2025年9月24日水曜日
Persimmon(柿)
2025年9月23日火曜日
Spider Lilies of Yanagawa(柳川の曼珠沙華)
Spider Lilies at Bank of Yanagawa
2025年9月22日月曜日
Sowing Seeds of Radish(大根の種蒔き)
ベランダの日除用に育てていたキュウリとヘチマの棚は、この夏の役目を果たし枯れてきた。今年、ヘチマは花も咲かず実もできなかった。またキュウリも花が咲き小さな実がたくさんできたが、成長せず一つも収穫ができなかった。
すでに秋らしく涼しくなり日除けも不必要になり、本日日除けを取り外した。
そしてプランターと植木鉢の土に肥料などを追加して、耕した。
この六月にとれた大根の種をプランターに蒔いた。バラバラに蒔いたので、芽が出れば間引くことを考えたい。
その後、水を十分にかけた。昨年は種蒔き後、四日で芽が出ている。今年はどうなるであろうか。芽が出るのが楽しみである。
種蒔いて 大根の芽が 出るを待つ
(たねをまき だいこんのめが でるをまつ)
2025年9月21日日曜日
Autumn Harvest(秋の収穫)
Miidera Organic Market
(三井寺オーガニックマーケット)
New Rice harvested at Norachin Farm(のらちん農場)
Organic Sweet Potato (harvested in this Autumn)
Perilla Sushi Roll(紫蘇巻き)
Okowa(おこわ)
Vegan Chocolate Cake of Uminoko(うみの子)
(using Maple Syrup and without Sugar)
2025年9月20日土曜日
Visiting Grave(墓参り)
2025年9月19日金曜日
Sheep Clouds(ひつじ雲)
2025年9月18日木曜日
Harvesting Rice(稲刈り)
柳川に近い田んぼでは稲刈りが始まった。例年だと九月初めに稲刈りが始まるが、今年は田植えも少し遅く、稲刈りも今ごろになったようだ。
今年から高島では一回目の稲刈りの後、その切り取った株をそのままにしてさらに芽を成長させて、晩秋に再度お米を収穫する実験が行われている。これを再生二期作と呼ぶ。
稲刈り後 切り株育て 米作る
(いねかりご きりかぶそだて こめつくる)
一回目の稲刈りに比べて収量は少なくなるが米の増産にはなる。WEBで調べると、一回目の収穫の半分くらいになるそうである。
どのような結果が出るか、興味深い。
2025年9月17日水曜日
National Sports Festival(国民スポーツ大会)
Signboard in front of Biwako Otsukan
Biwako Otsukan and Protable Electric Generater
Construction for Sailing Competion