Usa-Hachiman-Shrine
Walking Trajectory (Oumi-Shrine, Usa-Hachiman)
Record of Climbing Mountain
(Altitude of Usa-Hachiman : 210m)
Walking 5255 m, 7508 Steps
本日は近江神宮まで散歩したのち、今年初めて
宇佐八幡宮に行くことにした。宇佐八幡宮は宇佐山の中腹にあり、散歩というよりも山登りの感がある。
宇佐八幡宮の紹介も兼ねて、その様子を You-Tube に上げた。
近江神宮参拝の後、南の通路を下り近江神宮の駐車場に向かう。駐車場の突き当りには保育園があり、その左の柳川沿いの小道を進む。
まもなく宇佐八幡の石標に達する。ここから急な登り坂となる。鳥居を越えて、灯篭の連なる参道坂道を上がる。
そして御足形という石が祀られているところに来る。この石に鳩が来て九州の宇佐八幡を祀るよう指図したとのことで、源頼義がここに八幡宮を創建したという。
さらに登ると表参道の表示がある。直進する道は神輿道で秋の夜祭で2基の神輿が通る道となっている。
右の表参道を少し上がると、金殿井(かなどのい)がある。天智天皇が病になりこの水を飲ませたところ回復したとの逸話のある井戸である。
表参道の階段を登り切り、右の最後の階段の上に本殿がある。本殿の横にはたくさんの鳩の飾り物が置かれており、この八幡宮の由来の鳩として献納されている。
帰りは北側に出て、宇佐山頂上に向かう山道を見て歩く。宇佐山頂上は標高330mである。ちなみに宇佐八幡宮はスマホの記録では240mの高さにあり、さらに100mほど登ると頂上ということになる。
山頂にあった
宇佐山城は今はなく、テレビ中継局が建っている。城主であった明智光秀は信長に命じられて、ここから比叡山延暦寺焼き討ちに出陣している。
下りは神輿道から鳥居に戻った。鳥居からは琵琶湖、大津京駅前の高層マンションを望むことができる。
宇佐の宮 歴史を学ぶ 散歩かな
(うさのみや れきしをまなぶ さんぽかな)
宇佐山に関する歴史を思い起こす散歩となった。