j36zBGUQpSY(Portable Shrine / 御輿)
gh57QdDujhw(花笠祭り)
(あらうんよいよい あらうんとまかせ)
Gokogu-Shrine Fest in Kyoto Fushimi
You-Tube を見ていたら、この10月に開催された京都伏見の御香宮の祭りの動画が出てきた。
生まれて小学5年までは伏見に住んでいた。小さい頃から御香宮の祭りには、町内会で参加している。
御香宮の大きな神輿の他に、各町内には日本酒の街でもあるので樽神輿があり、町内の大人が担いだ。加えて花笠行列が有名であった。神輿と花笠が伏見の一番の繁華街大手筋を練り歩く。
神輿と花笠の後ろにはロープ囲いの中を子供達も練り歩いていた。その行列にハッピを着て毎年参加していた。
動画を見ると、町内会の樽御輿は無くなったようで、代わって普通の神輿が練り歩いていた。花笠は一時コロナ禍のために中止していたが、再開になって昔と変わらず豪華な飾り付けで練り歩いていた。
今も子供たちが参加しているようで、「あらうんよいよい、あらうとまかせ」と掛け声をかけており、昔と変わりがなかった。
幼い日 花笠祭り 懐かしい
(おさないひ はながさまつり なつかしい)
この掛け声は、厄を取り除く意味があると聞いている。
昔の幼い時の懐かしい思い出が、蘇った。
0 件のコメント:
コメントを投稿