JR Uji Station of Nara Line
Wisteria Trellis in front of Main Entrance of Byoudoin
Wisteria Trellis of South Entrance of Byoudoin
White Wisteria Trellis of South Entrance of Byoudoin
Ujigawa(宇治川)
Nakanosima(中の島)
Cormorant House for Cormorant fishing
First Gate(一の鳥居) of Uji-Shrine(宇治神社)
Uji-Shrine enshrined Ujino-WaKiiratsuko(菟道稚郎子)
Second Gate(二の鳥居)of Uji-Shrine
Main Shrine(本殿)
Mikaeri-Usagi(見みかえり兎)
Full Blooms of Azalea(ツツジ) along Ujigawa(宇治川)
Keihan Uji Station
Buddha Bowl of Vegan Cafe "Veg Out" for Lunch
Bancha(番茶)
Kamogawa(鴨川)from "Veg Out"
各所で藤の花の便りが聞かれるが、コロナ禍で中止になっていた京都鳥羽の藤が公開されたという。
見に行きたいと思ったが、すでに先週で終了していた。本日も天気が良いので藤棚見学に、宇治の平等院に行くことにした。
JR奈良線の宇治駅を降りて平等院に向かった。正門前には大きな藤棚があり、下り藤が満開であった。もう一つ達磨藤はすでに花は終了していた。
平等院入り口には長蛇の列が出来ており、圧倒的に外国人が多い。すでに何回も平等院は見学しており入場は諦めて、南門の藤棚も見学に行った。
南門の前にも藤棚があり、紫の藤と共に白い藤も咲いていた。
平等院 紫白の 藤の花
(びょうどいん むらさきしろの ふじのはな)
藤棚を堪能した後、宇治川にある中の島を散策した。夏になると鵜飼が始まるが、その鵜を育てている小屋があった。たくさんの鵜が飼われていた。まだ鵜飼は始まっておらず、のんびりと鵜たちは過ごしているようであった。
橋を渡り対岸に行くと、宇治神社の鳥居があった。この神社は応神天皇の子、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)が兄との皇位継承の争いから自殺し、ここに祀られたという。
菟道稚郎子が宇治の地に向かうとき、兎が出てきて後ろを見つつ道を案内して無事に宇治に着いたとの故事から、見かえり兎の神社としても知られる。
この後宇治川沿いに京阪電車宇治駅に向かって歩いたが、宇治川に沿っていろいろな色のツツジが満開で奇麗ばかりであった。
京阪電車七条駅で降りて、鴨川沿いにあるビーガンカフェ「Veg Out」で遅い昼食を取った。
アメリカで好まれているビーガン丼「ブッダボウル」を美味しくいただいた。食事の後、鴨川の流れを眺めながら番茶を飲んでくつろいだ。
席は外国人で一杯であり、ビーガンが西欧を中心に多いことを再認識した。
0 件のコメント:
コメントを投稿