2022年5月24日火曜日

Bindweed(昼顔)

 

Flowers of Binweed at Bank of Yanagawa
Japanese Iris(菖蒲)at Bank of Yanagawa
Wild Flowers at Bank of Yanagawa

  毎年5月下旬から6月にかけて柳川土手では昼顔が花を開かせる。昼顔は地下茎で繁殖するので、毎年同じところで花を見ることが出来る。

  今年もようやく花を開かせた。いつもは紫の花に注目していたが、土手にはピンクの昼顔も花を開かせている。

  さらには黄色の菖蒲も鮮やかな花を見せている。このほかいろいろな野草も花開き、夏場に向かって自然は移ろう。

昼顔が 花を開いて 夏近し
(ひるがおが はなをひらいて なつちかし)

2022年5月23日月曜日

Second Incubation(二回目の抱卵)

 

Second Incubation near my Home
(Using old Nest of oppsite Beam)

  隣のマンションの駐車場の梁にツバメの巣が3つある。昨年子育てした同じ巣で、今年もすでに一回目の子育てが終わっている。

  本日散歩時に梁を見てみると、もう一つの古い巣で親ツバメが卵を抱いていた。1回目の時の丁度向かいの梁の巣を使っている。

異なる巣 二度目の卵 ツバメ抱く
(ことなるす にどめのたまご ツバメだく)

  一方、大津館のツバメの巣にはこの数日親ツバメを見ない。また雛がかえった様子もない。抱卵してもう2週間近くになることから、孵化に失敗したのかもしれない。

  さらに観察を続けたい。

2022年5月22日日曜日

Letter Pack(レターパック)

 

Letter Pack
Almond Milk

Vegan Scone

  久しぶりビーガンスコーンを作った。大豆アレルギーの孫にも送るため、豆乳の代わりにアーモンドミルクを使う。

  作り方は、アーモンドミルク以外は今までと同じである。できたスコーンのうち、24個を孫に送る。

  Ziplocに入れると12個づつ入るので、2パックに詰めた。そして送るのはレターパックを使う。ちょうど2パックが横に平面状に入れられて、そのまま郵便ポストに入れられる。

  レターパックプラス520を使ったので、明日には宛先で手渡しされる。確実で速い便である。

孫のため スコーン作り レターパック

(まごのため スコーンつくり レターパック)

  孫は喜ぶものと思う。

2022年5月21日土曜日

Nikomi-Udon(煮込みうどん)

 

Whole-Wheat Flour dried Udon
Nikomi-Udon

  夕食は自分で作った煮込みうどんである。

  うどんは全粒粉を使った乾燥太うどんを使った。先に茹でておく。

  昆布・醤油出しに、牛蒡、長芋、大根、生椎茸、エノキ、人参、チンゲン菜、カボチャ、ネギ、蒟蒻、がんもを切って煮込む。

  煮込んだ後茹でたうどんを入れ、さらに煮る。うどんに少し色がついたところで出来上がりである。

  どんぶりに盛って食べた。野菜の出汁が出て、またその味がうどんに浸みており、まことに旨い。

太うどん 野菜煮込んで 旨味出る

(ふとうどん やさいにこんで うまみでる)

  太めのうどんであるが、山梨のほうとうを思わせる美味しさであった。

  案外作るのが簡単で、これからも自分で作って味わいたいと思う。

2022年5月20日金曜日

Seeds of Cabbage(キャベツの種)

 

Seeds of Cabbage at Balcony of my Home
No Seed of Chinese Cabbage at Balcony of my Home
Jerusalem Artichoke(菊芋)at Balcony of my Home

Stawberries picked at Balcony of my Home

  今ベランダではイチゴがわずかながら毎日のように採れる。食前食後に食べている。形はいろいろであるが甘い。

  そして一か月ほど前に人工授粉したキャベツに種が出来ている。一方、人工授粉しなかった白菜は花は枯れて種も出来ていない。

  もうしばらくこのままにしておいて、完全な種になるのを待つことにした。この種を使ってこの秋にはキャベツを育成できるか試してみたい。

自家製の キャベツの種で 芽が出るか

(じかせいの キャベツのたねで めがでるか)

  すでに春菊は枯れて処分したが、その後には菊芋を植えた。食用として買ってきた菊芋の一個を土の中に入れた。

  すでに発芽し立派に成長している。この秋には菊芋が出来るのを楽しみにしている。

  植物は土と水、それに日光があれば成長する。いつも生命力を感じる。

2022年5月19日木曜日

Excursion(遠足)

 

Excursion of Elementary School Students
(at Yanagasaki Lakeside Park from my Home)

  柳が崎湖畔公園にはたくさんの小学生が来ていた。春の遠足で来ているようで、先生の指導のもと競技をしたり、弁当を食べたり、浜辺で遊んだりの光景が見られた。

  低学年の学童と思われ、まことにかわいい。

  そういえば、小学校の低学年の時は京都伏見の小学校に行っていた。遠足で記憶に残っているのは当時の奈良電車(現在は近鉄京都線)に乗って、奈良若草山に登った時のことである。

奈良電で 若草山に 遠足に

(ならでんで わかくさやまに えんそくに)

  若草山で遊んでお弁当を食べた時のことが懐かしく思い出される。

  本日の遠足の学童たちは近くの小学生で、帰りも列を作って歩いて帰路についていた。

  楽しい一日として大人になっても記憶に残るのではないかと思う。

2022年5月18日水曜日

Muscle Training(筋トレ)

 

Expander(エクスパンダー) 

Shuai Shou(スワイショウ)

Push-Ups(腕立て伏せ)

Shuai Shou(スワイショウ)

Open Legs Forward Bending(開脚前屈)

Sitting Forward Bending(座位前屈)

Warping Back and Waist on Ball

(ボールの上で背中・腰を反る)

Hanging(ぶら下がり)

  ヨガを実施した翌日は筋トレである。60歳を過ぎたら若さを維持するには筋トレが良いとの研究結果による。

  筋トレはエクスパンダー、腕立て伏せをそれぞれ200回づつ実施している。300回にも挑戦したが、毎回になると難しく200回を毎回のノルマとしている。

  そしてエクスパンダー、腕立て伏せ実施の後には、リラックスするため、それぞれまた200回づつスワイショウ(腕ふり運動)も行う。

  筋トレが終わったら、柔軟体操として座位開脚前屈と座位前屈を、100秒づつ実施する。

  その後はボールの上に背中・腰をのせて反る。ボールの位置を腰から背中にかけて4か所変えて、各箇所100秒づつ反る。

  最後はぶら下がりを1~2分実施する。

  ヨガ、筋トレ、柔軟体操の時には、喜多朗のシルクロードをかけている。音楽と共に気分爽快になる。

喜多朗の シルクロードで 気分良し
(きたろうの シルクロードで きぶんよし)

  これからも毎日の散歩に加えて、一日ごとにヨガ、筋トレを続けたいと思う。