2020年1月19日日曜日

Nintendo(任天堂)

 Nintendo Starting Building changes to Hotel
(WEB News)
Cycling 7.28 km, 3863 Steps
(Miidera Organic Market)

  子供のころ猪鹿蝶の花札といえば任天堂であった。特に正月には花札を使ったかるた遊びをしたものである。今では花札かるた遊びを聞くことはあまりない。ゲーム機で遊んでいる子がほとんどである。

正月に かるたを孫に 伝えたい
(しょうがつに まごにかるたを つたえたい)

  任天堂の創業地のビルがホテルに変わるとのニュースがあった。京都の一花札屋が世界的な企業になるとは想像もできなかった。

  創業家の山内社長時代に社長自らゲーム機開発を決め、人材もリクルートしたという話は有名である。もともと花札屋であるので、電気工学に通じた人材は殆どいなかった。そこでシャープの元社員に目をつけて説得したという。

  おそらくその元シャープ社員もゲーム機が将来どうなるか分からないまま入社したのではないかと思う。

  従来の社員にも工学系大学を出た者もいたので、共同してゲーム機、およびソフトを開発し世界的な大ヒットなった。

  今やコンピューターゲームは世界の一大産業にまで拡大し、成長し続けている。

  その開発した人物がその後どうなったのか調べた。今は任天堂のアドバイザーであるとともに、大学教授として活躍しているそうである。

  リクルートされなかったら、これほど有名な人にはなっていなかったと思う。山内元社長の先見の明と元シャープ社員の能力には驚く。

  日本の戦後の成長は、このような草の根の人々の苦労の積み重ねで達成できたものと思う。今の日本にはこのような草の根の力が発揮できるような政策が欠けているのではないか。

  政治家とそれを取り巻く人々ばかりに、税金のみならず紙幣を印刷しまくってばらまかれている現状では、日本の立ち直りは不可能と言わざるを得ない。

  京都発祥の企業といえばワコールもその一つ。子供のころにはパンツ屋といわれていたが、今では世界的な企業になっている。他にも京セラ、日本電産、村田製作所など名前を挙げると尽きない。

  東京から離れていることから、東京の動向と関係なくチャレンジする気風がうまれるのか。不思議な土地柄である。

  この正月には孫と凧揚げを楽しんだ。次回はコマ回しと共に、花札かるたも教えたいと思う。

2020年1月18日土曜日

Korinbo(香林坊)

Bus Stop of Korinbo
Hyakumangoku Street(百万石通り)
Daiwa Department Store at Korinbo
 Kuratsuki Yousui(鞍月用水)
La Bettola
 Front of La Bettola
Signboard of La Bettola
Walking 6.71 km, 8076 Steps
(Karasaki)

  小松に住んでいいた時は大きな庭のある一戸建ての社宅であった。庭には柿、梨、ザクロなどの木があり、また畑も作って野菜、枝豆、スイカなども栽培していた。

  そして居間は広く、ソファーセットを購入している。その購入した店が金沢香林坊にある大和百貨店であった。

  先週武家屋敷を見学の後、すぐ近くの香林坊を歩いた。京都の四条通りに相当する繁華街百万石通りに面して大和百貨店がある。昔と変わらず健在であった。ここで購入したソファーはその後大阪、東京と使い続けたが、ドイツに赴任するときに処分し、今はない。

初めての ソファー購入 大和店
(はじめての ソファーこうにゅう だいわてん)

  百万石通りに沿うように鞍月用水が流れている。その川の近くにイタリアンレストランを見つけた。落合さんの店 La Bettola である。東京銀座の La Bettola はよく食べに行ったものであるが、金沢にも店を出していた。

  もう時間もないので立ち寄ることなく、香林坊からバスで金沢駅に戻り、帰路に就いた。懐かしい金沢の一日であった。

2020年1月17日金曜日

Nagamachi Buke Yashiki(長町武家屋敷)

Guidepost of Nagamachi Buke Yashiki District
(Old Samurai Residences))
 
Way to Buke Yashiki District
Stone Signpost of Nagamachi
Explanation of Nagamachi
 Komokake
 Buke Yashiki District
Satomicho Buke Yashiki
Walking 3.08 km, 3866 Steps
(Dentist)

  金沢の長町武家屋敷は45年ほど前に両親が小松に遊びに来た時に案内している。当時からきれいに整備された界隈であった。

  今回久しぶりに歩いてみると、金沢の冬の風物詩である薦かけ(こもかけ)などさらに整備が進み、美しい景観に磨きがかかっていた。川の流れも清らかで、近くの喧騒から隔離された地区となっていた。
武家屋敷 昔と同じ 美しさ
(ぶけやしき むかしとおなじ うつくしさ)

  さらにこの近くには里見町という武家屋敷跡もあり、ここも昔の面影を残していた。

2020年1月16日木曜日

Kanazawa Castle(金沢城)

 
 
 Castle of Kanazawa
 
 Forth High School Memorial Hall
Walking 8.15 km, 10681 Steps
(Karasaki)

  先週は金沢城も訪れた。今までにも何回か訪れているが、久しぶりである。

  大手門口から入り、正門である河北門を通る。新丸前の庭に来る。芝生できれいに整備されている。

  そのまま南に進み石川門を出ると兼六園に至る。兼六園は最近では10年ほど前にも来ているので、戻りまた石川門から金沢城に入る。

  橋爪門を通ると二の丸広場になる。その左の坂を少し上ると三十間長屋がある。ここは鉄砲蔵であった。

前田家の 栄華伝える お城かな
(まえだけの えいがつたえる おしろかな)

  西の坂を下ると旧制第4高等学校の記念館がある。旧制高校の校舎でレンガ作りの建物が重要文化財に指定されている。

  さらに歩いて長町武家屋敷跡に向かった。

2020年1月15日水曜日

Dondo-Yaki(どんど焼き)

Place for old God Bill at Oumi-Shrine
Dondo-Yaki at Oumi-Shrine
(Burning of New Year's Gate Decorations)
Dondo-Yaki at Oumi-Shrine (Video)
Walking 6.80km, 8749 Steps
(Usual Course)

  朝から、玄関に飾っていたしめ縄を持って散歩に出かけた。近江神宮のどんど焼きに供するためである。

  10時15分頃に着いたが、すでに神主のお祓いは終わり火がつけられていた。さっそく直接火の中に入れた。

  7日には七草粥を食べ、この11日には鏡割をしてぜんざいにして食べた。そして本日のどんど焼をもって松の内の正月の行事が終了となった。

松の内 終わりを告げる どんど焼き
(まつのうち おわりをつげる どんどやき)

  昔ほど正月が特別な時期ではなくなったが、やはり区切りとしての正月気分は終わったという気持ちになる。

2020年1月14日火曜日

Hand Made Soba "Kura"(手打ちそば「くら」)


 Stone-Milled Buckwheet Noodles "Kura"
(石臼挽き手打ちそば「くら」)
 
Inside of Soba Restaurant
Buckwheat Noodles in Soup
(かけそば)
Walking 5.79km, 7984 Steps
(Usual Course)

  先週、金沢のひがし茶屋街を散策した後金沢城に向かう途中、石臼挽き手打ちそばの「くら」という店を見つけた。お昼がまだであったので、そばを食べることにした。

  二八そばで、そばは福井産と北海道産をブレンドしているという。かけそばをたのんだ。

  細麺で、出汁は薄口関西風で少し甘みがある。なかなか美味しかった。味については、金沢地区は関西の影響が強いようである。

昼食に 関西のそば 満足す
(ちゅうしょくに かんさいのそば まんぞくす)

  お腹も落ち着き、また金沢城の方に歩いた。