2021年10月12日火曜日

Tournament Chart(トーナメント組み合わせ表)

 

Autumn Tournament Chart of Kinki-District High School Baseball from WEB News

(16th of October : Osaka-Tohin / Tonan)

(17th of October : Yashiro / Oumi)

Walking 2553 m, 3929 Steps
(Dentist)

  高校野球秋季大会の近畿地区大会がこの16日から、大津の皇子山球場で開催される。先だってその組み合わせが決まった。

  母校は京都代表の一校として、16日に大阪一位の大阪桐蔭高校と当たることになった。強豪校との対戦となった。

  一方、兵庫県一位の高校は偶然にも妻の出身校であった。我が母校と同じく普通の公立高校である。抽選の結果、17日に滋賀二位の近江高校と対戦する。

  大津皇子山球場は近くであり、散歩がてらに観戦の予定である。

  一回戦に勝つとベスト8となり、近畿地区からはその中から6校が来年春のセンバツに選ばれる。

  対戦相手は、どちらの高校とも私学の野球を強化している学校である。ハンディを乗り越えて、一回戦にぜひとも勝ってもらいたいと思う。センバツに出れば甲子園に応援に行くつもりである。

センバツで 母校応援 出来るかな
(センバツで ぼこうおうえん できるかな)

2021年10月11日月曜日

Sand Hills(砂山)

Anouncement of Dredging Work
(Yanagawa, Saigawa and Yanagasaki Lakeside Park)
Sand Hills at Both Side of Yanagawa
(Left Hill from Saigawa, Right Hills from Yanagawa)
Scheduled to maintain Beach of Yanagasaki Lakeside Park
(from October of 2021 to March of 2022)
Walking 4836 m, 7441 Steps
Moving Trajectory in Kyoto
(JR-Kyoto Station, Toufukuji, Keihan, Sanjou-Keihan,
Karasuma-Oike)
Moving Distance 33403 m
(Kyoto)

  柳川、際川の浚渫工事は終了し、柳川河口には5つの大きな砂山が出来上がった。北側の丘は際川から出た砂で出来ている。南側の4つの丘は柳川の砂で出来ている。

  この夏の豪雨でこれだけの山の花崗岩が削られたことになる。比叡山の南側は谷になっており、長い年月で出来た谷である。

  枯山水の白砂の文化は、この砂が京都側に流れ白川になり、その砂が使われたことによる。

白川の 砂の文化で 銀閣寺
(しらかわの すなのぶんかで ぎんかくじ)

  さらにこれから来年春にかけて、柳が崎湖畔公園の浜辺の整備工事に移る。今この浜辺には流木などいろいろなものが流れ着いて、荒れている。整備すれば、また美しい浜辺に戻るものと思う。

  本日は来客があり、京都駅で迎えて京都で昼食を共にし、自宅に戻った。

2021年10月10日日曜日

Ibaraki Prefecture(茨城県)


Atractiveness Ranking of Prefectures

(WEB News)

Walking 5656 m, 8703 Steps
(Useual Course)

  京都で生まれ育って就職後は、各地を転々としている。まずは石川県、大阪府、東京都、ドイツ、兵庫県、広島県、そして現役最後は茨城県であった。

  今年も都道府県魅力度ランキングが発表された。それによると昨年最下位を脱出した茨城県が一年でまた最下位になったという。

  茨城県といえば琵琶湖に来る前の8年間、つくばに住んでいる。つくばは新しい街で、広々とした土地に、研究施設と住宅が出来ており、また自然も豊かであり生活するのに快適な場所であった。

  そのつくばがあるにもかかわらず、茨城県は最下位という。何か納得のいかない結果である。

  一位は北海道、二位は京都である。これは納得である。また沖縄三位、東京四位、大阪五位でこれらもなるほどと思う。

  茨城県は昨年は42位であった。これはその前年に国体が開催され注目されたことが大きいという。その後コロナ禍のため人の行き来が少なく、話題になることもなかったことが最下位に戻る理由のようである。

  いろんなところでの生活体験をしてきて、つくばの生活は最も快適であった。しかし、福島原発事故のため、大変な量の放射性物質がばらまかれ、その影響が今後とも続く。非常に残念なことである。

  最下位の理由には放射能汚染が原因とは誰も言っていないが、小生にとってはつくばを離れ琵琶湖に住んでいる理由の一つでもある。

  海外からは、チェリノブイリ事故と同じように、日本でも白血病が増えているとの情報が聞こえてくる。グーミン(愚民?)はその事実も知らないで生活している。周辺の独裁国家と同じように、井の中の蛙状態である。

グーミンは 放射能知らず 生活す
(グーミンは ほうしゃのうしらず せいかつす)

2021年10月9日土曜日

Cocklebur(オナモミ)


Cocklebur at Beach of Yanagasaki Lakeside Park
Cocklebur at Bank of Saigawa

Walking 5251 m, 8079 Steps

(Saigawa, Ayaha Dio Karasaki, Yanagasaki Lakeside Park)

  柳が崎湖畔公園の浜辺には、例年と同じ場所に引っ付き虫、オナモミの実が出来ている。  

  一方昨年柳川河口の浜辺にもオナモミが出来ていたが、今年は浚渫工事のためか何もない。

  そして際川を歩くと、土手にはオナモミの群生があることに気が付いた。今までもあったと思うが、見過ごしていたようである。

  この実を見るたびに、布接合テープを思い浮かべる。自然から学んで人工的に作られた接合材料である。

  人にとって有益なモノづくりには、自然に興味を持つことが重要であることを認識したい。

モノづくり 自然に学び 有益に

(モノづくり しぜんにまなび ゆうえきに)

2021年10月8日金曜日

Tsutsukuboushi shrilled again(ツクツクボウシまた鳴く)

 

Forest of Oumi-Shrine(近江神宮)

Tsukutsukubooushi shrilled again at Forest of Oumi-Shrine
Today was Hot Summer Day (Lake of Biwa)
Walking 5383 m, 8283 Steps
(Usual Course)

  昨日、今日と、30℃を越える真夏日となった。暑さが戻った感じであるが、そのせいか近江神宮の森ではツクツクボウシがまた鳴いていた。

  10月初めまで鳴くこともあるとは聞いていたが、気温に反応していることに驚く。

  琵琶湖の空は青く、白い雲が浮かんでいる。夏を思わせる。

青い空 夏を思わせる 白い雲
(あおいそら なつをおもわせる しろいくも)

2021年10月7日木曜日

Autumn Darter(アキアカネ)


Autumn Darter at Bank of Yanagawa
Flowers of Lily at Private Garden of Yanagawa Bank

Seeds of Persimmon at Bank of Yanagawa
Walking 5579 m, 8584 Steps
(Usual Course)

  柳川土手で今年初めて真っ赤な赤トンボに出会った。最近は赤トンボといっても茶色のウスバキトンボを見かけることが多かった。本日のトンボは、本当に真っ赤な色のアキアカネであった。

赤トンボ アキアカネの色 唐辛子
(あかトンボ アキアカネのいろ とうがらし)

  西日本では珍しい種類といわれるが、最近は東日本からの移動種もあるという。夏場は暑いので山間部で過ごし、秋になると群れをつくって平地に下りてくる。まだ群れをつくっていないが、まもなく真っ赤な赤トンボの群れが見られるかもしれない。

  柳川土手の柿の木はほとんど葉が落ち、実だけが残っている。また近くの住民が作ったガーデンにはユリが咲き、散歩を和ませてくれる。

  秋の雰囲気を存分楽しめる散歩日和の日となった。

2021年10月6日水曜日

Common Bluebottle(アオスジアゲハ)

 

Common Bluebottle at Bank of Yanagawa

Flowers of Convolvulus(ヒルガオ)

Seed of Japanese Quince(ボケの実)

Flowers of Japanese Quince(ボケの花)

Walking 5899 m, 9076 Steps
(Usual Course)

  柳川土手を散歩中、アオスジアゲハが花の蜜を吸っているところに出くわした。緑の柄がきれいな蝶である。先日はクロアゲハに出くわしている。蝶々の姿も、11月までではないかと思う。

  柳川土手では例年通り、昼顔は元気で鮮やかな紫色で土手を彩っている。

  一方、ボケの木には実がなっているが、なぜかも咲いている。春に咲くものである。秋の暖かい日が続くと春と間違えて咲くそうである。ボケの狂い咲きといわれている。

ボケの花 秋にもボケて 花が咲く
(ボケのはな あきにもボケて はながさく)

2021年10月5日火曜日

Tatarian Aster(シオン)

 

Tatarian Aster at Bank of Saigawa(際川)
Saigawa dredged(浚渫)
Walking 5573 m, 8575 Steps
(Saigawa, Shiga-Hachiman, Shiga-Village, Oumi-Shrine, Yanagawa)

  柳川の浚渫工事はほぼ終わり、浚渫された砂は柳が崎湖畔公園に運ばれ大きな丘となっている。一方、際川も浚渫されきれいな川になっていた。そして浚渫された砂は鏡が浜の柳川沿いに運ばれ、小さな山となっている。

  本日は際川を散歩したが、土手にはシオンの花が満開であった。紫色の菊のような花である。中国北部の原産であるが、日本では野生化している。根を干すとシオンという生薬になる。咳止めなどに使用されるという。

  夕方にはノーベル物理学賞に真鍋叔郎さんが選ばれたとのニュースがあった。1960年ころの研究が地球温暖化のシュミレーションであったという。今、温暖化が現実のものになってきている。

  若くしてアメリカにわたり、ほとんどの研究はアメリカで実施されている。国籍はアメリカということで、日本の研究体制の貧弱さを象徴する出来事でもある。

  先日、光触媒を発見した研究者が中国に渡っている。これからは、優秀な人材、特に自然科学者はアメリカ、中国で活躍することになるのは目に見えている。

  早速新首相がコメントを出している。日本の科学の土壌の優秀さから成果が出たことは、誇るべきことと自画自賛である。まったく的を外れた言葉に、そのレベルの低さには恐れ入る。

新首相 ノーベル賞で 的外れ
(しんしゅしょう ノーベルしょうで まとはずれ)

2021年10月4日月曜日

Fragrant Olive(キンモクセイ)

Flowers of Fragrant Olive at Jingudou(神宮道)
Cucumber of Donut Shape
(Harvested at my Balcony)
Walking 5582 m, 8589 Steps

(Usual Course)

  いつもの散歩道には、柳川土手神宮道歩道にキンモクセイの木が植えられている。いつもは神宮道の木の方が早く花をつけている。

  今年もようやく神宮道の木には花が開いた。同時にいい香りが回りに漂っている。柳川土手の木も間もなく花咲くことと思う。

  この夏はベランダでキュウリ、オクラができて食べている。本日収穫したキュウリはドーナツのような形をしていた。味は変わらないものと思う。

  ゴーヤは実をつけていない。先日、ネットの最上部まで伸びた蔓の先端を切ってみた。雄花は咲いたが、雌花が出ない。雌花ができるか様子を見ている。

  すでに10月に入り、今年はゴーヤの実は難しいのかもしれない。来年は何らかの改良が必要と思う。

ゴーヤの実 家で出来ずで 何故残る

(ゴーヤのみ いえでできずで なぜのこる)

2021年10月3日日曜日

High School Baseball(高校野球)

Wakasa Stadium (Kyoto Nishikyougoku)

Baseball Ground
Score Board of Wakasa Stadium
Result of Tohnan - Kyoto-Kokusai
 (Final Game of Kyoto-Dstrict Autumn Tournament)
Walking 5918 m, 9106 Steps
Trajectory of Walking (Nishikyougoku, JR-Nishioji)
Moving Distance 32978 m 
(Ostukyo, Kyoto-Station, Nishikyougoku, Nishioji)

  久しぶりに高校野球を見に出かけた。というのは母校が秋季京都地区大会で決勝に進んだためである。以前は夏の甲子園京都予選を見に行っている。

  この時は勝利したので、もし決勝まで進めばまた応援に行こうと決めていた。しかし、準々決勝で敗れたために見に行くことはなかった。

  今回の決勝の対戦相手は、この夏の甲子園に出場した京都国際高校である。普通の公立高校が決勝にまで勝ち進んだことには驚く。

  試合は二転三転するが、結局もう一歩のところで母校は勝てなかった。最終回の様子を You-Tube に載せた。

  10月の中旬からは近畿大会が開催される。母校も出場することになっており、活躍次第では来年のセンバツに出られる可能性もあるように思う。

  もし甲子園への出場が決まれば、次はぜひとも甲子園にも応援に行きたいと考えている。

センバツの 甲子園行き 叶うかな
(センバツの こうしえんいき かなうかな)