2021年9月29日水曜日

Tatami(畳)

Renewal of Tatami
Walking 5309 m, 8168 Steps
(Usual Course)

  マンション住まいが長いが、いつも和室のあるマンションを選んでいる。畳の部屋には簡易床の間も作り、落ち着くことが出来る空間として使っている。

  先月、孫家族が滞在したが、畳一枚が汚れてしまった。洗剤をつけて洗ったが落ちないため、畳表を取り換えることにした。

  二週間ほど前にWEBで二か所に見積もりを依頼したが、全く返事がない。それで近くの畳屋に、電話を入れてみた。

  するとすぐに軽トラでやってきた。そして、1~2時間ほどで張り替えられるという。早速お願いすることにした。

  軽トラで汚れた畳一枚を持って帰った。軽トラは畳を積むのには最適の大きさである。

  今ほとんどのマンションの和室は中国産のイグサが使われているという。それで、国産のイグサを使うか、中国産を使うかの質問を受けた。値段は倍半分で日本産が高い。

  結局日本の熊本産のイグサで表替えをして、二時間後には家に配達された。昔はイグサといえば岡山であったが、いまでは熊本が一番の産地という。

  新しい畳の新鮮な色と、臭いが香り、和室が生き返った。一枚だけであるが、新しい畳は気持ちを清々しものにしてくれる。

畳部屋 イグサの香り 清々し
(たたみべや イグサのかおり すがすがし)

  この畳屋は4代続いているという。WEBの畳屋からは本日も連絡がない。近所の畳屋は早くて仕事もしっかりしており、近所の職人の良さを認識する日になった。

2021年9月28日火曜日

Vegan Bentou(ビーガン弁当)

Vegan Bentou of Kenkousya(けんこう舎)
Walking 5861 m, 9018 Steps
(Usual Course)

  先月孫家族が琵琶湖に滞在していた時、少しでも食事の手間を少なくするため、火曜日にはけんこう舎のビーガン弁当をとっていた。

  その後も火曜日にはこの弁当を食べるようにしている。なぜなら、まことにおいしく作られているからである。

  動物性食材、砂糖は全く使っていないという。玄米ご飯に豆類、揚げ物、豆腐、野菜など味付けがうまくできている。

ビーガンの 弁当食べて やみつきに
(ビーガンの べんとうたべて やみつきに)

  毎日でも食べたいが、残念ながら火曜日だけの販売である。近くの女性が手作りしているという。

  けんこう舎は週に一回、火曜日には野菜などを配達してくれるので、その時に弁当も配達してもらっている。ただ時間が夕方になるため、昼食には間に合わず、夕食としていただいている。

  本日も夕食として食べ、お腹いっぱいになった。美味しいばっかりである。

2021年9月27日月曜日

Japanese Pampas Grass(ススキ)

Japanese Pampas Grass at Oujiyama-Kofun(皇子山古墳)
Flowers of Cosmos full bloom at Bank of Yanagawa

Tsukutsukuboushi still shrilling at Oumi-Shrine
Walking 4530 m, 6970 Steps
(Yanagawa, Oumi-Shrine, Oujiyama-Kofun)

  本日の散歩は、柳川を通り、近江神宮に参拝ののち、皇子山古墳を通り家に戻った。

  柳川のコスモスは満開である。そして皇子山古墳の丘ではススキが風に吹かれていた。秋深しという季節になってきた。

ススキ揺れ 秋が深まる 古墳丘
(ススキゆれ あきがふかまる こふんおか)

  一方、近江神宮の森ではいまだにツクツクボウシが鳴いている。さすがヒグラシなどのそれ以外のセミの鳴き声は聞こえてこない。昨年は9月12日にセミの鳴き声が消えたと書き残している。

  今年はずいぶん遅くまで鳴き続けていることになる。10月初めまで鳴くこともあるそうである。

2021年9月26日日曜日

Persimmon(柿)

Seeds of Persimmon at Bank of Yanagawa
Walking 6022 m, 9266 Steps

(Usual Course)

  昨年の秋、柳川土手の桜の木、枇杷の木、それに柿の木が伐採されている。枇杷の木は全くなくなったが、桜の木、柿の木はわずかであるが残っている。

  残っている柿の木に、柿が実っている。毎年できるのであるが誰も採らない。おそらく渋柿であろう。

  鳥は渋柿も食べるという。今年もカラスの餌になるか、熟した後自然に落下して土に戻るものと思う。

柿実り 渋柿鳥の 餌となる

(かきみのり しぶがきとりの えさとなる)

  今まで山梨の農家三井寺オーガニックマーケットで渋柿を得て吊るし柿にしていたが、今年はどうなることか。もし手に入れば、また吊るし柿にして味わいたいと思う。

2021年9月25日土曜日

Reparing Work of Oumi-Shrine Office(近江神宮社務所の修理工事)



Reparing Work of Oumi-Shrine Office Building
Rice Field of Shiga-Village after Harvesting
Walking 5659 m, 8707 Steps
(Yanagawa, Oumi-Shrine, Shiga-Village, Shiga-Hachiman, Saigawa)

  この春から近江神宮の社務所は一度屋根などが解体され、新しく建て替えられている。

  今まで天幕で覆われていたが、銅版の屋根が吹き替えられ、その新しい姿が見られるようになった。

  新しい銅色の屋根が美しい。しかしこれも何年か経つと錆びて緑色に変色するものと思う。60年くらいは持つというから、次回の更新にはもう生きていないだろう。

  寺社専門の建築技術が残るためには、定期的な建て替えが必要で、伊勢神宮などの遷宮は技術継承という意味も持っているものと考えられる。

銅版の 屋根の色光る 宮の森
(どうばんの やねのいろひかる みやのもり)

  本日の散歩は近江神宮の後、志賀里を通り志賀八幡から際川沿いに歩いた。今年も志賀八幡のお祭りは中止との表示があった。

  志賀里の段々畑はすでに稲刈りは終わり、ところどころに赤い彼岸花が寂しげに咲いていた。

2021年9月24日金曜日

Hydraulic Excavator(油圧ショベル)

ゆあつ ショベル プレゼント
(Hydraulic Excavator Present)
New Sand Mountain at Yanagasaki Lakeside Park
(Many Hydraulic Excavators worked)
Yanagawa after dredging Work
Two Dams of Yanagawa appeared again
Video Detectors at Dams of Yanagawa newly installed

Walking 5538 m, 8521 Steps
(Usual Course)

  昨日、孫からテレビ電話がかかってきた。手紙を出すという。紙には「ゆあつショベル プレゼント」と書いてある。クリスマスプレゼントをもらうために出すという。

  フィンランドのサンタクロースに出しておいたらと伝えたが、真意はプレゼントが欲しいと伝えてきたものと思う。

孫のため ショベルおもちゃを 準備する
(まごのため ショベルおもちゃを じゅんびする)

  この夏1か月琵琶湖で過ごしているが、柳川では長雨のため砂が大量に流れ込んでいる。洪水になる心配もあるため浚渫工事が進んでいる。

  すでにかなりの川底が浚えられて、その砂は結局土手の補強にしないで、新たに柳が崎湖畔公園に運び小高い丘が作られつつある。

  この夏、毎日この工事で働く油圧ショベルを見ており、よっぽど印象に残ったものと思われる。

2021年9月23日木曜日

Cycling to Nagisa-Park(なぎさ公園へサイクリング)

Cycling from Otsu-Port to Nagisa-Park
Cycling 12657 m
 

Walking 2912 m, 4401 Steps

  本日は秋分の日。天気がよいので午後からサイクリングに出かけた。

Cycling from Otsu-Port to Nagisa-Park 1 - YouTube

Cycling from Otsu-Port to Nagisa-Park 2 - YouTube

Cycling from Otsu-Port to Nagisa-Park 3 - YouTube

Cycling from Otsu-Port to Nagisa-Park 4 - YouTube

  大津港では観光船が久しぶりに繁盛していた。この2年、観光バスはほとんど見かけなかったが、久しぶりに観光バスで乗客が来ていた。

  なぎさ公園では、サイクリング、散歩、芝生で寝転んで過ごす人など、結構人出があった。

  それでもほとんどの人はマスクをつけおり、コロナ禍の意識はあるようである。

  ドイツレストランビルツブルグまで走ったが、すでにランチタイムの営業は終了しており、休憩はできなかった。建物、まわりの庭はドイツ風に作られており、昔を思い出した。

レストラン ドイツ雰囲気 懐かしい

(レストラン ドイツふんいき なつかしい)

  近くのベンチでゆっくりして、また戻った。

2021年9月22日水曜日

Bush Clover(萩)


Flowers of Bush Clover at Yanagasaki Lakeside Park
Dredging Work at Bank of Yanagawa

Walking 5111 m, 7864 Steps
(Usual Course)

  といえば秋の七草のひとつ。彼岸になり柳が崎湖畔公園には萩の花が咲いている。

萩の花 湖畔の隅で 寂しげに
(はぎのはな こはんのすみで さびしげに)

  何時もは柳川土手でも萩の花が見られるが、柳川は今砂の浚渫工事中で土手には重機、ダンプが行き来している。土手は砂で覆われ草は見えなくなっている。萩も砂の下と思われる。

  当分、湖畔の散歩で萩の花を楽しめる。

2021年9月21日火曜日

Harvest Moon(中秋の名月)

 

Harvest Moon from my Home
(Yesterday)
Score of Moonlight Sonata 3rd Movement (by Beethven)

Playing Moonlight Sonate 3rd Movement by my Grand Piano
Walking 4956 m, 7626 Steps
(Usual Course)

  本日は中秋の名月。あいにく午後から曇り空になり、夕方には小雨が降りだした。月は顔を出さなかった。

  予想していたので昨夜、一晩早く月を鑑賞している。写真におさめると同時に、久しぶりにベートーベンの月光ソナタを弾いてみた。

  第一楽章は燦燦と光る月を思い起こさせるが、第三楽章は激しく躍動する響きとなる。静かな月光と、その裏腹に躍動感ある世界があることを描いているように思う。


月光曲 第三楽章 躍動する
(げっこうきょく だいさんがくしょう やくどうする)

  たまたま長女が琵琶湖に来ていたので、第三楽章は長女が弾いた。小生では指が動かない。さすがよく動く指である。

2021年9月20日月曜日

Perilla(紫蘇)

 

Flowers of Perilla at Balcony

Cucumber at Balcony
Flower of Okura at Balcony
Vine of Bitter Gourd (no Flower, no Seed)
Walking 5590 m, 8600 Steps
(Usual Course)

  この6月に購入した野菜の苗は大きく成長し、すでにキュウリ、オクラは収穫し食べている。まことに少量であるが、新鮮で安全な野菜で安心して食べられる。

  さらには紫蘇の葉も食しているが、その花が今咲いている。種が取れれば来年は種まきから栽培が出来る。

  ゴーヤもどんどん成長し、その蔓の先はネット一番上まで達しているが、花が咲かず、実もなっていない。蔓の先を切ると花が咲きやすいという情報もあり、蔓の先を切った。まだ元気なようなので、もう少し状況を観察したい。

プランター ゴーヤ実ならず もうだめか
(プランター ゴーヤみならず もうだめか)

  しかし、まもなく夏野菜も終わりである。この後何を植えるか、以前つくばでは大根、ニンジン、ほうれん草、小松菜などを育てたが、プランターで育てられるか疑問である。

  来月のオーガニックマーケットで相談してみたいと思う。