2017年6月24日土曜日

神宮参道の音

近江神宮参道の音(動画)
近江神宮参道の音(動画)
フヨウの花(柳川土手)
フヨウの花(柳川土手)
枇杷の実はすべて鳥に食べられた
(柳川土手)
雑草が除去された柳川土手
雑草が除去された柳川土手
雑草が除去された柳川河口
歩いた歩数

  本日は、いつもの近江神宮散歩コースを歩いた。神宮参道を歩くと静寂の中でも、鳥の鳴き声が聞こえる。歩いていると、近くの柳川の渓流の音も聞こえるが、録音には残念ながら入っていなかった。

  柳川土手は河口まで雑草が綺麗に刈られ、歩きやすい道になっていた。土手にはフヨウの花が満開になっている。南国で咲くハイビスカスの一種であるが、この土手に誰かが植えたのではないかと思う。

  先日枇杷の実を鳥がついばんでいたが、すっかり実はなくなり枇杷の葉だけの木になっていた。

  また今夜からはしばらく雨の日が続くとの天気予報である。本格的な梅雨が始まりそうだ。

2017年6月23日金曜日

山の音

山科音羽川の渓流(動画)
醍醐山に向かう道近くのせせらぎ(動画)
醍醐山へ向かう道での鳥のさえずり(動画)
醍醐山頂上での鳥のさえずり(動画)
(景色は六地蔵・醍醐地区)
 本日の歩数
  昨日牛尾山麓から醍醐山を通り、醍醐地区に下り、そして街中をまた歩いて牛尾山麓に戻った。その山道でのせせらぎ鳥の鳴き声を動画におさめた。

  山科音羽川はかなりの渓流で、水量も多く、その音は重厚感がある。一方、醍醐山に向かう山道近くのせせらぎは小さな響きである。

  また醍醐山へ向かう山道で、歩きながら動画を撮ったが、歩く音と共に、小鳥のさえずる音が聞こえる。醍醐山頂からは六地蔵・醍醐地区が眺望でき、鳥の鳴く声も耳に入る。

  これからも季節に応じて、いろんな音を聞けるものと思う。セミの鳴き声はいつから聞こえるのであろうか。おそらく7月の梅雨明け後ではないかと予想する。

2017年6月22日木曜日

醍醐山

 牛尾山麓に自転車を置く
(行方不明の白いママチャリ)
 登り口にある水車
 桜の馬場から横嶺峠・醍醐山方向へ
(山科音羽川を渡る)
 横嶺別れ
(右 高塚山、左 横嶺峠・醍醐山)
 高塚山への道
 横嶺峠・醍醐山への道
舗装道路に出る
 舗装道路に出たところの道標
横嶺峠
( 舗装道路からまた山道への分岐)
 上醍醐・岩間への道を進む
(右は直接醍醐三宝院に至る)
 横嶺峠のGPS表示
 横嶺峠の高度408m
 上醍醐に向かう山道
途中の台地で休憩
台地の位置
 
台地の高度448m
五大堂への階段上り口に達する
 五大堂の説明
 五大堂
開山堂の説明
開山堂
開山堂
開山堂の所が醍醐山頂
(450mとの表示)
 開山堂のGPS表示
 開山堂のGPS高度(454m)
 
 如意輪堂の説明
 如意輪堂
 
 醍醐寺女人堂・三宝院に下る道
 不動の滝の表示
 不動の滝
 醍醐の花見跡
 醍醐の花見の説明
 花見御殿が建てられた台地
 女人堂
 女人堂
 醍醐寺仁王門
 三宝院
 三宝院
 醍醐寺入口
 醍醐寺の表示
 西国三十三観音霊場第十一番札所
 醍醐寺の説明
 醍醐寺のGPS表示
 帰宅後のGPS表示
(総距離31.9km、自転車・電車を含む)
本日の歩いた歩数

  午後から自転車で牛尾山麓まで行き、自転車を置いて醍醐山を目指した。

  山科音羽川沿いに歩き、桜の馬場広場に着く。山科音羽川を渡り、横嶺峠・上醍醐の方向に歩く。横嶺別れで、一か月ほど前には右方向の高塚山に向かっている。本日は左の横峰峠の方向に進む。

  山道を進むとまもなく舗装道路に出る。さらに進むと横嶺峠に至る。GPSでは高度408mとなっている。右は直接、醍醐寺三宝院へ下る道である。左の上醍醐方向に進む。

  まもなく小さなな台地が現れる。GPSでは高度448mである。ここで休憩を取った。そしてまもなく五大堂に達する。階段を上がると五大力さんで有名な五大堂である。近くには開山堂がありその前に醍醐山頂450mの表示がある。GPSでは454mの高度を示していた。

  如意輪堂を通り、女人堂・三宝院への下り道を降りた。途中、不動の滝、醍醐の花見跡を通る。花見跡の台地には花見御殿が建てられ、ここに秀吉、北政所、淀君などが集まり、大々的な花見を催したという。

  秀吉は死が近いことを予測して、最後の権力誇示の場にしたようだ。事前に花見御殿を作り、そこまでの山道には茶屋なども作らせ、醍醐寺には700本の桜を植樹するなど、その事前の準備は国家プロジェクトのような大掛かりなものであったという。

  それらの負担は諸藩に命じており、たとえば島津藩ではその負担が多く農民は多大な年貢に苦しんだという。

  今の時代もオリンピックという名のもと、政権の宣伝に使われる催しが準備されているが、この大花見と同じような様相である。オリンピックが終わった後に国民が苦しむようなことがないよう願いたい。

  1時間くらいかかってようやく女人堂に着いた。醍醐寺の仁王門などを見て、三宝院近くで休憩を取った。

  その後、醍醐の街中を歩き、牛尾山麓の自転車を置いたと思われる所に戻った。しかし自転車がない。回りを探したが見当たらないため、今日は近くの京阪電車追分駅から電車で戻ることにした。

  今回不明になった自転車はママチャリで、すでにずいぶん古くなっている。防犯登録されており、もし運良ければ戻ってくるかもしれないと思いつつ諦めることにした。これからは山登りにも、もう一台のサイクリング車を使うことにしたい。