2021年11月16日火曜日

Senju-Shuku(千住宿)

Senju-Shuku
(Matsuo Basho started from Senju-Shuku for Okuno-Hosomichi Journey)
Statue of Matsuo Basho
Poem Monument of Matsuo Basyo
(Ayunokono Shirauo-Okuru Wakarekana) 

Old Nikko Kaidou
Stone Monument of Yacchaba
Map of Yacchaba
Signboards of Fruit and Vegetable Wholesaler
Stone Monument of Senju-Shuku

Art Center of Tokyo
Yoshida-Ke House
Yokoyama-Ke House
Metropolitan Centeral Wholsale Adachi Market
 Walking 7696 m, 11841 Steps
(Senju-Shuku)

  本日の散歩は北千住の千住宿跡を歩いた。都心から千住大橋を渡ると、旧日光街道沿いに記念碑が建てられ、松尾芭蕉はこの地から奥の細道の旅に出発したとの記載がある。

  句碑もあり、「鮎の子の しら魚送る 別哉(あゆのこの しらうおおくる わかれかな)」との句である。有名なのは「行く春や 鳥啼き魚の目は 泪」であるが、両方とも旅に出るに際しての惜別の句として知られている。

  この旧日光街道は「やっちゃば」という旧青果問屋街であった。今でもその名残りの看板が、各建物に掲げられている。江戸時代には40軒ほどあったそうである。

  宿場のあった場所は、現在は東京芸術センターの高層ビルになっており、劇場では音楽などの演奏会が催されている。近くには東京芸術大学千住キャンパスも出来ている。

  さらに街道を北上すると、旧家の家が残っている。千住絵馬屋の吉田家、伝馬屋の横山家などである。

  「やっちゃば」の名残りか、現在では東京中央卸売市場足立市場が出来ており、青果市場として賑わっている。

千住宿 やっちゃば賑わい 今市場
(せんじゅしゅく やっちゃばにぎわい いまいちば)

2021年11月15日月曜日

Shimachu Home’s(島忠ホームズ)

 
Homecenter Shimachu Home's
Sliding Door Papers
Walking 6858 m, 10551 Steps
(Shimachu Home's)

  この春、東京に出向いたときに和室の襖のやり替えを始めている。3枚の襖のうち、1枚は補修が完成している。

  残り2枚の補修に取り掛かっている。本日は散歩も兼ねて、新しい襖の紙を買いにホームセンターまで歩いた。

  完成している1枚の襖は、この春に孫が遊びに来て早速穴をあけてしまった。それ故、襖紙は3セット、計6枚購入した。

和室には 襖で情緒 醸し出す
(わしつには ふすまでじょうちょ かもしだす)

  帰宅後1枚の補修をして、あと紙を張るところまで進んだ。明日紙を張り完成させる。

  そして残り1枚の補修も、今回の東京滞在で完成させたい。

2021年11月14日日曜日

Opdivo(オプジーボ)

 
Compromising regarding Opdivo Lawsuit
(WEB News)
Walking 3389 m, 5214 Steps

 (Around Tokyo Home)

   先日のWEB ニュースでオプジーボ訴訟で和解が成立したと伝えていた。

  ノーベル賞になった発明品オプジーボをめぐって、発見・発明者の本庶教授が、製品化した小野薬品に対して起こしていた特許使用料訴訟で、教授には50億円、さらには所属する京都大学に230億円の寄付をすることにより和解することになった。

  最初は小野薬品は訴訟による追加特許料支払いを拒否していたが、急転和解することなった。その理由は、研究開発についての会社姿勢を明確にすることにあったと思われる。

  教授は確たる証拠をもって小野薬品が膨大な利益を得ていることを知っていたことから、訴訟を起こしたものと思う。

  現役時代を思い出す。昔は、特許などの技術で会社が膨大な利益を得ても、会社は10万円程度の報奨金を支払うことでこと済んでいた。しかし一会社員が、訴訟を起こしてまで特許使用料を追加請求することはなかった。

  このため開発した製品技術が大化けして巨額な利益を出した社員でも、重役にならない限り普通の社員と同じ形で定年退職している。

  日本の繁栄に寄与した数々の技術、製品が、今では中国、韓国、台湾が圧倒的な優位の立場にある。その一つの原因が、技術、製品のノウハウが日本の退職した技術者、研究者が高給で雇われ、伝授したことにある。

  それ故、短期間のうちに日本のレベルには達し、今では日本を凌駕し世界を席巻している。

  当時の開発途上国にとっては、機械は機械メーカーから購入、材料も材料メーカーから購入、あと製造ノウハウがあれば製品化は簡単にできる。そのノウハウは日本の退職した技術者、研究者が海外に出向き教えている。これら技術者・研究者は、重役にならない限り報酬面で恵まれなかたことが背景にある。

  今回の和解が、日本の技術者、研究者の社会的地位の向上に生かされれば喜ばしいことと思う。

ノーベル賞 特許料和解 生きがいに
(ノーベルしょう とっきょりょうわかい いきがいに)

2021年11月13日土曜日

Chaya Restaurant(チャヤレストラン)

Chaya of Hibiya
Vegan Bowl

Vegan Salad
Fried Soy-Meat
Stauberry Cake
Cheese Cake
Chocolate Cake
Sannen-Bancha(三年番茶)
Inside of Simple Little Cucina
Salad

Focaccia with Maple Syrup
Fried Leaves of Carrot
Sweet Potatoes and Taro(里芋)
Vegetable Spaghetti
Vegetable Risotto
Walking Trajectory
(Okachimachi, Hibiya, Kasuga, Komagome) 

Walking 9822 m, 15112 Steps

  本日の散歩は千代田線で湯島まで行き歩いて御徒町を訪れ、その後日比谷線で日比谷に向かった。

  久しぶりに、日比谷のシャンテビルにあるチャヤレストランで昼食をとった。ビーガンレストランであるので、ビーガン料理を堪能した。

  食後デザートをとったが、甘いばかりでうまみが無く以前と味が違う。ビーガンと言いながら材料が変わったように感じた。

  これからは、食事はしてもデザートはとらずお茶だけにすることにしたい。

  再度千代田線に乗り、お茶の水で降りて買い物を済まして、また歩いた。後楽園を通り春日にあるイタリアンレストラン、シンプルリツルクッチーナに着いたが、すでに夕方5時過ぎであった。

  ここで夕食をとることにし、いつもの料理を食べた。美味しいことこの上なく、お腹がいっぱいになった。そしてこの後さらに駒込まで歩き、本日の散歩を終了した。

  ウォーキングの実績は、約10km、歩数15112歩となった。久しぶりに1万歩を越えた。

  都内の人出は多く、コロナ禍は忘れられた感の一日であった。

コロナ禍は 忘れるほどに 人多し
(コロナかは わすれるほどに ひとおおし) 

2021年11月12日金曜日

Autumn Leaves(紅葉)

 

Autumn Leaves from Balcony of my Home
Dried Perssimmons at Balcony of my Home

Cycling 5.9 km (Home Center Shimachu Home's)

Walking 2633 m, 4052 Steps

  東京のマンションには桜の木が茂っている。春には花見を楽しめるが、秋には紅葉も楽しめる。

  すでに落葉しつつあるが、まだ紅葉は残っていた。鮮やかな赤い葉も見られる。

晩秋の マンションから 赤景色
(ばんしゅうの マンションから あかけしき)

  琵琶湖から持ってきた吊るし柿はベランダに再度吊るしている。おやつに食べるつもりである。

2021年11月11日木曜日

Tokyo Sky Tree(東京スカイツリー)

Tokyo Sky Tree from Sumida-River

Walking 6056 m, 9317 Steps
(Along Sumida-River)

  隅田川からは常に東京スカイツリーが視野に入る。本日の散歩は隅田川の土手を歩いた。

  滝廉太郎が「花」を作曲した時の趣は全くないが、土手は整備され散歩プロムナードになっている。

  新しい東京の名物になって久しい。東京に戻ればいつも見られる景色で、東京に戻った気持ちになる。

隅田川 スカイツリーが 目に入る

(すみだがわ スカイツリーが めにはいる)

2021年11月10日水曜日

Shinkansen "NOZOMI"(新幹線「のぞみ」)

 

NOZOMI 224 12:13 starts from Kyoto to Tokyo
Inside of NOZOMI
Arriving in Tokyo at 14:25
Walking 3608 m, 5552 Steps
Moving Distance 405.4km (from Kyoto to Tokyo)

  この数年、高速バス、青春きっぷ、秋の乗り放題パスなどでのゆっくり旅を楽しんでいた。このコロナ禍の中では短時間で移動したく、前回と同じように新幹線「のぞみ」を使っている。

  今朝は京都12:13発の「のぞみ」で東京へ向かった。電車の中は横一列に席を離して2名が座っており、連れのある人だけ2名隣席となっている。JRの配慮と思われる。

  乗ってすぐに昼食としてお結びを食べた。しばらく舌痛症のため玄米お結びは食べていなかったが、以前と変わりなく美味しく食べることが出来た。ビタミンB12の注射に感謝である。

  途中うたた寝などをしている間に東京駅に着いた。2時間12分の乗車であった。東京駅からはいつもは山手線を利用するが、京浜東北線の快速が来たのでそれに乗った。途中の駅を飛ばしていくので10分ちょっとで田端駅に着いた。

  通勤ラッシュを避けるために、昼間に移動したので、人ごみにまみれることなく無事東京自宅に着いた。

コロナ禍の 六波の前に 東京へ

(ころなかの ろくはのまえに とうきょうへ)