2017年5月11日木曜日

龍馬ビール

ノンアルコールビール 龍馬
龍馬を販売している西武大津店
大豆蛋白カツとひよこ豆のベジカレー

  いつも飲んでいるノンアルコールビールの龍馬がなくなったので、西武大津店に買いに出かけた。

  現役時代は、仕事の関係でアルコールを飲む機会が多く、日本酒、ビール、ワイン、ウイスキー、ブランディー、紹興酒、焼酎など何でも飲んでいた。しかし11年前の病気以来、医者の忠告もあり全く止めた。

  しかし食事の際には何か飲み物が欲しいこともあり、ノンアルコールのビールをいろいろ試してみた。普通のスーパーで売っているビールメーカーのものは全く美味しくない。そこで見つけたのが日本ビール(株)の龍馬である。これだとほとんど普通のビールと味は変わらず、しかもの喉ごしは全くビールと同じである。

  このビール、東京でも扱っている店は限定されている。つくば時代は西武つくば店で買っていたこともあり、大津に住み始めて西武大津店ですぐに見つけている。京都付近ではまだ見つけていない。

  今日2ダースを購入し、さっそくベジカレーの夕食と共に味わった。暑くなってきたこともあり、喉ごし爽やかで夕食をさらにおいしいものしてくれる。

  ドイツでもノンアルコールビールを飲んできたが、この龍馬は世界で一番のノンアルコールビールではないかと思う。

2017年5月10日水曜日

ビートルズ

ビートルズのCD
CDチェンジャー

  本日は、CDチェンジャーにセットしてる25枚のCDを入れ替えた。だいたい二か月ごとに入れ替えているが、前回は3月初めに入れ替えしている。

  自動的にCDが順次代わっていくが、偶然に最初にかかったのがビートルズであった。我々が中学から高校生の時に一世を風靡したサウンドである。斬新なロックミュージックであったと思うが、当時は合唱活動に夢中であまり興味もなく、巷で流れてくる曲を聞く程度であった。

  ヨーロッパ時代に車でイギリスを南から北までドライブした。リバプールにも足を運び、ビートルズ博物館にも立ち寄っている。その時に、このCDを買い求めた。

  Yestetday、Yellow submarine、Hey Jude、 Let it be などなど。久しぶりにビートルズの曲を聴いた。今ではクラシックの雰囲気を感じる。これからも世界で聴かれていくのだろう。

  その次のCDはバッハの歌曲であった。たまにビートルズを聴くのも良いが、やはりバッハの音楽は気分が落ち着いて心地よい安らぎを感じる。

2017年5月9日火曜日

ヘルスメータ

体重
BMI
体脂肪率
内臓脂肪
筋肉量
 推定骨量
基礎代謝
体内年齢
今日の歩数

  時々ヘルスメーターで体重、BMI、体脂肪、内臓脂肪、筋肉量、推定骨量、基礎代謝、体内年齢の数値を確認している。

  11年前、病気になる前は体重70kg弱であった。その後52kgまで痩せたが、今は58kg前後を推移し、安定している。

  それよりも体脂肪、内臓脂肪とも低い数値で推移しており、毎日の活動と、マクロビ食事の成果と考えている。そして、体内年齢もいつも実際と15歳若いデータを維持している。

  今日もいつもの散歩コースを歩いた結果、歩数は7054歩を記録していた。腰の痛みは続いているが、腰痛体操と合わせてこれからも同じ生活を続けたい。

2017年5月8日月曜日

安土城址

JR琵琶湖線安土駅
駅前の地図
前方に見える繖山(きぬがさやま)に向かう
繖山ほとりの道標
(瓢箪山古墳、桑実寺、文芸の郷)
 桑実寺への坂道
 観音正寺、桑実寺方向の石標
 階段が続く
桑実寺の門
門からの風景
 
 安土城考古博物館、文芸の郷の方へ歩く
安土城考古博物館、信長の館、文芸の郷
 田園風景が広がる
(すでに田植えは終わっている)
 安土城址への道
(前方が安土山)
 安土城址の石碑
安土城跡の説明
空撮した安土山全体写真
石塁と大手三門の説明
石塁と大手三門の跡
東側石塁北上段郭と虎口の説明
東側石塁北上段郭と虎口
安土城址の全景
本日の歩数実績は14508歩
 歩いた距離は7.07km
消費エネルギーは2542キロカロリー
帰宅直後の血圧

  今日は安土城址付近を訪れた。JR琵琶湖線安土駅から歩いて、まずは繖山(きぬがさやま)にある桑実寺、観音正寺の方に歩いた。晴天であるが黄砂の影響か、もやっている感じがする。

  繖山の麓には道標があり、桑実寺の方向に登る。途中から階段になり、桑実寺の門に至る。ここからの景色を見ながら休憩を取った。桑実寺を通りさらに階段を上がると、西国三十三観音32番の観音正寺に行けるが時間がかかるので諦めて、下山し安土城址に向かった。

  田園風景の中、文芸の郷、信長の館、安土城考古博物館を通り過ぎ、安土城址に達した。織田信長が武田勝頼を長篠の戦で打ち破った翌年、1576年から畿内、東海、北陸から最新の技術を持った職人をかき集めて築城した。

  三年後には天守が完成し、信長が住み始めている。そしてその三年後には本能寺の変が起こり、すぐに焼失することになる。まもなく廃城となり今に至っている。

  城主として君臨した信長は、禁足を破って近くの桑実寺に参拝した女中たちと、その女中たちを擁護した桑実寺の高僧達を殺害したという。歴史に名を遺した人物であるが、一方では信長の残虐性を示す歴史的事実をまた知ることとなった。

  帰りもJRを使用したが、GPSでその経路を確認しつつ帰宅した。本日の歩いた歩数は14508歩で、一日の目標10000歩をオーバーした。今までの山歩きで測定しておれば、軽く10000歩はクリアーしていたものと思う。これからもデーターを取り続けたい。

2017年5月7日日曜日

ウォーキング

本日のウォーキング歩数
本日のウォーキング距離
本日のウォーキング消費エネルギー
本日のウォーキング時間
ウォーキング直後の血圧
夕食休憩後の血圧

   スマホと腕時計型GPSの組み合わせで、日々の活動にナビとして利用したり、体調などのデータを取れるようになっている。

  今日もいつもの散歩コースを歩きデーターを確認した。歩数は7449歩、距離は4.16km、消費エネルギーは1419キロカロリー、そして歩いた時間は51分であった。すべて自動的に記録されている。

  おおよそ時速5kmで毎日歩いていることになる。そして同じスマホのアプリでウォーキング直後の血圧を測ると上125mmHg、下75mmHgで特に問題のないデーターであった。

  この金曜日、土曜日はサイクリングをしている。一日30kmくらい走っているが、消費エネルギーは今日の4km程度のウォーキングとあまり変わらない。やはり歩くことは、疲労感も少なく良い運動になるということが理解できる。

  ウォーキングのみならずヨガ、ランニング、サイクリングなども記録できるようで調べてみる予定である。

  ナビについてはグーグルマップを利用できるが、山道についてはすべてをカバーはしていない。いろんなソフトがあるようで、今見つけているソフトでは日本の主要な山だけのようである。付近では京都北山だけが載っている。

  これからも適切なソフトを探せば、さらなる使い道が見つかるものと思う。

2017年5月6日土曜日

つつじ

柳川土手のつつじ
柳川土手のつつじ
柳川土手のオオデマリ
田植えが終わった水田
 田植えが終わった水田
 田植えが終わった水田と柳川土手の桜並木
水田に戯れる鴨のツガイ(動画)

  この連休は天気が良かったが、今日は午後から曇りとなり、時々小雨も降る天気となった。

  いつもの柳川土手を散歩した。ツツジの花が咲き、オオデマリも満開である。季節の移ろいを感じる。

  近くの田んぼはこの連休で田植えが終了し、蛙が泣きはじめ、鴨のツガイも住処にしている。

  人間が作る水田が長い年月の中で、日本の自然の営みに組み込まれている。水田のおかげで人間のみならず、生き物も生きていけるのだろう。