2023年9月16日土曜日

Hira Genki Village(比良げんき村)

 

Hira Genki Village
Climbing Rope Tree(ロープ登り)


 Athletic Course
Campsite
Hira Sangaku Center (Accommodation)
Planetarium
Woodworking Room(木工室)

  昨夜、孫家族が琵琶湖にやって来た。今日は朝食の後、孫家族の乗る車で、高島にあるおこめ食堂「なごみ」に出かけた。

  昼食を「なごみ」でとり、少し北にあるメタセコイヤ並木をドライブした。メタセコイヤはまだ緑一色であった。その後、比良山北麓にある比良げんき村を訪れた。

  緑あふれる麓に施設があり、アスレチック施設、キャンプ場、宿泊施設、プラネタリウム、木工室などがそろっていた。子供の団体、家族でのキャンプを楽しむ人々で賑わっていた。

  孫はアスレチックに夢中で、夕方5時ころまで元気に遊びまくっていた。琵琶湖自宅に戻った時には、すでに真っ暗になっていた。

げんき村 アスレチック器具 夢中なり
(げんきむら アスレチックきぐ むちゅうなり)

  孫は元気そのもので、嬉しそうであった。

2023年9月15日金曜日

Madagascar Periwinkle(ニチニチソウ)

 



Flowers of Madagascar Periwinkle in Private Garden at Bank of Yanagawa

Zinnia(ジニア)
Tateyama Centella(タテヤマツボクサ)
Tuberous Vervain(シュッコンバーベナ)
Isotoma(イソトマ)
Globe Amaranth(センニチコウ)
Plumed Cockscomb(ケイトウ)

  柳川土手には近所の人たちが管理している花壇がある。今、夏から秋にかけて咲く花が満開である。花の名前が分からないので、WEBで調べて見た。

  花壇で白、ピンク、赤などの一番目立つ花がある。ニチニチソウであった。原産がマダガスカルで熱帯各地で自生している。日本では観賞用として栽培されている。

秋の花壇 ニチニチソウに 彩られ
(あきのかだん ニチニチソウに いろどられ)

  この他、ジニア、タテヤマツボクサ、シュッコンバーベナ、イソトマ、センニチコウ、ケイトウなどである。

  散歩時に鑑賞して楽しんでいる。

2023年9月14日木曜日

Helmet for Bicycle(自転車用ヘルメット)


Helmet for Bicycle (Baseball Cap Type)

Baseball Cap for Cycling untill yesterday.
 I continue to use this Cap for Walking and Jogging.

  先日マンション前のブランチ大津京で、野球帽の形のヘルメットを売っているの見つけた。

  自転車に乗るときには、いつも白の野球帽を被っていた。それで同じ様な形をしたヘルメットがないか探していた。

  早速購入し、本日ホームセンターに買い物に行く時に初めて被った。外見では今までの野球帽と変わりがない。違いは帽子内側に樹脂のカバーがついているのと、耳部から顎にかける紐がついていることである。

キャップ型の ヘルメット見つけ 自転車に
(キャップがたの ヘルメットみつけ じてんしゃに)

  自転車に置いておく必要なく、ホームセンター内でそのまま被っていても違和感はないのがいい。

  自転車のヘルメットはまだ努力義務の段階である。自転車ではほとんど歩道をゆっくりと走っている。しかし、たまには車道を走ったり、横断歩道などを渡っており、事故の心配もある。

  これからは必ずこの帽子を被って乗りたい。

2023年9月13日水曜日

Dead Bacteria of Natto(納豆の死菌)

 

Dead Bacteria of Natto have Intestine Regulating Function
(Teijin confirmed, from Teijin WEB News of Today)

  帝人と帝人目黒研究所は、納豆菌の死菌が腸での整腸作用に効果があることを確認したと報告している。

  先日、同じく帝人と帝人目黒研究所が納豆には免疫力を増強する成分があることを発表しているが、続いてさらに納豆菌の死菌の効果についての研究結果である。

  腸内で納豆菌の死菌は有用菌の餌のように作用し、乳酸菌、ビフィズス菌を増加させ、整腸作用に関わる短鎖脂肪酸を増加せることを確認したという。

納豆菌 死んでも腸で 効果あり
(なっとうきん しんでもちょうで こうかあり)

  毎朝納豆を食べているが、食べる前に醤油をかけて混ぜると塩分のために納豆菌が死滅するため、醤油はかけないほうが良いという話を聞いたことがある。

  このことを気にしながらも美味しいことから醤油をかけて毎日食べているが、今回の研究結果で菌が死んでも整腸作用にはかえって効果があるということで、安心した。

  ますます納豆の威力を知ることになり、美味しいとともに健康には必須の食べ物との認識になる。

  帝人は新しい納豆関連の食品を開発するために、納豆に関する研究を進めている。

2023年9月12日火曜日

Cutting(挿し木)

 

Poinsettia grew up after cutting

Short-Day Treatment started today

(Covered with Carboard Box at 16:00)

  この冬、ポインセチアをベランダに置いておいたが、寒さのためまもなく枯れてしまった。しかしそれ以前に、枝を切って水鉢に入れておいた。

  その後、水鉢に入れておいた切枝から根が出、芽も出てどんどん成長した。今では以前のポインセチアと同じくらいの大きさになった。生命力には感心する。

挿し木から ポインセチアが 蘇る

(さしきから ポインセチアが よみがえる)

  しかし葉はまだグリーンである。

  今年も赤くするため、短日処理をすることにした。この頃の日の入りは午後6時ころである。それでまずは午後4時に段ボールボックスを被せることにした。

  10月になればさらに早く午後2時ころにかぶせて、11月には正午頃と考えている。

  おそらく12月のクリスマスシーズンには、赤いポインセチアが見られるものと思う。

  楽しみである。

2023年9月11日月曜日

Japanese Knotweed(イタドリ)

 

Flowers of Japanese Knotweed at Bank of Yanagawa near Estuary

  以前から柳川河口に近い土手に、イタドリらしい植物が茂っていることには気が付いていた。

  今その植物に、小さな白い花が点々と咲いている。散歩の後、その花を調べて見た。

  結局、イタドリであることが判明した。イタドリは身近に生えているとは聞いていたが、その通りであった。

  イタドリの説明では、スカンポは春のころの新芽・茎で山菜として食べられ、根っこは生薬として利用されているという。

スカンポの 歌思い出す イタドリで
(スカンポの うたおもいだす イタドリで)

  花には雌花、雄花があり、雌花には実が出来るという。これからも観察して実が出来るか確認したい。

2023年9月10日日曜日

JR Samani Station(JR様似駅)

 

JR Samani Station of Hidaka Line (dated 10th of July, 2013)

(Samani Station was Terminal of Hidaka Line)

Transfar Station to JR Bus for Cape Erimo

  昨日はJR北海道の駅が無くなっている記事を載せたが、10年前に車でドライブした時に訪れたJR日高線の様似駅も、今はないとの情報を最近知った。

  様似駅は苫小牧からの日高線の終点であったが、2015年の高波の被害で復旧できず鵡川駅から様似駅の間は2021年に廃線となった。それに伴い様似駅も今はない。

  2013年時点では、様似駅からはJRバスがつながっており、襟裳岬まで行くことが出来ている。

  今では鵡川駅からJRバスが出ており、襟裳岬まで行くことが出来るという。

鉄道が 廃止されても バスが行く

(てつどうが はいしされても バスがいく)

  北海道のみならず全国の路線で災害が発生し、復旧が出来ないで廃線になっている所が続出している。

  新幹線工事が続いているが、一方では過疎地での廃線という残念な傾向は続きそうである。