2017年1月30日月曜日

夢見ケ丘(東海自然歩道)

「東海自然歩道」説明板
「三井寺-崇福寺跡-夢見ケ丘-ケーブル延暦寺駅」の略図
 「崇福寺金堂・塔跡」の道標
(右 東海自然歩道)
 「崇福寺跡」付近の渓流
 自然歩道
 道標
 雪の歩道
 雪の歩道
 雪の歩道
砂防ダム
 登り道
  登り道
 雪の登り道
左 「壺笠山」、右 自然歩道「崇福寺跡」の方向

「壺笠山」の表示
自然歩道「夢見ケ丘」の方向
東海自然歩道「夢見ケ丘」
比叡山ドライブウエー「夢見ケ丘」
「夢見ケ丘」からの琵琶湖
「夢見ケ丘」にある石碑
石碑「間 直之介博士」の説明
  すでに東海自然歩道、「三井寺崇福寺跡」の間の一部は歩いているが、本日は「崇福寺跡」から「ケーブル延暦寺」方向に歩いてみることにした。

  志賀越道の崇福寺跡の道標の右方向が東海自然歩道である。歩いてすぐに自然歩道の説明板がある。途中金仙滝を右手に見て雪の残るなだらかな坂道を進む。間もなく4つの砂防ダムが連なるところに至る。砂防ダムの脇、そして中を通り過ぎると、急な階段道、坂となる。雪が結構残っており、注意して登る。

  何回か休みをとり、ようやく分岐の道標のところに到達する。まっすぐが自然歩道、右折れ曲がると壷笠山との表示である。壺笠山は戦国時代の城があったところである。ここからは比較的なだらかな坂道となる。

  崇福寺跡から約1時間で夢見ケ丘に着いた。さらにここからケーブル延暦寺駅まではまだ4kmほどあり、今日はここまでとした。

  比叡山ドライブウエー夢見ケ丘はすぐそばで、その駐車場で持参したスコーンとお茶で休憩をとった。夢見ケ丘には間博士の石碑があり、比叡山の猿の研究で成果を上げた元京大の先生であることを知る。

  その後、同じ道を下山し崇福寺跡に戻った。東海自然歩道三井寺方向では、南滋賀町廃寺跡、榿木原遺跡皇子山古墳などを訪れており、次回はその先の音羽山を登ることを考えたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿