2018年2月5日月曜日

マクロビプラムケーキ

 マクロビプラムデコレーションケーキ
マクロビプラムショートケーキ
本日の散歩 距離 6.33km、6901歩

  マクロビデコレーションケーキについては、前回ストロベリーデコレーションケーキを作っている。今回は、プラムとリンゴを使ったデコレーションケーキを作った。

  材料と作り方は前回とほぼ同じであるが、イチゴの代わりにプラムとリンゴを使う。クリームも前回通り豆腐を使用するが、前回は水切りが十分ではなく柔らかいクリームとなり少し垂れ気味であった。今回は十分水抜きしたので、ちょうどよい硬さのクリームになった。

  前回と同じようにスポンジケーキを焼き、2枚にスライスしてクリームを切った面に塗る。そして薄く切ったリンゴを挟んで2枚のスポンジケーキを重ねる。

  重ねたスポンジケーキの上部、サイドにさらにクリームを塗る。上部にはデコレーションを作り、プラムをのせて完成である。大人びた外見のケーキとなった。

  カットしてショートケーキとして味わったが、卵、生クリームで作ったケーキとほとんど味は変わらない。なかなか美味しいケーキとなった。

  孫の1歳の誕生日にはお祝いに、またストロベリーデコレーションケーキを作ることを考えている。

2018年2月4日日曜日

中央二丁目の蛭子神社

 
旧東海道の街並み
中央二丁目の表示
路地に入った所に蛭子神社がある
蛭子神社鳥居
 扁額 蛭子神社
 雪の比良山地
 雪の伊吹山
 雪の鈴鹿山系
本日は大津市内をサイクリング

  先日は札ノ辻から旧東海道を瀬田の唐橋に向けて歩いた。500mほど行くと中央二丁目の表示がある。左に折れ路地入るとすぐに蛭子神社に至る。これが大津市にあるもう一つの蛭子神社である。

  鳥居があるが入ったところに扉があり、鍵が閉まっている。入ることが出来なので、扉前で参拝することになる。短い参道があり、灯篭の後ろに祠が見える。

  坂本日吉の社の神木が倒れ、この木から神像を作り祀ったのが始まりという。その由来から、4月3日の日吉山王祭の大榊神事に際し、天孫神社の大祓い神事の前に大榊はこの神社でも祈祷が行われる。

  この神社は日吉大社とは関係しているが、観音寺の蛭子神社とはつながりがないことが分かった。

  この付近は大津祭りの地区であり、昨年大津祭り宵宮を見て回ったときには気が付かなかった。

  観音寺の蛭子神社といい、ここの蛭子神社といい、まことに小さな社であるが、それぞれ長い歴史があり、今も守り続けられている日本の文化そのものを感じる。

  本日は立春である。天気は良く、大津市中心部をサイクリングした。雪で覆われた比良山系、伊吹山、鈴鹿山系などが綺麗に見えた。まだまだ寒い日が続くようで、春は先になりそうである。

2018年2月3日土曜日

節分と恵方巻

節分用テトラパック入り豆
アボカド
 シイタケ
 ニンジンと小松菜
 梅酢仕立ての玄米すし飯
 紅ショウガ
1/2サイズのマクロビ恵方巻
マクロビ巻き寿司(紅ショウガを添える)
本日の散歩 距離 5.77km、7452歩

  今日は節分。買っておいたテトラパック入りの豆をまいて本年の無事を願った。豆は好物で歳の数以上食べてしまった。

  近頃、この節分に恵方巻を食べる人が多くなってきている。我が家ではマクロビ巻き寿司を作っている。

  アボカド、小松菜は茹で、ニンジンは塩煮、シイタケは醤油、味醂、米飴などで煮漬ける。それを梅酢仕立ての玄米すし飯にのせ、海苔で巻く。1/2サイズのマクロビ恵方巻と普通のマクロビ巻き寿司の出来上がりである。

  紅ショウガを添えて食べる。なかなか美味しいが、さらにかんぴょう、高野豆腐などを入れると豪華になる。

  今日は、マクロビ恵方巻と、普通のマクロビ巻き寿司の両方を楽しむ日となった。

2018年2月2日金曜日

札ノ辻

旧北国海道観音寺交差点
(直進 唐崎方向、左 三井寺方向 )
山王唐崎道(旧北国海道)
三井寺観音寺道(旧北国海道)
三井寺観音寺道(旧北国海道)
 大津市道路元標
(札ノ辻が旧北国海道の始点、旧東海道とがつながる)
大津市道路元標は札ノ辻にある
旧北国海道の始点
旧東海道
(直進 瀬田の唐橋方向、右 京都方向・京阪京津線)
 旧東海道
 旧東海道の街並み
本日の散歩の軌跡
本日の散歩 距離 9.06km、11769歩

  観音寺の蛭子神社から旧北国海道を更に大津市中心部に向かうと、すぐに観音寺交差点に達する。旧北国海道はここから三井寺の方向に右折する。そして三井寺手前で大きくコの字に左折を2回繰り返すと札ノ辻に至る。

  ここに大津市道路元標がある。ここには地図も掲示されており、ここから旧北国海道が始まると同時に、旧東海道につながっていることが示されている。右に行くと京都方向、直進すると瀬田の唐橋の方向である。旧東海道には昔ながらの古い家が残っており、旧街道の雰囲気がある。

  今日は散歩で札ノ辻まで来たが、この後もう一つの蛭子神社である、中央二丁目にある蛭子神社にも立ち寄り、帰宅した。

  歩いた距離は9km、歩数は11769歩で、久しぶりに1万以上の散歩となった。

2018年2月1日木曜日

観音寺の蛭子神社

旧北国海道
町名 観音寺の表示
安土桃山時代から船奉行観音寺屋敷があり町名となった
扁額 蛭子社
 蛭子神社
 蛭子神社由来
 
本日の散歩 距離 6.62km、8677歩

  国道161号線を大津市中心部に向かう途中、JR大津京駅近くから右に折れると旧北国海道である。昔ながらの狭い道で、古い家も見られる。

  旧東海道につながる道であるが、途中に観音寺という町名の表示に出会う。この辺りは三井寺の近くであり、安土桃山時代から船奉行観音寺屋敷があり、そこから町名がついたという。

  その表示の場所に蛭子神社がある。蛭子さまが300年ほど前に琵琶湖の観音寺浦辺にお着きになったということで蛭子さまをお祀りしたという。家内安全、家門繁栄を守る神として崇拝されている。

  旧北国海道から旧東海道につながる大津市中心部にも蛭子神社があるという。何かつながりがあるのか、また調べてみたいと思う。

2018年1月31日水曜日

皆既月食

琵琶湖に見える月

 月が欠け始める(午後8時50分ころ)
下弦の月状態
 半月状態
 三日月状態
 まもなく皆既月食
 皆既月食(午後9時50分ころ)
本日の散歩 距離3.4km、4447歩

  本日は皆既月食が見られた。マンションベランダから琵琶湖を見ると、東の空に月があがり、午後8時50分前から欠け始めた。

  その後、半月状態、三日月状態になり、午後9時50分ころには皆既月食となった。しかし、残念ながら少し曇り空でほとんど光は見えず、スーパーブルーブラッドムーンは見ることが出来なかった。

  月食を見るのは前回はいつであったか、全く記憶がない。本当に久しぶりの見学であった。