2021年2月22日月曜日

Camera Holder(カメラ取付金具)

 

Camera Holder for Bicycle

Cycling 9978 m (JR Otsu station, Otsu Tax Office, Central Post Office)
Walking 3998 m, 5712 Steps

  アマゾンに注文していた自転車用カメラホルダーが届いた。早速自転車に取り付けた。

  今日は確定申告書を出しに行くことになっていた。まずはJR大津駅へ向かい、そこから大津税務署へのサイクリングを動画におさめた。


  JR大津駅で所用を済ませて、税務署に向かった。数分で琵琶湖合同庁舎に着き、自転車置き場に自転車を駐車する。カメラホルダーを外してカメラを手にもって撮影を続けた。

  税務署で確定申告書の確認をしてもらい、書類は郵送で東京の税務署に送る。このため中央郵便局までまたサイクリングし、書類を郵送した。

  今回も若干の還付金が入ることになった。税金の納め過ぎにすぎないが、気分としては僅かながらの慰めである。

還付金 納め過ぎでも 慰めに
(かんぷきん おさめすぎでも さぐさめに)

2021年2月21日日曜日

Vetch(カラスノエンドウ)

Flowers of Vetch at Bank of Yanagawa
Flowers of Shepherd's Purse(ナズナ・ぺんぺん草)at Bank of Yanagawa
Cycling and Walking 7084 m, 10120 Steps

(Miidera, Oumi-Shrine)
 

  柳川土手にはカラスノエンドウの花が咲いた。小さな紫の花で、なじみの花である。

紫の 可憐な小花 土手に咲く

  また、ぺんぺん草で知られるナズナも白い花を開かせた。春の七草のひとつであるが、食用としては大変栄養素が多いそうである。

  今日は朝からサイクリングで三井寺オーガニックマーケットに行き、午後には近江神宮を散歩した。

  暖かな天気の良い一日で、久しぶりに1万歩を超えるウォーキングとなった。

2021年2月20日土曜日

Macrophage(マクロファージ)

 

Hunger makes Macrophage active (from WEB News)

(No Eating of more than 16 Hours is Best)

Walking 5470 m, 7815 Steps
(Usual Course)

  先日カーボンナノチューブの有害性について、その可能性があることを述べた。その原因として、免疫機構が異物として反応して炎症を起こすとしていた。

  この免疫機構の一つが白血球の細胞の一種であるマクロファージの働きである。ウイルス、細菌などの有害物質が侵入してくれば、このマクロファージがこれら異物を食べて無害にしてしまう。

  本日のWEBニュースでこのマクロファージを活性化するには空腹が必要との見解が出ていた。

  この活性化は、空腹を16時間以上とると一番効果があるという。例えば夕食を午後7時にとり、朝食は抜いてブランチとして朝11~12時にとると良いということである。必ずしも3食とる必要はないという。

  断食も免疫力アップには大変効果があると聞いているが、この背景には空腹からのマクロファージの活性化があると理解できる。

  毎日16時間の空腹を実行するのは難しいが、なるだけ空腹時間を長く持つよう心掛けたいものである。

空腹が マクロファージを 活性化す
(くふくが マクロファージを かっせいかす)

  毎日の散歩、ヨガ、筋トレは続けており、湯船に入るときは冷水シャワーも実施している。冷水シャワーを首から背中にかけると副腎皮質ホルモンが分泌されるというが、マクロファージも刺激するのかもしれない。

  たとえコロナ禍が下火になったとしても、免疫力維持の努力は今後とも続けたいと思う。

2021年2月19日金曜日

Walking to Oujiyama-Kofun(皇子山古墳へウォーキング)

 

Explanation of Oujiyama-Kofun

Walking Trajectory (Oujiyama-Kofun)

Altitude of Oujiyama-Kofun 160m

Walking 5380m, 7687 Steps

  本日の散歩は、近江神宮を参拝した後、宇佐八幡宮の登り口から南下し、皇子山古墳に行くことにした。

  何回かこの古墳を訪れているが、今回初めて道中を動画にとった。それを You-Tube に載せている。

Walking from Usa-Hachiman to Oujiyama-Kofun(皇子山古墳へウォーキング) - YouTube

  宇佐八幡宮登り口から南下するとすぐに柳川の橋である。上流上方には国道161号線が見える。京都と敦賀を結ぶ自動車道である。

  この辺りは錦織地区で、まもなく宇佐八幡宮の御旅所がある。秋の夜祭りに2基のお神輿がこの御旅所で一夜を過ごす。翌朝にはまた八幡宮に戻る。

  錦織は朝鮮半島から移住した織物技術を持った人々の集落であったといわれる。そして皇子山古墳の小高い丘に達する。

  階段を登ると標高160mの台地となる。前方後方墳の跡である。ここからは宇佐山、琵琶湖湖面、琵琶湖ホールなどが一望できる。

  少し下ると円墳の跡も残っている。皇子山古墳のみならず、この付近にはたくさんの古墳が作られ、錦織・穴太などの渡来人豪族の墓であったといわれている。

古墳群 琵琶湖望める 高台に

(こふんぐん びわこのぞめる たかだいに)

2021年2月18日木曜日

Medical Adhesive Tape(医療用粘着テープ)

 

Medical Adhesive Tape(医療用粘着テープ)

Sticking Double-Sided Tape to Musk
Peeling Release Film off
Sticking Non-Adhesive Side of Medical Tape to Double-Sided Tape
Sticking Medical Tape to Skin

Walking 5665 m, 8093 Steps

(Usual Course)

  マスクについていろいろ試しているが、ティッシュを挟む手間を考えると、ティッシュの代わりに医療用片面粘着テープを使うことで完全な曇り止めができることに気が付いた。医療用なら皮膚に影響は少ないとの前提である。

  早速家にある医療用テープを使うことにした。まずは工業用両面テープをマスクに貼り付け、離型フィルムを剥ぐ。その上に医療用粘着テープの非粘着面をくっつける。

  そして、医療用テープ粘着面を鼻からほっぺにかけての皮膚に粘着させる。これで、マスクと皮膚が完全に密着されメガネが曇ることはない。

  この医療用テープが皮膚に炎症を与えるかは、これから毎日使用し確認したい。もし皮膚荒れなどが出れば、また昨日のティッシュペーパー法に戻すことを考えている。

医療用 粘着テープ 安全か

(いりょうよう ねんちゃくテープ あんぜんか)

2021年2月17日水曜日

Anti-Fog Mask(曇り防止マスク)

 

Folding Tissue Paper

Sticking Double-Sided Tape on Tissue Edge
Sticking Tissue Paper on Nose Part of Mask
Wearing Mask
Walking 5618m, 8026 Steps
(Usual Course)

  外出時にはマスクをしているが、冬場はメガネが曇る。それで両面接着テープで鼻近くは皮膚に直接接着していた。これで完全に曇りは発生しない。

  しかし毎日両面テープを使っていると、皮膚が荒れてきた。やはり工業用の両面テープの接着剤は皮膚には適していないようである。

  それで医療用絆創膏の両面テープがないか探したが見つからないのが現状である。

  仕方なく以前使用していたように、ティッシュペーパーを折りたたんで鼻近くのマスクに挟むことに戻した。しかしこれでも曇ることが多く、さらなる対策としてマスクとティッシュペーパーの間を両面テープで接着し、固定することにした。

  皮膚とはティッシュペーパーで接触し皮膚障害にはならないと考えられる。マスクとティッシュペーパーは両面テープで密着しており、安定している。

  たまにまだ曇る時があるが実用上問題ないレベルであり、数日前から使い始めている。

  パーフェクトにするにはやはり両面テープで完全に接着するのがベストである。絆創膏メーカーが医療用両面テープを開発してくれれば助かるのであるが。

医療用 両面テープ 待ち望む
(いりょうよう りょうめんテープ まちのぞむ)

2021年2月16日火曜日

Cycling to JR Otsu Station(JR大津駅へサイクリング)

JR Otsu Station
Cycling 7755 m (JR Otsu Station)
Waking 3343 m, 4776 Steps

(JR Otsu Station) 

  大津市内のサイクリングは今までもブログに載せているが、本日は初めて You-Tube にその様子を動画に上げた。

  歩きながらの動画撮影は片手でカメラを持つことで可能であるが、自転車では難しい。それで小型三脚にカメラを固定して、簡易的にその三脚をガムテープでハンドルにつけた。何とか撮影は可能になった。

Cycling from Yanagasaki to JR Otsu Station - YouTube

Cycling from JR Otsu Station to Otsu Port - YouTube

  柳が崎交差点から県道558(旧国道161号線)を北上し、途中から旧北国海道に入る。昔ながらの街道筋の日本家屋が見られる。

  浜大津手前で右に折れると京阪電車石山坂本線に出会う。路面を走る電車である。さらに進むとアーケード街になる。大津の一番の繁華街であるが、人出は少ない。

アーケード街 閉まるシャッターに 人まばら

(アーケードがい しまるシャッターに ひとまばら)

  アケードを抜けると、南に進む坂道になる。坂を上り切ると駅となる。駅前での用件を済まして、帰りは中央通りを北上し大津港を通って帰宅した。

  何とか動画はとれたが、きちっとした自転車取付用金具が必要と感じた。アマゾンで調べるといいのがあり、さっそく注文した。