2021年10月29日金曜日

Planting Winter Vegetables(冬野菜を植える)

Adding New Soil in Planters

Cabbage and Chinese Cabbage(白菜)

6 Seedlings of Crown Dasy(春菊)

Winter Vegetables at Balcony


Strauberries
Green Onions
Persimmons and Winter Vegetables at Balcony

Persimmons can be already eaten 

Walking 5955 m, 9162 Steps
(Usual Course)

  昨日プランターの土を耕し、PHの調整を実施したが、さらに新しい土も追加した。

  一つのプランターには春菊を4株植えた。そしてもう一つには、キャベツと白菜を1株ずつ植えた。

  そのプランターの両サイドには従来のネギの鉢も置いている。ネギは納豆に入れて楽しんでいる。

  さらには先日購入していたイチゴの鉢も6鉢並べた。この冬はベランダで、これら野菜が寒さに耐えて育ってくれることを願う。

冬野菜 寒さに耐えて うま味ます
(ふゆやさい さむさにたえて うまみます)

  吊るし柿はすでにあんぽ柿状態になっている。もう少し置いておいて、少しずつ食べる予定である。

2021年10月28日木曜日

Preparation for Winter Vegetables(冬野菜の準備)

 

Summer Vegetables of Balcony


Female Flower of Cucumber
(No Male Flower)
Last Seed of Cucumber
(Like Bottle Gourd / 瓢箪)

Male Flower of Bitter Gourd

(No Female Flower)

Okura
Adding Lime to Soil for Winter Vegetables
Walking 5644 m, 8684 Steps

(Usual Course)

  昨日春菊などの冬野菜の苗を買ってきたが、プランターに植え替えるため夏野菜をかたずけて、冬野菜の準備にかかった。

  キュウリにはまだ雌花が咲いているが、雄花がない。最後の実は瓢箪のような形をしていた。収穫して、根ごとプランターから引き抜いた。プランター全体に根を張っていた。

  同じプランターにゴーヤも植えていたが、雄花だけが咲いた。しかし、雌花が咲かず、結局実はならなかった。根を引き抜くと僅かしかなく、ほとんどキュウリの根にやられていた。

  ゴーヤの実がならなかったのは、一つのプランターでキュウリと一緒にしたため養分が回らなっかったことが原因のようである。

ゴーヤの実 今年はとれず 来年に

(ゴーヤのみ ことしはとれず らいねんに)

  もう一つのプランターに植えたオクラは結構実が出来て、納豆に混ぜて味わった。すでにもう実はなく、これも引き抜いた。

  そして2つのプランターから土を半分取り出し、そこに石灰をまいた。土の酸度を改善すためである。

  明日までこの状態で置いておいて、明日一部新しい土を追加して冬野菜の苗を植える予定である。

2021年10月27日水曜日

Seedling of Crown Daisy(春菊の苗)

Seedlings of Crown Daisy, Cabbage and Chinese Cabbage

( Bought at Home Center Ayaha-DIO)

Lime and Soil for Vegetables
Cycling 10182 m 
(JR-Otsu Station, Ayaha DIO)

Walking 3604 m, 5546 Steps

  ベランダの夏野菜は、ぼちぼち終わりである。キュウリはまだ雌花が咲いているが雄花がないため枯れていっている。またゴーヤは花が咲いていたが雌花が咲かず、実はならなかった。オクラももう実がない。

  ということでベランダのプランターを冬の野菜に切り替えることにした。本日はホームセンターに出かけて、野菜の苗を探した。

  冬の鍋物に入れるのには白菜と春菊は美味しい。白菜一つ、春菊は4苗購入した。加えてキャベツも一つ買った。

鍋物に 春菊入れて 冬の味

(なべものに しゅんぎくいれて ふゆのあじ)

  この夏使ったプランターの土の改良のため、新しい土と石灰も購入した。

  明日、ベランダの夏野菜を刈り取り、新しい土を作り、冬野菜のプランターにする計画である。

  合わせて先週購入したイチゴの苗も、鉢に植え替える予定である。

2021年10月26日火曜日

General Election(総選挙)

Otsu City Election Commission
(大津市選挙管理委員会)

Absentee Ballot(不在投票用紙)

Cycling 5656m (Otsu City Hall)

Walking 1866 m, 2871 Steps

(Otsu City Hall)

  住民票は東京にあり、今回の総選挙も不在投票となる。申請書を出していたので、先週東京からその投票用紙が送られてきている。

  本日午前中に自転車で大津市役所の選挙管理委員会に出向いた。投票用紙は未開封のまま選挙管理委員会の職員に渡した。本人確認の後、投票用紙を再度受け取り小選挙区、比例代表と記入し、密封して職員に渡し、投票を終わった。

  最後に職員から最高裁判所裁判官国民審査用紙が渡された。これも密封して職員に手渡した。

  今回もこれぞと思う政党、候補者はいない。しかし政治に関われる唯一の機会なので、比較的ましな政党、人に投票することになる。

  今の間接政治では意思表示が難しく、いつも言っているが案件ごとに国民投票する直接民主制度に変革することが、民主主義を推進する必須条件ではないかと考える。

民主主義 議員制から 直接へ

(みんしゅしゅぎ ぎいんせいから ちょくせつへ)

2021年10月25日月曜日

Olive Fruits(オリーブの実)

Olive Fruits at Balkony

Harvesting Olive Fruits

Removing Astringency using Sodium Bicarbonate
Walking 5586 m, 8595 Steps

(Usual Course)

  ベランダには4本のオリーブの木がある。例年通り、今年も実がなった。と言っても4本のうち2本だけである。毎年実のなる木は決まっている。

  一つはかなり大きな実をつけている。一部すでに黒ずんでいる。実の数はわずか10個である。

  もう一つの木には小さな実が100個ほどなっている。これはすべて緑色である。

  摘み取って渋取りのために、重曹液に浸漬した。これから2週間ほど毎日重曹液を取り換える。

  今年も、オリーブパンを焼くつもりである。

オリーブで 食パン作る 晩秋に
(オリーブで しょくぱんつくる ばんしゅうに)

2021年10月24日日曜日

Corona Pandemic in GB(英国でのコロナ禍)

Removal of Restrictions let Bustle return, but Number of Infected Persons increased in GB
(WEB News)
Sightseeing Ship "Michigan" dropped at Port of Yanagasaki Lakeside Park after long Time again

Walking 5534 m, 8514 Steps

(Usual Course)

  このコロナ禍で琵琶湖観光船ミシガンは柳が崎公園港に立ち寄ることはなかったが、本日は久しぶりに接岸して観光客を運んでいた。人出がかなり戻っているのを感じる。

Biwa-Lake Sightseeing Ship "Michigan" crusing from Port of Yanagasaki Lakeside Park - YouTube

  日本ではこれから制限が全面解除になるようであるが、ワクチン接種が進んでいる英国では経済を立て直すためすでに全面解除している。

  その結果、また感染者が激増しているという。再度制限を検討すべきか論争が出ているそうである。

  同じように、アメリカ、ロシアなどの国も状況は同じである。結局制限を緩和すると感染者は増加し、また制限すると減少するという現象を繰り返している。

  ワクチン接種が先行している国々でこの状態である。内海医師の言うように、ワクチンは打つ意味がないということを世界が証明しているという皮肉な結果である。

  数か月遅れて日本でも6次のピークがやってくることは間違いない。

  経済が沈滞する中、間違いないのは製薬メーカーに莫大な富が蓄積されていることである。そして、慈善事業と称してワクチン開発に貢献したというゲーツの懐もさらに豊かになっていることと思う。

  このパンデミックに対応するには、変異もどんどん進むことから小手先の対策ではいたちごっこになるだけである。人々の接触を少なくする社会構造自体の改革が必須のように思う。

コロナ禍に 過密減少 抜本策

(コロナかに かみつげんしょう ばっぽんさく)

  例えば、東京の過密をなくすための首都の移転、企業本社の地方分散化などである。

  総選挙の候補者を見ているが、日本の社会構造を抜本的に改革すると主張する人が見られないのは残念である。

2021年10月23日土曜日

Yacht Boathouse(ヨット艇庫)

 

Yacht Boathouse of Kyoto Pharmaceutical University
(Kagamigahama of Biwa-Lake)
(Right Side : Kyoto University of Foreign Studies) 
Yachts of Kyoto Pharmceutical University


Trainning of Yachting at Beach of Kagamigahama
Walking 5324 m, 8191 Steps
(Usual Course)

  柳が崎湖畔公園を挟んで北と南には大学ヨット部の艇庫がある。南には立命館大学、北の鏡が浜には京都大学、滋賀医科大学、京都外国語大学、それに京都薬科大学である。

  この夏、立命館大学、京都大学、滋賀医科大学は合宿などでヨットを琵琶湖に走らせていた。しかし京都外国語大学、京都薬科大学のヨットは見ていない。

  本日、今年初めて京都薬科大学のヨットを目撃した。今年は姿を見ていなかったのに、今頃なぜヨット訓練をするのか分からない。

  隣の京都外国語大学は人の姿はなく、看板もなくなっておりクラブ活動をやめてしまったようである。

  京都薬科大学も、その活動の最後の行事だったのか。コロナ禍の中での活動停止か、時間が経てばはっきりするものと思う。

コロナ禍で ヨットの活動 縮小か
(コロナかで ヨットのかつどう しゅくしょうか)

2021年10月22日金曜日

Ukimaru(浮き丸)

Ukimaru (Amphibious Algae Mower, 水陸両用藻刈機)
(Made in Sweden)
Ukimaru moving on Sand of Beach


Ukimaru operating at Bay of Yanagasaki Lakeside Park
Walking 5387 m, 8288 Steps

(Usual Course)

  柳川、際川の浚渫工事が終わり、次に柳が崎湖畔公園の砂浜の整備工事が始まった。

  まずは湾に溜まっている水草の除去作業である。もともと琵琶湖には水草除去用の船「カイツブリ号」がある。これは船であるため砂浜の水草除去が不可能である。

  今回は水陸両用の除去機が導入された。島根にある専門業者が水陸両用藻刈機を持ち込んでいる。

  日本で唯一の機械で、スウェーデン製である。松江城のお堀、宍道湖での藻の除去作業に使っているという。今では全国に出向いて作業を行っている。

  おそらく作業員も島根から出張で来ているものと思う。しばらくは湖畔での作業が続く。

  柳が崎湖畔公園整備工事の一環であり、この後は砂浜の整備に入るものと思う。白砂のビーチになるのを期待している。

柳が崎 ビーチの整備 白砂に

(やながさき ビーチのせいび しろすなに)

2021年10月21日木曜日

Swallow Migration(ツバメの渡り)

 

Swallows gathering to Small Forest at Kagamihama Beach
Preparation for Swallow Migration (Video)
Walking 4856 m, 7471 Steps
(Usual Course,  without Estuary of Yanagawa)
 
  昨日、鏡が浜の小さな森の上空をたくさんのツバメが飛び交っていた。森の木にも止まっているようである。

  すでに玄鳥去(つばめさる)の時期は終わっているが、おそらく南方へ渡る最後のツバメの集団ではないかと思う。今年近くで育った若ツバメもいるのかもしれない。

  本日散歩してみると、ツバメの集団は見られず、すでに飛び立ったようだ。目的地は、フィリピン、マレー半島、インドネシアなどであるという。

浜の森 群れて南へ ツバメたち

(はまのもり むれてみなみへ ツバメたち)

  2000~5000kmの旅である。すごい体力、自然界は偉大である。

2021年10月20日水曜日

Full Moon and Tsurushigaki(満月と吊るし柿)

Full Moon

Full Moon and Tsurushigaki

Oumi-Fuji and Moon Light
Walking 5309 m, 8168 Steps
(Usual Course)

  本日は満月。散歩から帰宅するとすでに日は落ち、月が出ていた。ベランダの吊るし柿の間から満月が見える。

  月の光が琵琶湖の湖面に映り、その月の明るさで近江富士がくっきりと見える。

満月の 明りで浮かぶ 近江富士
(まんげつの あかりでうかぶ おうみふじ)

  秋が深まる静寂の夜である。