2019年4月12日金曜日

Cherry Blosoms at Sewaritei(背割堤の桜)

Keihan Yawata-City Station
 
Front of Station
 Sign Board of Kizugawa (River)
Kizugawa(木津川)
Mt. Otoko(男山)
Sign Board of Yodogawa (River)
Yodogawa(淀川)
Sign Board of Sewaritei(背割堤)
Entrance of Sewaritei
 Sewaritei & Mt. Tennou(背割提、天王山)
 Cherry Blosoms along Sewaritei (Bank)
 Expalanation of Poems (Cherry & Mt. Otoko)
 Stone Monument of Poems
 Cherry Blosoms
 Cherry Blosoms at Bank
 Cherry Blosoms at Bank
Cherry Blosoms at Bank
Cherry Blosoms are falling (Video)
 
Cherry Blosoms & Wildflowers
Dandelions(タンポポ)
 
Explanation of Japanese Cinamomum Transplanting
 Transplanted Japanese Cinamomum
 Japanese Cinnamomum Sprouting
0.0km Point of Kizugawa (River)
Cherry Blosoms at Bank
 Cherry Blosoms along Bank
Walking on Bank (Video)
 Moving Trajectry
(JR-Kyoto, Tofukuji, Yawata-City, Sewaritei)
Moving 13.87km, 12567 Steps 

   京都の南にある八幡市は、淀川・宇治川、木津川の合流点で、その中で淀川と木津川の間にある土手が背割堤と呼ばれている。川を挟んで向こう側は大山崎で、天下分け目の戦いで知られる天王山が見える。

  この堤には250本ほどの桜の木があり、1.4kmにわたって桜並木になっている。

  京都で生まれ育っているが、この桜並木は知らなかった。成人する頃まではこの堤防は松並木であったという。その後松が害虫により枯れてソメイヨシノに植え変えられて今に至っている。訪れるのは初めての機会であった。

  京阪電車の八幡市駅を降りて、歩いて背割堤に向かった。駅の前は男山で徒然草で有名な石清水八幡宮があることで知られている。そして木津川の橋を渡ると淀川との間にある背割堤に着く。歩くこと約10分であった。

  すでに満開の時期は過ぎて、散り始めというところである。それでも土手に続く桜は、つくば近郊の福岡堰の桜と同じようにピンクの雲のように見える。

  土手の下は芝生で整備されており、その中にあるベンチに座って昼食をとった。青空をバックにしたピンクの色は絵になる。

  食事の後芝生沿いに歩いていると、風により桜の花が舞い落ちる光景が見られ、少し寂しさも感じる。

  並木の終点には木津川起点0kmの表示があった。その近くには枝を払われた大きなクスノキが一本、そそり立っていた。八幡市の町中にあった木が衰弱したためここに移植し、再生させているという。

  大きな枝には新しい芽が出ており、生きていることが分かる。

  木津川起点表示から引き返し、土手を歩いて入り口に戻った。

  関西地区の桜も最盛期は過ぎ、本格的な若葉の季節に移り替わっていく。

2019年4月11日木曜日

Grey Headed Lapwing(ケリ)

Grey Headed Lapwing(ケリ)
Couple of Grey Headed Lapwing
 Grey Headed Lapwing (male ?)
Grey Headed Lapwing (Female ?)
Walking 7.26km, 8703 Steps
(Usual Course)

  最近柳川土手の散歩中に、近くの田んぼにケリが飛来しているのを見かける。昨年の親鳥か、子なのか分からない。

  一羽しか見られないときの方が多いが、その時々で鳥が違うようである。雄と雌のように見えるが、二羽一緒のときはツガイであろうと思う。

  昨年の子育ての時には親鳥は一羽しか見かけなかった。代わり替わりにヒナのめんどうを見ていたのか、雌だけが子育てするのか、興味深い。

  いよいよ今年もヒナと子育てが見られそうである。

2019年4月10日水曜日

Butteflies are flying(蝶が飛ぶ)

Butteflies are flying (Bank of Yanagawa, Video)
Butteflies are flying (Bank of Yanagawa, Video)
Couple of Wild Duck (in Yanagawa)
Cherry Blosoms in full Blooming
 (Bank of Yanagawa)
Walking 6.41km, 8277Steps

  柳川土手ではモンシロチョウが飛び交っている。

  土手は野花が満開で、その花々を渡り飛んでいる。

  柳川では鴨のツガイが餌探しのようである。

  桜も満開で春たけなわである。

2019年4月9日火曜日

Cherry Blosoms at Kiyamachi(木屋町の桜)

 Cherry Blosoms at Takase-River (Kiyamachi)
Cherry Blosoms at Kiyamachi

Cherry Blosoms at Takase River
 Kiyamachi Sanjou-Street
Explanation of Monument (Sakuma & Omura were killed)
 Monuments of Sakuma Syouzan & Omura Masujiro
 Monument of Ikedaya
Japanese Pab Restaurant now
Walking 10.79km, 12818 Steps
(Usual Course & Dentist)

  先日、円山公園に向かう前に木屋町を通った。三条通木屋町高瀬川橋の所には佐久間象山と大村益次郎遭難の地との碑がある。

  幕末期、佐久間象山はもともと儒学者であったが洋学を修める。象山の塾で学んだ吉田松陰、勝海舟、坂本竜馬などが幕末の世の中を動かしていく。

  象山は開国、公武合体を唱え、この三条木屋町で尊王攘夷派によって暗殺される。

  そしてその近くの三条通では池田屋事件も起こっている。幕末、新選組が尊王攘夷派が集まっていたところを襲撃したところである。今は居酒屋となっている。

  また大政奉還の後には、大村益次郎は藩兵をなくし軍隊は徴兵にするなどの改革を急激に進めるが、それに反発する藩兵維持派により襲撃される。その場所もこの三条木屋町であった。

  明治維新前後の出来事が刻まれた木屋町も今は桜満開で、特に外国人の観光客で賑わっていた。

  桜の写真を撮る人は多いが、碑などの説明を立ち止まって見ている人は殆どいないのが残念であった。

2019年4月8日月曜日

Cherry Blosoms at Yanagasaki Lakeside Park(湖畔公園の桜)

Approach to Yanagasaki Lakeside Park
Cherry Blosoms at Approach to Lakeside Park
 Cherry Blosoms in front of Otsukan
 Cherry Blosoms Viewing Party at Lakeside Park
Cherry Blosoms Viewing Party at Lakeside Park
 Cherry Blosoms at Beach
 Cherry Blosoms at Beach
Timing of Cherry blosoms Starting (WEB News)
(Shiga Hikone was 6th of April & Last)
Walking 6.62km, 8494 Steps
(Usual Course)

  何故か、柳が崎湖畔公園の桜の開花が遅れていたが、ようやく満開になった。滋賀県の開花宣言は近畿・中部・北陸地方の県の中で結局最後になった。

  湖畔公園入口への道は花のトンネルになっている。昨日は日曜日で特にたくさんの人が訪れていた。

  湖畔公園の芝生では敷物に座って花見をしている人もいる。浜辺にも桜があり満開である。

  少し寒い日も続いており、今年の桜はもうしばらく楽しめそうである。

2019年4月7日日曜日

Chion-in(知恩院)

Chion-in Sanmon(知恩院三門)
Hengaku Kachouzan(扁額 華頂山)
Mieidou(御影堂)
Mieidou
Amithaba Hall(阿弥陀堂)
Amithaba Hall
Amithaba Hall
Amithaba(阿弥陀如来)
Great Bell Tower(大鐘楼)
Great Bell Tower
Great Temple Bell
Great Bell Tower
Nightingale Floor Corridor
Gate of Hounensyounin Midou
Walking 6.64km, 8922 Steps
(Usual Course)

  昨日は円山公園を歩いた後、東山麓沿いにある知恩院を訪れた。知恩院前はこのごろよく歩いているが、中に入るのは数十年ぶりではないかと思う。

  三門の前の桜は満開であった。階段を上りつめると御影堂のある台地となる。

  この御影堂と阿弥陀堂、法然上人御堂との間には廊下があり、これが知恩院七不思議の一つである鶯張り廊下といわれる。歩くと軋みにより鶯が鳴くような音がする。

  阿弥陀堂には阿弥陀如来が安置されている。

  少し山道を登ると大鐘楼に至る。三井寺の鐘も大きいが、この鐘はさらに大きなものである。大晦日にはたびたびテレビで除夜の鐘が中継される。

  この後、三条通を歩いて JR 山科駅に向かった。