2022年8月27日土曜日

Takada Wataru and Takaishi Tomoya(高田渡と高石ともや)

Takada Wataru and Takaishi Tomoya
(ca. 2004 TV Program from You-Tube)

  You-Tubeをサーフィンしていると「フォークであることー高田渡と高石ともや」の動画が出てきた。2004年ころのテレビ番組として放映されたものである。

  学生時代は学生運動が激しかったが、同時にフォークソングも流行っていた。その代表的歌い手が、高田渡と高石ともやであった。

  高田渡といえば「自衛隊に入ろう」という歌が、まず思い浮かぶ。学生のころに聞いて、自衛隊を皮肉っており反戦歌であることはすぐに理解した。

  しかし当時の防衛庁は、この歌の語句をそのまま鵜呑みにして自衛隊の宣伝として使えると申し出したそうである。まもなく逆説的な意味で反戦歌ということが分かり、取り下げたというエピソードがある。

  その後も地道に働き生活する人々の生きざまを歌にして、庶民の代弁者のような文言に共感する人が多かった。以前、ブログに載せた「値上げ」もその一つである。

  一方、高石ともやは高田渡より数年年上であるが、やはり学生運動盛んな時のフォークシンガーとして活動している。

  今も記憶に残る歌は「受験生ブルース」である。当時の学生の思いを表したもので、共感した人も多い。

  ブームが去って、この二人の方向は異なってくる。高田渡は、一般庶民の生活を歌い続け、自身はお酒にどっぷりとつかり、アルコールを飲みながらのライブであった。

  印税などでそれなりの財産は出来ていたにもかからわず、借家の長屋住まいであった。庶民の生活を歌うものが豪邸に住んでいては、真の歌が出来ないというのが考えにあったようだ。

  しかし、アルコール中毒のせいか、56歳という若さでこの世を去る。

  高石ともやはブームが去ると田舎に引きこもり家族と生活し、酒たばこをやめ、体を鍛えることに専念する。

  トライアスロン、フルマラソンにたびたび出場していることが知られている。すでに80歳になるが、いまでもマラソン大会などの余興で歌ったり、歌を作ったりしている。

  フォークソング時代に大活躍した二人であるが、晩年には大きな違いを見せている。

  高田渡がアルコールをやめておれば、今も元気で歌っていたことと悔やまれる。庶民の代弁者として社会を動かす力になっていたかも知れない。

  最近のイギリスの研究では、少しのお酒でも脳の老化を進めるという結果が出ている。

酒の害 少し飲んでも 脳老化

(さけのがい すこしのんでも のうろうか)

  たばこは最近かなり規制されてきたが、お酒は飲み放題である。酒の害を啓蒙するなど、何らかの対応が必要ではないかと思う。

2022年8月26日金曜日

Veg Out(ベグアウト)

 


Vegan Restaurant "Veg Out" in Kyoto 
Inside of Restaurant viewing Kamo-River and Mountain of Higashi

Lunch Menu "Buddha Bowl"

Cold Beats Soup
Buddha Bowl (Soy Meat Cutlet and Rice with Vegetable)

  京都に買い物に出かけた帰り、七条鴨川にあるビーガンレストラン「Veg Out」で昼食をとった。

  鴨川に面したレストランで、窓越しには鴨川、東山が望め、京都の風景を楽しめる。

  メニューの中からブッダボウルを注文した。ブッダボウルはアメリカ西岸地区で菜食丼として始まったもので、精進料理からその名前がついたものと思う。

ブッダボウル 米西岸で 発祥する

(ブッダボウル べいせいがんで はっしょうする)

  冷やしビーツスープもついており、まずはスープを飲んだ。夏場には冷たいスープを飲むと涼しく感じる。

  そしてメインの丼を食べた。大豆肉のカツレツに雑穀米、そしてたくさんの生野菜が入っている。タルタルソースが添えられており、カツレツ・生野菜とも味が引き立っていた。

  お腹いっぱいになり、食後有機紅茶を飲んで風景を見ながらくつろいだ。

2022年8月25日木曜日

Red Pepper(赤唐辛子)

 


Summer Darter at Bank of Yanagawa

  本日の散歩でも、柳川土手でナツアカネに出会った。昨日と同じ赤トンボではないかと思う。

  横からの写真がとれたので頭と共に、胴体も真っ赤であることが分かる。あのねのねの歌ではないが、羽をとるとアブラムシならぬ赤唐辛子である。

赤トンボ 羽をとったら 唐辛子

(あかトンボ はねをとったら とうがらし)

  朝夕は涼しく感じられるようになった。秋を感じる。

2022年8月24日水曜日

Summer Darter(ナツアカネ)


Summer Darter at Bank of Yanagawa

  柳川土手を散歩していると、真っ赤な赤トンボが飛んでおり、近くの草にとまった。望遠でその姿を写真にとった。

  頭から胴体まで、真っ赤な色である。以前見かけたアキアカネとは違うようである。アキアカネは頭はそれほど赤くはなく胴体だけが赤かったように思う。

  調べて見るとナツアカネであった。秋になると色が赤くなるという。

  赤トンボといえば、関西ではウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)がほとんどであるが、たまにアキアカネも見ることがある。今回、初めてナツアカネにも出会ったことになる。

ナツアカネ 全身赤い 赤トンボ

(ナツアカネ ぜんしんあかい あかトンボ)

  これからも注意しながら赤トンボを観察したい。

2022年8月23日火曜日

Sound of Insects(虫の音)

 Insects begin to sing at Beach of Yanagasaki Lakeside Park (dated 23rd of August, 2022) - YouTube

  柳が崎湖畔公園の浜辺を夕方歩いていると、虫の音が聞こえてきた。昼間はまだセミがうるさく鳴いているが、夜になると秋の気配が感じられる。

  まだ暑い日々であるが、虫たちが、秋が近づいていることを知らせている。

虫の音で 秋が近いと 感じる夜

(むしのねで あきがちかいと かんじるよ)

2022年8月22日月曜日

Full Bloom of Loofa(ヘチマ満開)

 


Male Flowers of Loofa at my Balcony


Buds of Male Flowers

  ベランダのヘチマは花をどんどん開かせている。毎朝咲かせるが、雄花ばかりである。そして夕方にはしぼみ、数日で落下する。

  雌花が出るのを待っているが、枝には雄花の蕾ばかりでありその兆候はない。

  雄花は塊になった蕾から順次咲いている。雌花はどこから出てくるのであろうか。

雌花の 蕾出るのを 待ち望む
(めすばなの つぼみでるのを まちのぞむ)

  興味津々で、当分朝の観察が続く。

2022年8月21日日曜日

Red Dragonfly(赤トンボ)

Calopteryx Atrata(ハグロトンボ)at Bank of Yanagawa

  赤トンボが見られるようになった。素早く飛ぶので写真にも、動画にもとりにくいが何とか画像におさめた。

  関西地区の赤トンボは、実際は真っ赤ではなく茶色に近い色をしている。一方関東では、本当に真っ赤な赤トンボである。

  いずれも秋になると平地に現れる。秋の象徴でもある。

赤トンボ 柳川土手で 飛び回る

(あかトンボ やながわどてで とびまわる)

  柳川土手にはハグロトンボも飛んでいた。このトンボはゆっくりと飛ぶのが普通で、草に止まっている所を写真におさめた。