたいなものである。これからも毎年挑戦してみたいと思っている。

2019年3月8日金曜日

Syakagatake(釈迦ヶ岳)

 Syakagatake(1092m)
Cycling 8.75km、1685Steps
(Seibu Department)

  この数日ぐずついた天気であったが、久しぶりに晴天となった。自宅から見える東の山々もクリアに見える。鈴鹿山系の山々であるが、ほとんどは雪が消えている。その中で唯一釈迦ヶ岳だけが雪で覆われている。

  三重県との境界にある山で、1092mの高さである。もう少し南には御在所山があるが、手前にある山に隠れて自宅からは見えない。

  鈴鹿山系の山々もまもなく見えなくなるものと思う。冬場だけの風景であり、季節は移り変わっていく。

2019年3月7日木曜日

Satoru Utsumi(内海聡)

 Guhmin ≒ Ignorant People ?(from You-Tube)
 Definition of Guhmin(from You-Tube)
 Behavier Paterns of Guhmin(from You-Tube)
For getting out of present Situation(from You-Tube)
Walking 7.59km、8506Steps
(Usual Course)

  現代日本の魯迅のような人がいる。現代医療の問題点を指摘し、問題解決を実践しているお医者さんである。

  その名を内海聡さんという。現在の医療は医者などの医療従事者、製薬業界、健康保険制度、御用学者、それらを統括する厚労省が年間50兆円といわれる利権をめぐって、不正、嘘、隠蔽が蔓延している世界と指摘している。

  いろいろな検診、ワクチン、抗がん剤、不必要な薬剤など、不要な医療費が膨大に膨らんでいる現実を客観的資料をもって説明される。

  学校教育、テレビ、新聞、医療機関、御用学者などの医療に関する情報で国民は刷り込まれており、世界の的確な情報が知らされていないと嘆いている。

  日本は今、医療のみならず、政治経済も不正と嘘、隠蔽が蔓延しており、それを是正する機能が全く働いていない。清朝末期の中国と同じで、魯迅が思慮のない中国民衆を嘆いたのとよく似ている。

  この根本原因は、国民一人一人が愚民化していることではないかと考える。その愚民化した国民をグーミンと名付けている。そして国民一人一人がまずはグーミンであることを自覚する必要があるとしている。

  そして自ら変わることが世の中を動かす原動力になると力説する。

  魯迅もお医者さんを目指したがそれよりも重要な使命があることを悟り、転身している。内海聡も今はお医者さんであるが、魯迅のような人材になるのか注目したい。

2019年3月6日水曜日

Insects Awaken(啓蟄)

Today is Insects Awaken(WEB Information)
Bank of Yanagawa(River) turned to Green
White Plum on Bank in full Blooms
 Citrus Sudachi
 Weed Flower
Bank of Saigawa(River)
Yacht of Shiga Medical University(Kyogahama)

Walking 5.89km、7737Steps
(Yanagawa, Saigawa, Kyogahama)

  本日は啓蟄。すでに回りの自然は春を知らせているが、いよいよ虫も動き回る季節である。

  柳川土手はすでに冬の枯草の世界から緑の世界に変化している。この一週間くらいで緑が増えた。柳川土手の白梅も満開で、一部野花も咲きだした。スダチは黄色に熟している。

  際川土手も緑が増え、鏡ケ浜では大学のヨット部の活動も始まった。

  虫のみならずすべての生き物が活発になってきた。一日一日と春の気配が増してゆく。

2019年3月5日火曜日

Report from Kurose-Farm(黒瀬農舎通信)

Report from Kurose-Farm
(February、2019)
Brown Rice from Kurose-Farm
Walking 6.65km、8623Steps
(Usual Course)

  我が家の主食は主に秋田黒瀬農舎の玄米である。本日、宅配便で送られてきた玄米に「提携米通信」というチラシが入っていた。

  5年ほど前に実際にその田んぼを見学している。東北地方をドライブした帰りに立ち寄ったもの。

  ご主人は45年ほど前、滋賀県の公務員から農業に転身している。八郎潟の干拓農地の開拓農家として就農したという。

  海抜マイナス3mの土地で、広大な広さがあった。完全無農薬で、マガモ農法を取り入れている。

  今では息子さん家族と一緒に経営している。秋に収穫したコメは、エアーコンディショナー付きの大きな倉庫に保管され、我々の注文に応じて出荷してくれる。

  安全な食品を確保するには、その生産現場をじかに見ておく必要がある。実際の田んぼを見学して、これなら安心して食べられると納得して帰っている。

  75歳を過ぎてこの12月は仕事もしなかったためか、ちょっと血圧高めになったという。それで、新年早々桜の木の剪定、機械の整備・修理、倉庫での溶接作業など体を動かすことにより体が元に戻ったとのこと。

  通信の表題には「働き続ければ、身体も心も健康となる・貧乏性」となっているのは、その体験からである。

  誇大宣伝が多く、安全かどうかは宣伝文句だけでは信用できない。買う方でも生産者に会うなど色々調べてその安全性を確認する手間も必要である。

  ある大手のパンメーカーは工場を完全密閉にして、絶対に見学させない。おそらく不適切な材料を使っていることが公になるのを防ぐためと思われる。いつも宣伝は芳醇、美味しいなどの言葉で、安全の文面はない。安全かどうかは調べれば判断がつく。

2019年3月4日月曜日

Rojin(魯迅)

Sendai City made a Plan to make Memorial Place of Rojin
(WEB News of Yesterday)
Cycling 9.51km、3467Steps
(Shopping、Seibu Department)

  魯迅といえば阿Q正伝である。学生時代に読んでいるが、中国が清朝から中華民国に変貌する時期の一人の庶民を題材にしている。

  魯迅は若いころは医者を目指して、日本の今の東北大学医学部で学んでいる。その時の下宿跡が残っており、仙台市はその場所に魯迅記念広場を作るという。

  魯迅は、この小説で憂いているように、中国庶民のその日かぎりの思慮のない生活ぶりに落胆し、国民を目覚めさせなければいけないと考えるようになる。

  結局、医者の道には進まず文学者、改革者として活動していく。彼の影響を受けてかなりの中国の人々は目覚め、革命が進んで行った。

  考えてみると今の日本、政府官庁は嘘と不正・隠蔽、それに統計データーまで改ざんなど、おおよそ人間の理性とは相反することが続々と判明している。以前にも述べているがハインリッヒの法則に従えばこれらは氷山の一角で、公にされていない不正、嘘、隠蔽、改ざんは膨大なものになっていると推定する。

  このような状況は、辛亥革命前の中国と似ているようである。変えるにはまずは庶民が目覚めることが必須であると歴史が教えてくれている。

  今のテレビ、新聞など、日常流れるマスメディアではお上の都合の良いことだけしか報道されず、しかもその発表している情報でさえ信ぴょう性が疑われる。民主国家との体裁はあるが、実質周辺の独裁国家と同じではないかと思う。

  日本にも魯迅のような人材が必要のようだ。今の間接政治体制では改革は難しく、それ以上にこのままではナチスのように悪用することも簡単にできてしまう。少しでもましな政治にするには直接民主体制に変革するしかないと考える。

  賛同する人が増えてほしいものである。

2019年3月3日日曜日

Plum in Full Bloom(梅満開)

 Red & White Plum
 Grafting
White Plum
Red Plum
Walkung 3.87km、4664Steps
(Half of Usual Course)

  柳川土手の白梅は今八分咲きといったところである。今日初めて、川沿いの家庭菜園の畦道にも梅の木があることに気が付いた。

  この梅は今満開である。しかも白と赤の花が同時に咲いている。根元を見ると接ぎ木することにより一本の木になっていることが分かった。

  今日は一日雨で、肌寒い日であったが、動物といい、植物といい、春が来たことを知らせてくれている。