2024年3月24日日曜日

Wagahai wa Neko dearu(吾輩は猫である)

 

JR Chuo Line(中央線) Shinjuku Station

JR Chuo Line Rapid Trains for Nishi-kokubunji

Arrived at JR Nishi-Kokubunji Station

Birthday Cake for Grandson cooked by elder Daughter

Birthday Present (Books)

Wagahai wa Nekodearu by Natsume Soseki(夏目漱石)

Bocchan by Natsume Soseki

Lunch Box of Gyoza cooked by Vegan Restaurant "Komenoko(米の子)"
Lunch Box of fried Soy Meat cooked by Vegan Restaurant "Komenoko"

  本日は孫の七歳の誕生日。朝からJR新宿駅へ向かい、中央線快速電車で西国分寺に着いた。

  朝10時半ころに孫たちの家に着いた。さっそく誕生会を行った。

  長女が甥のために作った米粉の誕生日ケーキにローソクを灯して祝った。

  かなり大きなケーキであるが、孫はその六等分の一つをぺろりと食べた。美味しかったようである。

  そして誕生日のプレゼントを渡した。夏目漱石の本二冊、「吾輩は猫である」と「坊ちゃん」である。

  小学校低学年用で、漢字には仮名がふってあり、読みやすくなっている。「吾輩は猫である」の冒頭の部分を読んでやった。他の遊びをしながら興味なさそうに聞いていた。

  それでも所々で、面白いのか笑う場面もあり、ちゃんと聞いているようであった。

  最近の子供は、コンピューター遊びに夢中であるが孫も同じである。少しでも本に親しめればとの思いである。

七歳の 孫に漱石 気に入るか

(ななさいの まごにそうせき きにいるか)

  昼食は、次女が手配していた”米の子”のビーガン弁当で楽しんだ。餃子と大豆肉の唐揚げで、美味しくいただいた。

  午後4時ころまで、孫とゲームなどをして過ごした。孫との楽しい日となった。

2024年3月23日土曜日

Seagalls(カモメ)

 


Seagalls at Sumida River(隅田川)
Pair of Grebe(カイツブリ) at Sumida River
Flowers of Japanese Andromeda(アセビ) at Bank of Sumida River

  今日の散歩には、東京自宅近くの隅田川土手を歩いた。

  いつものことながらカモメがたむろしており、土手の欄干に止まっている姿はまさしくカモメの水兵さんである。

隅田川 カモメ並んで 水兵だ
(すみだがわ カモメならんで すいへいだ)

  さらにはカイツブリのツガイも水面を泳いでいた。

  土手にはアセビが満開で、土手の緑に白色が映える。

  我が家のあるマンションの桜は、昨年は今頃には満開であった。しかし今年は、この数日の寒さのせいで蕾のままで開花は遅れそうである。

2024年3月22日金曜日

Seibu Limited Express "Raview"(西武特急 "ラビュー")

 

Seibu Ikebukuro Station


Seibu Limited Express "Raview" from Ikebukuro for Seibu Chichibu
Inside of Raview
Wide Windows
Seibu Chichibu Station
Lapin Noir Kurousagi

Hitsujiyama Park and Mt.Bukou(武甲山)

Cherry Trees

Shibazakura Flower Garden and Mt.Bukou

Chichibu Shrine

Ogenki Sanzaru (made by Hidari Jingorou)

Seibu Limited Express "Raview" from Seibu Chichibu for Ikebukuro

  最近、私鉄の特急が有料で豪華になってきている。もともと関東では東武、小田急、西武など各線で有料特急が走っており、関西でも近鉄はかなり長距離の有料特急が走っている。

  伊勢へ行く時には近鉄特急を使うときが多く、最近では京阪電車も有料特急電車を走らせている。

  さらには阪急電車も、今年から京都線の梅田から河原町に有料特急電車を走らせるという。

  そして数年前から、西武特急が新しい電車をデビューさせている。昔は ”レッドアロー” が走っていたが、新しい特急は ”ラビュー” という。

  まったく新しいデザインで、大きな窓になり景色を楽しめるようになっている。

  今日は朝から池袋に向かい、池袋から西武特急 ”ラビュー” で秩父を観光することにした。

  11時30分池袋発の電車に乗り、12時47分に西武秩父駅に着いた。

  秩父観光の一つの目的は、いつもWEBで購入しているビーガンシュトレンを作っているパン屋を見ることもあった。金曜日は休みと聞いていたので、その店は閉まっていた。次回は開店している時に訪れたいと思う。

  そして羊山公園、芝桜公園、夜祭で有名な秩父神社などを見て回った。秩父を歩いていると、どこからも武甲山が見える。もともと秩父セメントの採掘山で、かなりの部分が削られている。今は太平洋セメントとして統合されている。

武甲山 セメント作り 削られる
(ぶこうざん セメントつくり けずられる)

  秩父神社では、彩色鮮やかな左甚五郎作の彫刻が飾られていた。

  16時24分秩父発の ”ラビュー” で、また池袋に戻った。池袋には17時47分に着いたが、人、人で、混みに混んでいた。

  秩父地方はまだ桜、芝桜のシーズンには早く観光客も僅かで自然を満喫したが、桜が咲くと観光客で賑わうものと思う。

2024年3月21日木曜日

Tokyo Kyukyodo(東京鳩居堂)

 

Tokyo Kyukyodo(Ginza Dori/銀座通り)
Kyukyodo Gallery
Tokyo Mizuho-Kai Calligraphy Exibition


Inside of Gallery

Kanamoji (Japanese Syllabary Symbols) of Hibino Hakuhou 
(Yamazakura from Saigyo/西行)

Roof Garden of Ginza Mitsukoshi(銀座三越)

Lunch Box of Nezunoya(根津の谷)

  東京は一年ぶりなので、さっそく昼食は「根津の谷」でとることにした。地下鉄千代田線の根津駅で降りてレストランを訪れた。

  しかし木曜日は休みという。今年から休日が変更になったようである。しかし食料品を売っている店では、弁当を販売しているとのことで購入した。

  本日は銀座の東京鳩居堂で開催されている書道展を見に行くことも予定しており、銀座で弁当を食べることにした。

  東京鳩居堂に近いところとして銀座三越の屋上には庭があり、そこで昼食を取った。弁当は、ビーガン酢豚と蓮根挟み揚げなどで、いつものことながら美味しくいただいた。

  食べた後すぐに東京鳩居堂に入り、画廊の書道展を見て回った。仮名文字の水穂会の展覧会であった。

  さすが都心の画廊で、かなりの人が見学に来ていた。日比野博鳳の作品「山ざくら」はひと際、目立っていた。山家集の西行法師の歌である。(吉野は桜で初雪のように見える。)

  日本の地価ランキングが毎年発表になるが、いつも最も高いのがこの東京鳩居堂の場所である。

  もともと京都の寺町三条にある老舗であるが、明治天皇が京都から東京に遷都したことから、この鳩居堂も東京の一等地についてきている。

  明治維新になって、京都から東京に進出した老舗としては、和菓子の虎屋も知られている。

  現実味は今はないが、もし将来首都が移転したら、これら企業はまたついていくのであろうか。

鳩居堂 首都の移転で また移動
(きゅうきょどう しゅとのいてんで またいどう)

2024年3月20日水曜日

Mt.Fuji(富士山)

 

Mt.Fuji with Snow from Shinkansen

Moving Trajectory of Today by Shinkansen(from Kyoto to Tokyo)

  ほぼ一年ぶりに東京に出かけた。

  JR大津京から京都に向かう湖西線は、山科駅手前で止まってしまった。社内のアナウンスでは、停止信号の指示で止まったというだけであった。

  すぐにスマホでJR情報を調べたところ、京都と高槻の間で人身事故があり少なくとも一時間は通れないという。東京行の「のぞみ」は12時13分京都発である。すでに11時45分になっていた。

  まもなく車掌から、人身事故があったことと山科駅までは進むとのアナウンスがあった。それで、山科駅からタクシーで京都駅まで行くかと考えたがおそらく間に合わない。

  しかたなく、山科駅で「のぞみ」の指定席を変更することにした。電車から降りてプラットホームを歩いていると、電車は京都までは運転するとのことで再度乗車し5分ほど前に京都駅に着いた。

  休日で大混雑の駅構内を急いで歩き、ぎりぎり12時13分発の「のぞみ」に間に合った。

  その後、新幹線からは富士山が奇麗に見えた。まだ雪が残り美しい。本当に絵になる風景であった。

  ところで最近鉄道の人身事故がたびたび起こっており、おそらく飛び込み事故と思われる。先日も阪急電車で親子心中飛び込み事故があったばかりである。

  日本の年間自殺者は一時3万人を超え下がり気味であったが、また上昇しつつある。その原因の一つは貧富の差である。貧富の差がますます大きくなっているようで、貧困世帯にしわ寄せがいっているように感じる。

  日銀が金利を上げるとの判断をしたとのことで、貧富の差はさらに拡大するのではないかと気になるところである。

  日本の美しい富士山はすばらしいが、日本経済の成り行きは心配である。