2017年9月14日木曜日

ドジョウ・タニシ

左 県道30号(山中越)、右 山道(行けるところまで歩く)
途中分岐
(左 県道30号に至る、右 山道)
この先通行止めの看板

行き止まり(先は雑草の小道)
付近にある有害鳥獣捕獲看板
有害鳥獣捕獲用わな(熊、猪、鹿用か)
際川近くの農業用水で魚とり
(網の中はタニシ)
捕獲したどじょう
捕獲したザリガニ
歩数 7928
高度(近江神宮130m、山道180m)

  今日の散歩は、近江神宮の後県道30号線(山中越)の入口まで歩き、右の山道を進んだ。先日は途中から左に折れ、結局県道30号線に出た。今日は右の山道を歩いてみた。

  まもなく通行止の看板がある。さらに行くと道が無くなり、雑草の小道が続いている。この付近には動物のわなが置いてあった。熊、猪、鹿などのわなではないかと思う。

  ここで戻ることにした。帰りは際川近くの田んぼを通った。農業用水で子供たちが魚とりに興じていた。水入れにはドジョウ、ザリガニ、小さなタニシが捕獲されていた。

  この付近の田んぼは、稲穂が刈られる前にはかなり雑草も生えていた。柳川そばの田んぼは雑草が皆無であったことと対照的である。

  際川付近は農薬は使ってないか、減農薬で栽培しているのではないかと思う。それ故、田んぼでは絶滅したと思われるドジョウ、タニシが生きて行けるのではないか。タニシについてはほぼ60年ぶりに見ることになった。

2017年9月13日水曜日

わら天神2

安産祈願のお札返納のお返しお守り
活動距離 17.67km、歩数 9704

  今孫が滞在しており、安産祈願をしたわら天神へその時のお札を返納しに出かけた。そのお返しに福徳長寿のお守りをいただいた。

  その帰りには四条に立ち寄り、孫のために買い物をして自宅に戻った。孫は回りをきょろきょろして興味を示していた。

  まもなくハイハイするのではないかと楽しみである。

2017年9月12日火曜日

不織布

宇佐八幡宮夜祭のポスター
宇佐八幡宮への道
宇佐八幡宮揺拝所への道
揺拝所
イーオンスタイル
イーオンスタイル
西松屋
オムツを購入
歩数 9558

  今日の散歩は、近江神宮で参拝の後、宇佐八幡宮の方へ向かった。宇佐八幡宮に向かう道には幟が飾られ、登り口の揺拝所にも提灯が取り付けられている。この週末の夜祭の準備のためである。

  この後大津京駅の方向に歩き、イーオンスタイルを見て歩いて、西松屋に入った。今、孫が来ていることもありオムツを購入した。

  今は不織布の使い捨てオムツが主流のようである。布も売っているが僅かである。繊維産業の中で不織布分野は今も成長が著しいと聞いている。その用途の一つがオムツということで、我々が子供を育てた時には無かった商品である。

  そして、大津館、湖畔公園を通って帰宅した。歩数は9558歩であった。

2017年9月11日月曜日

稲刈り

稲刈り機
稲刈り後の畑
 手刈り分の乾燥
稲刈り後の畑
歩数 9822

  柳川土手に沿った田んぼでは、昨日、今日と二日にわたって稲刈りが行われた。

  ほとんどは稲刈り機で刈られているが、一部機械が使えないところは手刈りで、その稲を天日干していた。

  田植え後、4か月半で収穫したことになる。この4か月ずっと観察してきたが、この田んぼには雑草はほとんど生えていなかった。苗代の段階で農薬・化学肥料を使用しているのだろう。

  秋田の農場を見学した時、鴨農法を採用していた。このような農薬・化学肥料を使わない農法は、まだ日本では少ない。

  すでに環境、人の健康にとってマイナスの影響が出ていると思う。このような影響は急性でないため気が付かない人が多い。マイナス影響を認識する人が増えてほしいものである。

2017年9月10日日曜日

Cacao ∞ Magic Cafe

Cacao ∞ Magic Cafe
(PURE RAW CHOCOLATE)
 商品棚のチョコレート
調理場と席
 庭を見ながらの席
アイスチョコレートドリンク
チョコレートアイス
サイクリングの距離 6.9km

  昨日、銀閣寺近くの Cacao ∞ Magic Cafe でアイスチョコレートドリンクとチョコレートアイスを味わった。すっきりとした食感で美味しかった。

  このお店は、オーガニック生カカオと天然の甘味料(メイプルシロップ、デーツ)のみを使用し、しかも乳製品、保存料、乳化剤なども一切使用していない。

  さらには、48℃以上に加熱しないことにより本来の酵素や栄養素を失うことなく楽しむことが出来るという。

  店のオーナーは世界を旅して、ローフード、ローカカオに出会い2008年に葉山でローチョコレート作りを始めている。2012年から銀閣寺近くに拠点を移しローチョコレートの専門店を営んでいる。

  先日、京都 VEG OUT CAFEで食べたケーキも同じ低温加工の商品であった。食べ物に含まれる栄養素が多いかどうかという観点からさらに進んで、本当に体に生かされているかとの見方での食べ物の研究が進んでいるようである。

2017年9月9日土曜日

平安楽市

もっこ橋の由来
もっこ橋の説明
白川にかかる もっこ橋
(氷保存用のおが屑をもっこで運んだ)
 平安神宮に向かう途中の白川
平安神宮鳥居
平安神宮前の岡崎公園
平安楽市の看板
平安楽市の幟(手作り市)
 手作り市
手作り市
 手作り市
 知り合いの店(手作りバッグ)
 ローチョコレート店  Cacao ∞ Magic Cafe
(銀閣寺近く)
哲学の道の看板
哲学の道
 永観堂
永観堂境内のもみじ
 南禅寺大寂門
南禅寺三門
活動距離 29.3km

  平安神宮前の岡崎公園ではいろいろな催し物が開かれている。1000人ヨガとか各種マーケット、動物愛護フェスティバル、ママイベント、日本酒フェスティバル、肉祭り、文化交流イベントなどなど。

  知り合いが岡崎公園で開催される平安楽市に店を出しているとのことで朝から出かけた。京都地下鉄東山駅から白川に沿って平安神宮に向かった。途中、もっこ橋の表示があることに気が付いた。この橋は明治時代に製氷工場が出来た時、保存用のおが屑をもっこに入れて運んだ橋との説明である。

  氷の保存におが屑を使うとおが屑が湿り、それをもっこに入れてこの橋を渡り対岸の広場で天日干したことによりこの名前がある。

  平安神宮の鳥居をくぐり神宮前の岡崎公園には200点近くの店が出ていた。食べ物、バッグ、植木、衣服、木工品など、手作りの品物がずらり並ぶ。その中で知り合いは、バッグを手作りして販売していた。結構売れているようであった。明日は枚方でも同じような市があり出店するという。

  この後、市バスで銀閣寺に向かった。ローチョコレートの店 Cacao ∞ Magic Cafe でアイスチョコレートドリンクとチョコレートアイスを食べてみた。栄養素を破壊することなく低温で加工した生チョコレートである。なかなかおいしいものであった。

  帰りは哲学の道を歩き、途中永観寺のもみじを見た。まだ緑一面であるが、晩秋になると見事な紅葉になるのだろう。そして南禅寺まで歩き、地下鉄で自宅に戻った。