2017年9月9日土曜日

平安楽市

もっこ橋の由来
もっこ橋の説明
白川にかかる もっこ橋
(氷保存用のおが屑をもっこで運んだ)
 平安神宮に向かう途中の白川
平安神宮鳥居
平安神宮前の岡崎公園
平安楽市の看板
平安楽市の幟(手作り市)
 手作り市
手作り市
 手作り市
 知り合いの店(手作りバッグ)
 ローチョコレート店  Cacao ∞ Magic Cafe
(銀閣寺近く)
哲学の道の看板
哲学の道
 永観堂
永観堂境内のもみじ
 南禅寺大寂門
南禅寺三門
活動距離 29.3km

  平安神宮前の岡崎公園ではいろいろな催し物が開かれている。1000人ヨガとか各種マーケット、動物愛護フェスティバル、ママイベント、日本酒フェスティバル、肉祭り、文化交流イベントなどなど。

  知り合いが岡崎公園で開催される平安楽市に店を出しているとのことで朝から出かけた。京都地下鉄東山駅から白川に沿って平安神宮に向かった。途中、もっこ橋の表示があることに気が付いた。この橋は明治時代に製氷工場が出来た時、保存用のおが屑をもっこに入れて運んだ橋との説明である。

  氷の保存におが屑を使うとおが屑が湿り、それをもっこに入れてこの橋を渡り対岸の広場で天日干したことによりこの名前がある。

  平安神宮の鳥居をくぐり神宮前の岡崎公園には200点近くの店が出ていた。食べ物、バッグ、植木、衣服、木工品など、手作りの品物がずらり並ぶ。その中で知り合いは、バッグを手作りして販売していた。結構売れているようであった。明日は枚方でも同じような市があり出店するという。

  この後、市バスで銀閣寺に向かった。ローチョコレートの店 Cacao ∞ Magic Cafe でアイスチョコレートドリンクとチョコレートアイスを食べてみた。栄養素を破壊することなく低温で加工した生チョコレートである。なかなかおいしいものであった。

  帰りは哲学の道を歩き、途中永観寺のもみじを見た。まだ緑一面であるが、晩秋になると見事な紅葉になるのだろう。そして南禅寺まで歩き、地下鉄で自宅に戻った。

2017年9月8日金曜日

パンパスグラス

和室机を分離しベッドルームの棚に変更
コンセント一個が使えなくなりタップを付ける
居間のホームシアター電線カバー
 大津館のパンパスグラス
  大津館のパンパスグラス
 大津館のパンパスグラス
歩数 9583

  来客があったとき和室でも寝られるように、和室机を分離して縦2段の棚に変更し、ベッドルームに置いた。そこに、写真、ランプなどを置いた。ただコンセントの一つが台に当たり使えないため、タップが必要になった。

  今日の散歩もいつものコースを歩いたが、途中ケーズデンキに立ち寄りタップを買うとともに、電線用カバーも購入した。カバーは、居間のホームシアター電線用である。

  昨夜来の雨も止み、今日は秋晴れである。大津館庭にはパンパスグラスが植えられており、今周辺は典型的な秋の光景となっている。

2017年9月7日木曜日

虫の音

夜明けの虫の音(動画録音)
柳川河口の虫の音(動画録音)
夜半の虫の音(動画録音)
歩数 3788

  秋になり、セミの鳴き声に代わり色々な虫の音が聞こえてくる。夜明け、昼間、そして夜半の虫の音を動画録音した。

  秋の虫といえば、スズムシ、マツムシ、コオロギ、クツワムシなどなど。どの虫が鳴いているのか分からないけれど、早くも秋本番になってきた。

  秋雨前線が停滞しているようで夕方は雨になり、傘をさしての散歩となった。夜には雨も止み暗闇の中、虫の音が聞こえる。

2017年9月6日水曜日

マクロビあんぱん

マクロビあんこ
(無農薬・化学肥料不使用小豆、米飴、メイプルシロップ)
 
パン焼き器で一次発酵生地を作る
 生地を丸めあんこを入れガスオーブンで二次発酵
 200℃で15分焼く
 マクロビあんぱんの出来上がり
マクロビあんぱん
歩数 7536

  月初めには天然酵母パンを作っているが、2斤分の食パンを作ると1.5斤分(小麦にして400g)の天然酵母が残る。残りの天然酵母で久しぶりにあんぱんを作った。子供が小さいころ電気オーブンを使って作り、食べて楽しんでいた。それ以来である。

  あんこはぜんざいヨモギ玄米餅の時と同じように、無農薬・化学肥料不使用小豆、米飴、メイプルシロップを使って煮込んで作った。

  パン生地作りも、天然酵母パンと同じ強力粉、天然酵母を使いパン焼き器で一次発酵まで進める。そして取り出し、1時間ほど冷蔵庫で寝かした後成形する。あらかじめあんこを小さなボール状に丸めておく。生地を50gくらいの塊で丸めて、その中にあんこボールを入れる。

  ガスオーブンに入れ、200℃で15分焼く。うす茶色に焼けたマクロビあんぱんの完成である。早速食べると、軽い甘味でおいしい。少し皮が硬い感じがするので、次回は生地作りに植物性マーガリンか植物油を入れてみたい。

2017年9月5日火曜日

近江富士の日の出4

 散歩の軌跡(自宅、柳川河口、鏡が浜、際川)
歩数 2444 

  念のため今日も朝早起きして、日の出を観察した。山頂には少し雲があるが、雲の間隙からの太陽を見ることが出来た。

  山頂から少し南からの日の出であった。やはり昨日ならちょうど山頂から上昇したのではないかと思う。天気ばかりは運である。また来年3月、トライしたい。

  夕方からは雨模様になった。それでも、長靴を履いて傘をさして散歩した。柳川河口から鏡が浜を通り、際川を少し歩き、また柳川に沿って自宅に戻る短い距離となった。ずいぶん涼しく快適な散歩であった。

2017年9月4日月曜日

近江富士の日の出3

本日の日の出
(日の出は雲の切れ目から)
近江神宮、湖畔公園を散歩
(歩数9285)

  今朝も午前5時20分頃に起床し、日の出を撮ろうとした。しかし、対岸の近江富士、山々の上は雲に覆われている。

  結局、6時過ぎになって雲の切れ目から僅か太陽の光が漏れてきた。そしてその位置は近江富士よりかなり南にずれている。

  残念ながら今回は、近江富士頂上から昇る太陽は撮影できなかった。次回来年の3月にまたトライしたい。

  ダイヤモンド富士の写真を見たことがあるが、タイミングいい写真を撮るには運と忍耐力がいるようである。

2017年9月3日日曜日

近江富士の日の出2

近江富士の日の出
サイクリングの距離 11.5km

  今日は雲がほとんどない快晴の朝であった。近江富士に上がる太陽の写真を撮り続けた。

  残念ながらまだ近江富士頂上からの日の出にはならなかった。もう1日か、2日必要のようである。

  明日も、何とか頂上から輝く太陽をとることをトライしたい。

2017年9月2日土曜日

近江富士の日の出

今朝の日の出
(自宅居間から近江富士を見る)
  三日前の日の出
歩数 9333歩

  この数日、自宅から日の出を観察している。今、日の出は朝5時30分頃である。数日前はまだ太陽は近江富士の北側から出ていた。ようやく近江富士近くから太陽が昇ってきている。

  いわゆるダイヤモンド富士のような光景はまだ見ることは出来ていないが、それでもきれいな光を発している。

  9月初めと、3月初めに見られるものと思われ、楽しみである。ただ昨日は晴天でも夜明けは山頂付近に雲がかかり、太陽は見えなかった。

  明日こそダイヤモンド富士のような写真が取れないか、撮影を再度トライしたい。