2024年3月7日木曜日

Sprouts(新芽)

 

Sprouts of Willow(柳) in Yanagasaki Lakeside Park
Sprouts of Hydrangea(紫陽花)at Bank of Yanagawa
Buds of Flowering Quince(ボケ)at Bank of Yanagawa

  冬場植物は枯れて緑が少なかったが、ようやく新芽が出てきた。

  柳が崎湖畔公園の柳の木も、新芽が出てきて少し緑を回復しつつある。年末には完全に花が枯れていた柳川土手の紫陽花も、新芽が出てきた。

春になり 新芽顔出し みずみずし
(はるになり しんめかおだし みずみずし)

  一方柳川土手のボケの木は、一本はすでに狂い咲きで花が咲き枯れてしまったが、もう一本のボケの木はようやく蕾が出てきた。この木はいつものように春に花咲くようである。

  この他枯れていた木々も芽が出る準備のようで、これからまた緑の世界が徐々に広がるる。

2024年3月6日水曜日

Murasaki-Shikibu(紫式部)

 


Wrapping Train of Keihan Electric Railway

(Murasaki-Shikibu : NHK TV Drama Hikaru-Kimi-E)

  京阪電車石山坂本線にはいろいろなラッピング電車が走っている。この2月から、新たに紫式部のラッピング電車が走り出している。

  散歩中、京阪電車の踏切でその電車に出くわした。NHKの大河ドラマ「光る君へ」の文字と、紫式部まひろ役の吉高由里子の大きな姿が描かれていた。

  終点の石山寺は、紫式部が源氏物語を発想した場所として有名である。今でも紫式部の部屋が残っている。

  ところで源氏物語といえば、高校3年生の時の古文の教材であった。全文ではないが、一年かけてこの小説を原文で習っている。

  当時は受験の国語で古文問題が出るとのことだけで勉強した。その後大学時代には、現代語訳で全文をおもしろく読んだことを懐かしく思う。

平安の 光源氏も 女好き
(へいあんの ひかるげんじも おんなずき)

  昔も今も変わらない、男と女の世界である。

2024年3月5日火曜日

Sowthistle(ノゲシ)

 

Flowers of Sowthistle at Bank of Yanagawa

  柳川土手にはタンポポに似た黄色い花が咲いた。タンポポに比べて背丈が高く30~40cmもある。

  調べてみるとノゲシという植物であることが分かった。ヨーロッパ原産で、日本には有史以前に入って来たといわれるキクの仲間である。

イエロウの ノゲシ花咲き 土手に春
(イエロウの ノゲシはなさき どてにはる) 

  春から秋にかけて花を開かせるそうで、今までも咲いていたと思うが気にかけていなかった。土手の至る所に咲いており、春を告げている。

2024年3月4日月曜日

Yoko Cherry and Bulbul(陽光桜とヒヨドリ)

 

Yoko Cherry in English Garden of Biwako Otsukan
Bulbul at Yoko Cherry

  柳が崎湖畔公園を散歩していると、びわ湖大津館のイングリッシュガーデンで桜が咲いているのに気がついた。

  近江神宮のカワズザクラとは、ちょっと趣が違う。帰宅後調べてみると陽光桜であった。

  この桜は、ソメイヨシノの系統のアマギヨシノとカンヒザクラとの交配で作られた。ソメイヨシノより早く咲き、一重のピンク鮮やかな花である。

  散歩中、丁度鳥がこの桜の木に留まっていた。おそらく蜜をねらっているものと思う。

  帰宅後調べてみるとヒヨドリであった。この時期、桜などの蜜を餌として好むという。

ヒヨドリが 陽光桜 蜜を吸う

(ヒヨドリが ヨウコウザクラ みつをすう)

  自然は、いよいよ春らしい情緒になってきた。散歩の楽しみが増える。

2024年3月3日日曜日

Hinadan made with Paurownia(桐の雛壇)

 

Hina-Dan mades with Paurownia

Assenbling by using Wood Screws
Dairi-Bina(内裏雛)
Offering Sushi-Rolls to Hina-Dolls

  本日は雛祭り。正月に段ボール雛壇にお雛様を飾ったが、その後雛壇を作り直した。

  毎年使えるように、桐の板を買ってきて二段の雛壇を新たに製作した。板の接合は木ねじだけで済ましている。お雛様の時期以外は解体して、板状で物入に保管できるようにしている。

  桐の木目がきれいであるので、毛氈を敷かずそのままで使用している。年によっては毛氈を敷くことも考えたい。

  夕食には妻がビーガン巻きずしを作り、雛壇にお供えして娘たちが元気で過ごすよう願った。

雛祭り 無病息災 娘たち
(ひなまつり むびょうそくさい むすめたち)

  ところが、長女が本日外出中に足をつまずいて転んだという。突起物に引っかけて顔からこけて、顔、足、腕、手のひらに傷を被った。

  今年は特に慌てず慎重に行動するように、自分自身にも含めて注意を促した。

2024年3月2日土曜日

White Crow(白いカラス)

White Crow at Yanagasaki Lakeside Park

  最近柳が崎湖畔公園で、黒いカラスと一緒に白い鳥が飛び回っている。

  今朝散歩中に、丁度その白い鳥に出くわした。何とか写真におさめたので、帰宅後WEBで調べた。結果はカラスであるが、黒のカラスと共に白のカラスも出てくる。

  大津館のインスタグラムを見ると、白いカラスの写真が出ていた。最近撮った写真という。

  ということで、間違いなく白いカラスである。突然変異のアルビノ種のようである。

湖畔の浜 白いカラスが 飛び回る
(こはんおはま しろいカラスが とびまわる)

  本当に真っ白で、これからも注目したい。

2024年3月1日金曜日

Cabbage(キャベツ)

 

Last Rocket in Planter of my Balcony


Harvested last Leaves of Rocket 
Adding Fatilizer
Ball Cabbage
(Harvsting in 50 Days after planting)
Kitahikari Cabbage
(Harvesting in 60 Days after planting)
Cabbages in Planter of my Balcony
Today’s Dinner (Mabo-Dofu with Leaves of Rocket)

  ベランダのプランターで育てていたルッコラは、適時収穫して納豆、味噌汁、スムージー、サンドウィッチに入れて味わっている。

  本日最後のルッコラを収穫した。早速夕食の麻婆豆腐に入れて味わった。ルッコラ特有のピリッとした香りが良い。

  そして空いたプランターにはキャベツの苗を購入し植えた。一つは50日で収穫できるボールキャベツ、もう一つは60日で収穫できる北ひかりキャベツである。

  昨年は種から育ててキャベツを味わったが、今年は苗から育てることにする。4月末から5月にかけて収穫できるか、楽しみである。