2022年8月30日火曜日

Inamori Kazuo Kyocera Founder paased away(稲盛和夫京セラ創業者逝去)

Inamori Kazuo Kyocera Founder passed away
(from WEB News)

  大学時代の4年先輩で卒業後繊維機械会社に就職したが、30歳過ぎに京セラに転職した人がいる。まだ京都の小さなセラミック会社であったが、将来の可能性を期して転職したものと思う。

  しかし京セラは厳しい会社であると感想を述べていた。その後定年まで勤め、今は独立し圧電スピーカー会社を作り、そのスピーカは災害誘導ドローンなどに搭載されているという。

  その厳しいといわれた会社の創業者が稲盛和夫氏である。セラミック会社を立ち上げ、その新しい用途を探索し、今では2兆円近い売り上げの会社に育て上げている。

  それに加えてKDDIも設立、JALの再建にも給料ゼロで尽力している。そして後進に道を譲ったのち、僧門に入っている。会社経営の哲学のみならず、人の生き方にも指標を示している。その一つが「足るを知る」ということである。

  日本経済が凋落しだした頃に、日産自動車、日本航空が大赤字に陥った。その立て直しに登場したのが、日産自動車ではルノーのゴーン氏、そして日本航空では稲盛和夫氏であった。

  両者とも、見事に倒産寸前の会社の立て直しに成功している。しかし、日産自動車ではその後ゴーン氏の私利私欲の不法行為が発覚し、ゴーン氏は逮捕状が出されたことから日本から逃亡している。

  ゴーン氏は「足るを知る」ということを知らず、問題を起こしたと考えて良い。稲盛和夫氏の有名な言葉が思い出される。

「動機は善なりや、私心なかりしか」

  事業により得た膨大な利益は、ノーベル賞の日本版である京都賞、京セラドーム、京セラ美術館、京都サンガスタジアムなど、社会に還元している。

  しかし創業時には寝る時間も惜しんで新しいセラミックの開発に没頭していたと思われ、大学の先輩が転職した時の感想は、その厳しさを体験したものであろう。

  このような企業経営者がこれからも出てくることが、日本の再生には不可欠と思う。

  しかし、小学生時代からの塾通いで偏差値教育が続く限り、偏差値秀才は出てくるであろうが、世の中を切り開く稲盛和夫氏のような指導者は期待できそうにない。

0 件のコメント:

コメントを投稿