琵琶湖のほとり

2021年5月21日金曜日

Wild Strawberries(野イチゴ)

›
Wild Strawberries at Bank of Yanagawa Walking 5410 m, 7728 Steps (Usual Course)   今朝は携帯電話に起こされた。大津市の二か所でがけ崩れ、洪水の可能性が出てきたことからの避難勧告であった。その後被害の...
2021年5月20日木曜日

Walking in Rainy Season(梅雨のウォーキング)

›
  Yanagawa in Rain Hydrangea(紫陽花)began to bloom at Bank of Yanagawa in Rain Grey Heron stand at Estury of Yanagawa in Rain Walking 5927 m, 8...
2021年5月19日水曜日

Nino Rota(ニーノ・ロータ)

›
  FM Radio Program "Classic Cafe" Piano Concerto composed by Nino Rota (l'Orchestra della Scala di Milano conducted by Riccard...
2021年5月18日火曜日

CNT Silicone Rubber Composite Material(CNTシリコーンゴム複合材料)

›
  AIST(産業技術総合研究所)developed new CNT Silicone Rubber Composite Material Nest of Swallow was empty yesterday Nest of Swallow was empty Today to...
2021年5月17日月曜日

New Photocatalyst using Single Carbon Nano-Tube(単層カーボンナノチューブを使った新光触媒)

›
Nagoya Institute of Technology (名古屋工業大学)developed new Photocatalyst using Single Carbon Nano-Tube Electrons photoexcited by Light and Silver...
2021年5月16日日曜日

Preparation for leaving Nest(巣立ちの準備)

›
  When Walking started, only One Chick stayed in Nest When returning from Walking, 4 Chicks stay in Nest Wild Ducks in Rice Field near Yanag...
2021年5月15日土曜日

鬼子母神(Kishiboshin)

›
Explanation of Kishiboshin (Gohou-Zenshindou)  in Mii-Temple(三井寺)  Bridge at Housei-Pond(放生池) to Gohou-Zenshindou Gohou-Zenshindou(護法善神堂、鬼子母...
2021年5月14日金曜日

Kyoto Kawaramch Garden(京都河原町ガーデン)

›
  Kyoto Kawaramachi Garden Trajectory of Walking (Kyoto Station, Shijo-Karasuma, Shijo-Kawaramachi) Walking 7291 m, 10416 Steps   本日は 久しぶりに ...
2021年5月13日木曜日

Mass Generation of Cicada(セミの大量発生)

›
Mass Generation of Cicada this Sumer in USA Ticks of Swallow at Parking House near my Home today Walking 7252 m, 10360 Steps (Usual Course) ...
2021年5月12日水曜日

Three Couples of Wild Duck(鴨のツガイ3組)

›
One Couple of Wild Duck at same Place as Yesterday  Another Couple of Wild Duck at Bank of Yanagawa (It seems that they are looking for plac...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
村井美宏
リタイア後の生活の中での出来事、感じたことなどをブログに載せている。ヨーロッパ駐在時代のエッセイはヨーロッパ駐在日記、https://europanikki.blogspot.com/ に載せている。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.